お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
2016年7月の記事一覧
1学期最後の水泳学習
7月19日(火)
今日が1学期最後の水泳学習です。天気もよく、子どもたちも気持ちよさそうに泳いでいました。
1年生は、つながって歩いたり、けのびの練習を行ったりして、水に親しんでいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68723/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68724/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68725/)
7月1日の授業参観日に配付しましたお便りにあるように、夏休みのはじめの5日間、学校で水泳学習を行います。プールカードに押印がないと入れませんので必ず確認をお願いします。保護者による送迎になりますので、事故のないよう気をつけておいでください。
今日が1学期最後の水泳学習です。天気もよく、子どもたちも気持ちよさそうに泳いでいました。
1年生は、つながって歩いたり、けのびの練習を行ったりして、水に親しんでいました。
7月1日の授業参観日に配付しましたお便りにあるように、夏休みのはじめの5日間、学校で水泳学習を行います。プールカードに押印がないと入れませんので必ず確認をお願いします。保護者による送迎になりますので、事故のないよう気をつけておいでください。
キュウリのカーテン
7月19日(火)
3年生が実験しているキュウリのカーテンに実がなってきました。
夏休みには,ぜひキュウリを使った料理をお楽しみください。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68721/)
3年生が実験しているキュウリのカーテンに実がなってきました。
夏休みには,ぜひキュウリを使った料理をお楽しみください。
ヒマワリは花も大きくなる!?
7月19日(火)
3年生のヒマワリがまたひときわ大きくなりました。
7月12日(火)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68712/)
7月19日(火) 一週間で花がこんなに大きくなりました!子どもたちの顔より大きいですね。
3年生のヒマワリがまたひときわ大きくなりました。
7月12日(火)
7月19日(火) 一週間で花がこんなに大きくなりました!子どもたちの顔より大きいですね。
音楽科研究授業要請訪問
7月15日(金)
今日は、6年生が音楽科の授業研究会を行いました。市内で音楽を研究している先生方が15名お見えになり、子どもたちの授業の様子をご覧くださいました。
授業開始前に、常時活動として、リズム遊びを行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68468/)
授業のはじめに、二部合唱で、「笑顔でワ・ハ・ハ」を歌います。楽しそうです。きれいな二部合唱になっています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68469/)
3人の指揮者によるベートーベンの「運命」を鑑賞します。
自作の指揮棒を使って、音楽に合わせて指揮をとっています。指揮者になりきって、静かに聴き入っていますね。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68470/)
曲の感想も一生懸命書いています。指揮者が違うと同じ運命でもまったく違う演奏になりますね!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68471/)
感想をグループで交流したり、自分が一番気に入った演奏を決めて、理由を発表したりしました。ベートーベンの「運命」を深く鑑賞することができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68472/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68473/)
授業の終わりにも歌を披露しました。きれいな二部合唱で、とてもすてきな歌声でした!
今日は、6年生が音楽科の授業研究会を行いました。市内で音楽を研究している先生方が15名お見えになり、子どもたちの授業の様子をご覧くださいました。
授業開始前に、常時活動として、リズム遊びを行いました。
授業のはじめに、二部合唱で、「笑顔でワ・ハ・ハ」を歌います。楽しそうです。きれいな二部合唱になっています。
3人の指揮者によるベートーベンの「運命」を鑑賞します。
自作の指揮棒を使って、音楽に合わせて指揮をとっています。指揮者になりきって、静かに聴き入っていますね。
曲の感想も一生懸命書いています。指揮者が違うと同じ運命でもまったく違う演奏になりますね!
感想をグループで交流したり、自分が一番気に入った演奏を決めて、理由を発表したりしました。ベートーベンの「運命」を深く鑑賞することができました。
授業の終わりにも歌を披露しました。きれいな二部合唱で、とてもすてきな歌声でした!
体育専門アドバイザー来校
7月15日(金)
今日は菅野翔太先生が、1年生の基本の運動や、3年生のティーボールの指導をしてくださいました。
1年生は、バランスボールを転がしますが、これがなかなかむずかしい!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68459/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68460/)
ボールと一緒に転がりそうになる人もいましたね!楽しい運動でした!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68461/)
3年生のティーボールです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/68462/)
休み時間も子どもたちと一緒に遊んでくださいました。1学期間、お世話になりました。ありがとうございました!
今日は菅野翔太先生が、1年生の基本の運動や、3年生のティーボールの指導をしてくださいました。
1年生は、バランスボールを転がしますが、これがなかなかむずかしい!
ボールと一緒に転がりそうになる人もいましたね!楽しい運動でした!
3年生のティーボールです。
休み時間も子どもたちと一緒に遊んでくださいました。1学期間、お世話になりました。ありがとうございました!
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
9
4
7
6
9