こんなことがありました

2023年9月の記事一覧

たのしかったよ ドキドキしたよ

 2年生の図画工作科「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習の様子です。

 1組では、自分たちで夏に栽培した野菜をテーマに描きました。

 2組では、夏の思い出をテーマに描きました。

 ともにのびのびとした作品づくりが進んでいます。出来上がりが楽しみです。

ローマ字を覚えよう!

 3年生の国語科「ローマ字」の学習の様子です。ワークを使って、ローマ字の練習をしました。

 拗音(小さな「や・ゆ・よ」など)や促音(小さい「つ」)が難しいようですが、覚えようとしながら丁寧に書きました。定着するまで繰り返し練習していきます。

「こころの劇場」に参加しました!

 6年生が「こころの劇場」に参加しました。今年度は、劇団四季によるファミリーミュージカル「エルコスの祈り」を観劇しました。

 会場であるアリオスには1番乗り。観劇前に席についた様子です。

 残念ながら劇の様子はお伝えできませんが、楽しく観劇してきました。移動の最中、会場での態度もたいへん立派でした。

修学旅行に向けて…

 6年生が9月28日(木)の修学旅行に向け、興味のある訪問先を調べ、調べたことを伝え合いました。

 ICTサポーターの先生に教えていただきながら、タブレットでプレゼンテーションできるようにしました。

 発表を前に、順番を話し合ったり練習したりしました。

 さあ、発表。東京駅やスカイツリー、国会議事堂など、わかりやすく発表しました。クイズもあり、みんなが興味を持って聞きました。

 修学旅行への期待が、さらに大きくなったようです。

三角形と四角形の特徴は…

 2年生の算数科「さんかくや しかくの 形を しらべよう」の学習の様子です。1組で現職教育の授業研究を行いました。

 三角形と四角形を仲間わけし、意味や性質を理解することが目標です。はじめに、タブレット上で示された図形を仲間わけしました。

 友達の考えをお互いに確かめています。「〇〇ちゃんの考え、私の考えと違う…」「〇〇くんは同じだ」

 考えを伝え合いました。なぜそのグループに仲間わけしたのか、理由をはっきりと話しています。

 いろいろな仲間わけがありましたが、大きさや形が違っても三角形と四角形にわけられることに気づき、改めて仲間わけです。

 最後にワークシートを使って、三角形と四角形の特徴をまとめました。

 積極的に自分の考えを伝えようとする姿が印象的でした。一生懸命に学習に取り組みました。