日誌

2017年11月の記事一覧

県新人大会壮行会

 本日6校時に県新人大会選手壮行会を行いました。校長激励の言葉、生徒会長激励の言葉、各部からの大会にかける意気込みと選手紹介、選手代表お礼の言葉と進行しました。皆様のご声援をお願いします。
【生徒会長激励の言葉】
 
【男子バスケとボール部】11月11・12日
 
  【女子バスケットボール部】11月11・12日
 
  【女子卓球部】11月18日
 
    【バドミントン部】11月11・12日
 
 【選手代表お礼の言葉】
   

がんばれ受験生!

 福島県教育庁高校教育課のホームページに「がんばれ受験生!県立高校入試早わかり 平成30年度版」が掲載されています。
※本校ホームページ左側にリンクを張りましたので「福島県教育庁高校教育課」をクリックすると閲覧することができます。
  
  

今日の献立

 今日は、醤油ラーメン・豆腐ナゲット・ミニトマト・小魚・牛乳です。熱量は837kcalです。今日も美味しくいただきました。 
 いつも
メニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

ご覧ください

 昨日、お子さんに保健だよりを配布しました。
今月は、「校舎内の安全に努めよう」についてです。

今日の献立

 今日は、チキンカレーライス・ほうれん草とコーンのソテー・ヨーグルト・牛乳です。熱量は905kcalです。塩分がやや多めでしたので夕飯は薄味がお薦めです。今日も美味しくいただきました。 
 いつも
メニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
  

経済教育体験活動

 11月2日(木)に2年生は経済体験活動を行いました。 
 生徒たちは、学校での事前学習で「収入と支出のバランス」や「家庭におけるお金の使いみち」、「賢い生活費の立て方」などを学習してきました。エリムでは、事前学習で学んだことを生かし、年齢や家族構成、年収などが割り振られた個人情報カードをもとに、各ブースから生活に必要な資料や情報を集め、自らの意志で実際に生活設計を行い、「選択と意思決定」の大切さなどを体験的に学んでいます。
 エリム職員の皆さんのご指導と7名の保護者の皆さんのご協力、大変お世話になりました。どうもありがとうございました。 
 
 
  
     
     
     
     
  
(いわき市教育委員会ホームページより引用)
 いわき市体験型経済教育施設は、カタールフレンド基金の資金援助を受けるとともにアラビア語で「教育」を意味する「Elem(エリム)」という愛称を贈られました。
 カタールフレンド基金は、2012年1月に設立された東日本大震災の被災地復興を支援するカタール国の基金であり、「子どもたちの教育」、「健康」、「水産業」の3分野を支援するプロジェクトを対象に、総額で1億ドルの活動資金の助成が行われるものです。本基金には、東日本大震災の復興に向けた歩みを、被災地と共に手を携えながら進めてゆく友でありたい、というカタール国の願いと意思が込められています
  
 

今日は立冬

 今日は二十四節気の一つである「立冬」ですね。「秋分」と「冬至」のちょうど中間となり、北から南へ美しい錦秋の風景が日本列島を覆います。

「立冬」を迎える本日より暦の上では冬ですが、今日は小春日和の暖かい日です。
 
 
正門脇のモミジも真っ赤に染まっています。

 ちなみに、植物分類上ではカエデとモミジは区別はしません。
植物学的にはモミジもカエデも分類上はカエデ科のカエデ属の植物です。
 イロハモミジ、ヤマモミジ、オオモミジなど葉が5つ以上に切れ込んで掌状のものをモミジと呼び、それ以外のトウカエデ(切れ込みが3つのもの)などをカエデと呼んでいるそうです。

今日の献立

 今日は、メロンパン・野菜メンチカツ・大麦入り野菜スープ・牛乳です。熱量は858kcalです。今日も美味しくいただきました。 
 いつも
メニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

今日の授業

 3年生の体育の授業です。ティーボールという種目です。
 
 
【日本ティーボール協会ホームページより】 
 野球やソフトボールに極めて類似したボールゲームで、1988年に国際野球連盟と国際ソフトボール連盟が協力して考案したものです。 本塁プレートの後方に置いたバッティングティーにボールを載せ、その止まったボールを打つことからゲームが始まるためピッチャーが存在しない点が、野球やソフトボールと大きく異なる点だと言えます。
 日本においては、学校体育用(国民皆ベースボール)として、このアメリカ発ティーボールを参考にして、「日本式ティーボール」が1990年に考案され、1993年組織化されました。
 現在「日本式ティーボール」は、文部科学省の「学習指導要領」の実施に伴い、全国の小学校でも体育の授業で行われており、野球やソフトボールの入門スポーツとしても今注目を浴びています。
 さらにティーボールは、技術の巧拙なくプレーする人全員が楽しむことができるスポーツなので、現在は幼児からお年寄りまで老若男女問わず幅広くプレーされています。