お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
2015年7月の記事一覧
英語の授業がありました。
7月15日(水)
今日はジョン先生の英語の授業がありました。
1学期最後の授業なので、今まで学習した英語を使ってゲームを行いました。
6年生
5年生
子どもたちの歓声や笑い声がたくさん聞こえてくる楽しい授業でした。
今日はジョン先生の英語の授業がありました。
1学期最後の授業なので、今まで学習した英語を使ってゲームを行いました。
6年生
5年生
子どもたちの歓声や笑い声がたくさん聞こえてくる楽しい授業でした。
校庭整備
7月14日(火)
朝連の子どもたちや、休み時間に活動する子どもたちがけがをしないよう、校庭のでこぼこや水溜りの凹みに、ダンプカーで土を入れることにしました。
先生方でくぼみに土をまきます。
最後に、車に鉄製レーキをつけてならしました。明日は平らな校庭で活動ができそうです。
朝連の子どもたちや、休み時間に活動する子どもたちがけがをしないよう、校庭のでこぼこや水溜りの凹みに、ダンプカーで土を入れることにしました。
先生方でくぼみに土をまきます。
最後に、車に鉄製レーキをつけてならしました。明日は平らな校庭で活動ができそうです。
朝の活動
7月14日(火)
1・2年生や、園芸委員会の皆さんの栽培活動が盛んです。
2年生の野菜も大きくなりました。きゅうりととうもろこしです。
6年生と5年生は朝のマラソンをがんばっています。
5年生は、その後、来年の陸上大会に向けて練習を開始しました。
4年生は、鉄棒の練習をがんばっていました。
1・2年生や、園芸委員会の皆さんの栽培活動が盛んです。
2年生の野菜も大きくなりました。きゅうりととうもろこしです。
6年生と5年生は朝のマラソンをがんばっています。
5年生は、その後、来年の陸上大会に向けて練習を開始しました。
4年生は、鉄棒の練習をがんばっていました。
全校集会
7月13日(月)
全校集会です。虫歯を治した児童への「リホワイト賞」授与を行いました。
その後、育成会ドッジボール大会で入賞したチームの紹介を行いました。
好間二小育成会は、1~3年生で優勝と準優勝、4~6年生が準優勝と3位入賞と、すばらしいがんばりを見せてくれました。
続いて、「エレクトーンフェスティバル2015地区ファイナル」へ出場する児童の紹介と、「サッカー福島県トレセンメンバー」に選ばれた児童の紹介を行いました。
自分の得意なことはどんどん伸ばし、新しいことにもたくさんチャレンジしましょう!
最後に、みんなで「歌えバンバン」を元気に気持ちよく歌いました。
全校集会です。虫歯を治した児童への「リホワイト賞」授与を行いました。
その後、育成会ドッジボール大会で入賞したチームの紹介を行いました。
好間二小育成会は、1~3年生で優勝と準優勝、4~6年生が準優勝と3位入賞と、すばらしいがんばりを見せてくれました。
続いて、「エレクトーンフェスティバル2015地区ファイナル」へ出場する児童の紹介と、「サッカー福島県トレセンメンバー」に選ばれた児童の紹介を行いました。
自分の得意なことはどんどん伸ばし、新しいことにもたくさんチャレンジしましょう!
最後に、みんなで「歌えバンバン」を元気に気持ちよく歌いました。
朝の様子
7月13日(月)
朝から日差しが強く、暑い日です。
今日から5年生も混ざって6年生と一緒に陸上練習を始めました。
子どもたちが安全に走れるように、先生方も草引きや土慣らしをしながら子どもたちを見守ります。
暑い中での練習のため、互いに無理をしないよう声をかけあってペースを調整しています。
朝から日差しが強く、暑い日です。
今日から5年生も混ざって6年生と一緒に陸上練習を始めました。
子どもたちが安全に走れるように、先生方も草引きや土慣らしをしながら子どもたちを見守ります。
暑い中での練習のため、互いに無理をしないよう声をかけあってペースを調整しています。
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
4
8
0
2
9