こんなことがありました

2023年9月の記事一覧

ようこそ、しゃらの木学級へ!

 しゃらの木学級1組では、いわき支援学校2年生の友達と居住地校交流を行いました。今回は、国語の学習を一緒に行いました。

 みんなで話し合ったり、気づいたことを発表したりしました。しゃらの木学級の子たちにとって、同じ学区に住む友達ととても貴重な時間を過ごすことができました。

今日の給食は…(9月20日)

 今日の給食は平第四小学校の希望献立でした。メニューは、メロンパン、牛乳、鶏肉のバジル焼き、野菜スープ、はちみつレモンゼリーでした。

 これから各学校の希望献立が登場します。とても楽しみです。

日本フィルハーモニー交響楽団のすばらしい演奏!

 11月14日(火)に「文化芸術による子ども育成推進事業」を予定しています。今日は、その事業で演奏してくださる日本フィルハーモニー交響楽団の方々においでいただき、6年生がワークショップを実施しました。

 バイオリンと打楽器奏者のお二人によるすばらしい演奏です。

 オーケストラの音楽を聴くときに、注目するところを教えていただきました。リズム遊びもしました。

 11月は、70人の楽団の方々の演奏を全校生で聴く予定です。とても楽しみです。

おいしいご飯とみそ汁の完成!

 5年生がごはんとみそ汁の調理実習を行いました。みそ汁の具はそれぞれのグループで話し合い、それぞれ材料を準備しました。だしをとるところからスタートです。米は声をかけ合いながらとぎました。

 上手にできて、笑顔いっぱいです。

 どのグループもおいしいご飯とみそ汁ができたようです。ぜひ自宅でも実践してほしいと思います。

よろしくお願いします!

 今日から、1年生に教育実習の先生が入りました。待ちに待っていた1年生は大喜びでした。

 自己紹介をして、先生に質問もしました。有意義な1か月間の実習となるよう、実習の先生も、子ども達も頑張ってほしいと思います。