2015年9月の記事一覧
スーパーマーケット見学
3年生が、地域のスーパーマーケット見学に行ってきました。
お店の人に説明をしていただき、様々な工夫について教えていただきました。
また、お店の人にインタビューをして理解を深めることができました。
実際に買い物をして、楽しく学習することができました。



お店の人に説明をしていただき、様々な工夫について教えていただきました。
また、お店の人にインタビューをして理解を深めることができました。
実際に買い物をして、楽しく学習することができました。
出前読み聞かせ
子どもの読書環境を豊かにする会の方々がいらっしゃって
「出前読み聞かせ」を行っていただきました。
「出前読み聞かせ」を行っていただきました。
3年生の子どもたちが、楽しい本や考えさせられる内容の本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは本のすばらしさを感じ、読書に対する興味がさらに高まったようです。

宿泊活動
5年生が国立磐梯青少年交流の家に、2泊3日の宿泊活動に行ってきました。
子どもたちは、疲れた中にもがんばってやりとげた達成感のあるよい顔つきで帰ってきました。
3日間とも雨となってしまいましたが、屋内で行える活動を楽しんで行ってきました。
野外炊飯では、カレーを作りました。みんなおいしくつくることができました。
屋内オリエンテーリングでは、暗号を解読しながら青年の家所内を探検することができました。
キャンドルファイヤーでは、おごそかな雰囲気の中、歌やダンスを行うことができました。
3日目は、会津日新館に行き、あかべこの絵付けと座禅体験を行いました
3日目は、会津日新館に行き、あかべこの絵付けと座禅体験を行いました
楽しい思い出がたくさんできたようです。
まだまだたくさんの写真があります。
学年から、掲示のお知らせがありますので、こちらもお楽しみにしていてください。






避難訓練
避難訓練を行いました。地震発生の後、火事が起きた想定です。
子どもたちは、「お・か・し・も」の合言葉のもと、真剣な態度で避難訓練を行いました。
今日は、教室から体育館への避難です。
5分以内に全校児童が体育館へ避難することができました。
今日は、教室から体育館への避難です。
5分以内に全校児童が体育館へ避難することができました。
勿来消防署員さんにお話をいただいた後、
低・高学年は「煙の部屋での避難体験」、中学年は「消火器による消火活動体験」を行いました。
低・高学年は「煙の部屋での避難体験」、中学年は「消火器による消火活動体験」を行いました。
中学年は代表児童による体験でしたが、それぞれが貴重な体験活動をいっしょうけんめい行ったり見学したりすることができました。





最後の写真は、煙体験の部屋の中を写したものです。写真で見るよりもさらに視界が悪い中での避難体験でした。
最後の写真は、煙体験の部屋の中を写したものです。写真で見るよりもさらに視界が悪い中での避難体験でした。