2016年7月の記事一覧
ふれあいタイム たて割り班で長なわとび
今日から、ふれあいタイムで長なわとびの練習が始まりました。
たて割り班(1年生から6年生の異学年グループ)で
協力し合い、練習します。
大きい学年の児童が小さい学年の児童にとび方を優しく教えてる姿が見られ、
たのもしく感じました。
これから、同じメンバーで記録を伸ばしていきます。
仲良く、がんばってほしいものです。
500人以上の子たちが集まります。まずこれが一苦労です。
見事に集まりました。静かに先生の話を聞いています。
長なわとびの練習です。
たて割り班(1年生から6年生の異学年グループ)で
協力し合い、練習します。
大きい学年の児童が小さい学年の児童にとび方を優しく教えてる姿が見られ、
たのもしく感じました。
これから、同じメンバーで記録を伸ばしていきます。
仲良く、がんばってほしいものです。
500人以上の子たちが集まります。まずこれが一苦労です。
見事に集まりました。静かに先生の話を聞いています。
長なわとびの練習です。
授業参観
5校時に授業参観が行われました。
保護者の方々が見守る中、子どもたちは、はりきって学習に取り組んでいました。
保護者の方々が見守る中、子どもたちは、はりきって学習に取り組んでいました。
授業参観後には、学年・学級懇談を行い、担任と保護者の方々で実りある話し合いが行われました。
続けて、学年・学級懇談会の後、地区懇談会を行いました。
地区子ども会ごとに、危険箇所や夏休みの行事について話し合いが行われました。
続けて、学年・学級懇談会の後、地区懇談会を行いました。
地区子ども会ごとに、危険箇所や夏休みの行事について話し合いが行われました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方々におこしいただき、ありがとうございました。
給食試食会
授業参観の前に、1年生保護者の希望者が給食試食会を行いました。
今日のメニューは、郷土料理献立で、じゃんがら念仏踊りの歌詞にちなんだものです。
「ごはん、なす汁、いんげんのごまよごし、かつおのあげびたし、牛乳」でした。
「ごはん、なす汁、いんげんのごまよごし、かつおのあげびたし、牛乳」でした。
なす汁とごまよごしは、じゃんがら念仏踊りの歌詞に出てくるそうです。
保護者の方と食べる給食は、いつもにましてさらにおいしいようで、
1年生たちもよろこんで食べていました。
保護者の方と食べる給食は、いつもにましてさらにおいしいようで、
1年生たちもよろこんで食べていました。