お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
2016年7月の記事一覧
外国語活動の様子!
7月8日(金)
外国語活動は「What ~ do you like?」。自分の好きなものを答える学習を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/67006/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/67007/)
外国語活動は「What ~ do you like?」。自分の好きなものを答える学習を行いました。
七夕集会の様子!
7月7日(木)
今日は、七夕集会を行いました。この日のために児童会が中心になり、各委員会や縦割り班活動で集会の準備を進めてきました。
七夕の行事の由来などについて、お話を聞きました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66812/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66813/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66814/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66815/)
「織姫と彦星が年に一度再会するお話」を、図書委員会のみなさんが劇にして紹介しました。
代表のみなさんが、願い事を発表しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66816/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66817/)
〇 字がきれいに書けるようになりますように!
〇 何でも食べられるようになりますように!
〇 夏休みが楽しく過ごせますように!
など、自分の願い事を上手に発表することができました。
縦割り班ごとに準備しておいた笹飾りに、一人ひとりの願い事を飾りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66818/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66819/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66820/)
学習の目標や将来の夢、家族の健康など、それぞれの願い事を短冊に記し、天の神様にお願いしました。
みんなでゲームを楽しみました。1つ目は、図書委員会のみなさんが演じた劇に関する〇✕ゲームです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66821/)
2つ目は、ボール渡しゲームです。又の間や頭の上を通してボールをリレーしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66822/)
みんなで楽しいひとときをを過ごすことができました。一人ひとりの願い事がかないますように!
今日は、七夕集会を行いました。この日のために児童会が中心になり、各委員会や縦割り班活動で集会の準備を進めてきました。
七夕の行事の由来などについて、お話を聞きました。
「織姫と彦星が年に一度再会するお話」を、図書委員会のみなさんが劇にして紹介しました。
代表のみなさんが、願い事を発表しました。
〇 字がきれいに書けるようになりますように!
〇 何でも食べられるようになりますように!
〇 夏休みが楽しく過ごせますように!
など、自分の願い事を上手に発表することができました。
縦割り班ごとに準備しておいた笹飾りに、一人ひとりの願い事を飾りました。
学習の目標や将来の夢、家族の健康など、それぞれの願い事を短冊に記し、天の神様にお願いしました。
みんなでゲームを楽しみました。1つ目は、図書委員会のみなさんが演じた劇に関する〇✕ゲームです。
2つ目は、ボール渡しゲームです。又の間や頭の上を通してボールをリレーしました。
みんなで楽しいひとときをを過ごすことができました。一人ひとりの願い事がかないますように!
季節の行事食こんだて<七夕>
7月7日(木)
今日の給食は、えだ豆ごはん、牛乳、星のコロッケ、たなばた汁、ソーダゼリーです。今日の七夕にちなんで、たなばた汁には、星に見立てたオクラと天の川に見立てたかまぼこのそうめんが入っています。おかずには星の形をしたコロッケ、デザートには星空をイメージしたさわやかなソーダゼリーが出ました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66710/)
写真は2年生の給食の様子です。児童たちは、素敵な献立に喜んでいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66711/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66712/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66713/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66714/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66715/)
今日の給食は、えだ豆ごはん、牛乳、星のコロッケ、たなばた汁、ソーダゼリーです。今日の七夕にちなんで、たなばた汁には、星に見立てたオクラと天の川に見立てたかまぼこのそうめんが入っています。おかずには星の形をしたコロッケ、デザートには星空をイメージしたさわやかなソーダゼリーが出ました。
写真は2年生の給食の様子です。児童たちは、素敵な献立に喜んでいました。
夏休み間近!防犯教室
7月6日(水)
今日は防犯教室がありました。不審者が校舎二階中央に侵入したという想定で、犯人から離れた場所を通って体育館に避難しました。
高学年は西階段を使って。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66503/)
1階廊下を移動してきた2年生は、高学年が階段を下り終えてからすばやく移動!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66504/)
1年生は外に出てから体育館に避難しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66505/)
中央警察署と好間駐在所の方々から避難する時の「お・か・し・も・ち」や不審者に出会ってしまった時の「い・か・の・お・す・し」についてのお話を聞きました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66506/)
実際に不審者に出会ってしまうと、なかなか大声で助けを呼べないそうです。
でも、チャレンジした低学年の男の子は「助けてー!」と、おまわりさんも耳をふさぐほどの大声で叫ぶことができました!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66507/)
不審者に声をかけられた場合を想定した訓練も行いました。
おかしやおもちゃで誘われますが…!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66508/)
みんな無事に逃げて、不審者や車の特徴をおまわりさんにつたえることができました!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66509/)
代表の皆さん、ありがとうございました!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66510/)
夏休みに気をつけることの講話をいただき、児童代表がお礼の言葉を述べました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66511/)
今日は防犯教室がありました。不審者が校舎二階中央に侵入したという想定で、犯人から離れた場所を通って体育館に避難しました。
高学年は西階段を使って。
1階廊下を移動してきた2年生は、高学年が階段を下り終えてからすばやく移動!
1年生は外に出てから体育館に避難しました。
中央警察署と好間駐在所の方々から避難する時の「お・か・し・も・ち」や不審者に出会ってしまった時の「い・か・の・お・す・し」についてのお話を聞きました。
実際に不審者に出会ってしまうと、なかなか大声で助けを呼べないそうです。
でも、チャレンジした低学年の男の子は「助けてー!」と、おまわりさんも耳をふさぐほどの大声で叫ぶことができました!
不審者に声をかけられた場合を想定した訓練も行いました。
おかしやおもちゃで誘われますが…!
みんな無事に逃げて、不審者や車の特徴をおまわりさんにつたえることができました!
代表の皆さん、ありがとうございました!
夏休みに気をつけることの講話をいただき、児童代表がお礼の言葉を述べました。
オリンピック応援献立
7月6日(水)
今日の給食は、ドッグパン、牛乳、カショホ・ケンチ、フェジョアーダ、コーヒー牛乳プリンです。8月5日から、ブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されます。その応援献立ということで、今日はブラジル料理のメニューが出ました。
「カショホ・ケンチ」とは、ポルトガル語でカショホが「犬」、ケンチが「熱い」という意味です。いわゆるホットドッグのことで、ブラジルではおなじみの料理です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66524/)
写真は1年生の給食の様子です。大きな口を開け、パンを頬張る姿が見られました。ブラジル料理をおいしくいただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66525/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66526/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66527/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66528/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/66529/)
今日の給食は、ドッグパン、牛乳、カショホ・ケンチ、フェジョアーダ、コーヒー牛乳プリンです。8月5日から、ブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されます。その応援献立ということで、今日はブラジル料理のメニューが出ました。
「カショホ・ケンチ」とは、ポルトガル語でカショホが「犬」、ケンチが「熱い」という意味です。いわゆるホットドッグのことで、ブラジルではおなじみの料理です。
写真は1年生の給食の様子です。大きな口を開け、パンを頬張る姿が見られました。ブラジル料理をおいしくいただきました。
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
9
4
7
7
3