赤井中学校 Akai Junior High School
本日付の文書で「スマートフォンや携帯電話等の利用による生徒の事故防止について」というプリントと文部科学省などが作成した「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」というプリントを配付しました。
ネットトラブルから命を落としてしまうという事案もある昨今、お子さんがネットを介してトラブルや事件・事故に巻き込まれないように学校においても指導しておりますが、「ウチの子に限って」という考えは捨て、もう一度携帯端末等の使い方についてお子さんと話をする機会をもっていただきたいと思います。
八杯汁は、一丁の豆腐で8人分作れるということで名づけられました。
また、あまりおいしくて、一杯、又一杯と八杯おかわりして食べてしまう
ことから名づけられたとも言われています。
熱量は734kcalと今月の献立の中でもっともヘルシーです。今日も美味しく
いただきました。
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を
作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
2年2組の技術の授業から。
2年生はエネルギーについて学習し、ランタンづくりの実習をしています。
ランタンはタッチセンサーで調光機能が付いています。
今は電子回路をハンダづけし作っています。
幸い火傷をした生徒はおりません。
今後も火傷には十分に注意して作業を進めてほしいと思います。
均一な大きさにハンダづけするのは、なかなか難しいようです。
これらは練習用基盤です。