こんなことがありました

2018年9月の記事一覧

晴れ かげのできかた【3年生】

 理科の、太陽と影の学習。

 かげふみ鬼で晴れている日には影が出ることを確かめ、時刻によって影のできかたが違うのか、という課題を持たせるため、クラス全員でできる影の長さを体感しました。

 先生が巻き尺を持ち出しました。

 クラス全員の影を合わせると、30mちょうどでした。

 (8:45現在)

花丸 よくできました避難訓練

 今日は予告なしの避難訓練を行いました。

 掃除中(ですから担任はそばにいません)に地震が起きました。指示を聞いて行動します。

 体育館掃除も自発的に外へ避難。

 その後火災が発生したので、場所毎に避難ルートを指示、上級生がしっかり体育館まで引率します。

 清掃の班ごとに静かに並んでいて感心しました。

 「集会のように並び直しなさい」という先生の肉声で、整然と並び直しました。

 点呼を取って、無事を報告。「避難開始」からわずか3分40秒。お見事でした。

 話の聞き方や、指示の把握など、ほぼ満点の避難訓練でした。

 内郷消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。

 

花丸 ハーイ、サブリナです

 2学期から本校担当になったALTのサブリナ・エストラーダ先生です。

 アメリカテキサス州出身で、大学を出たばかり。大学で日本語を勉強してきたそうです。

 好きな日本語は「しょうがない」、好きな漢字は「鼠(ねずみ)」です。

 好きな和食はざるそばで、好きな飲み物は麦茶。マルトにドクターペッパーが売られていてよかった、と言っていました。

 今日は5、6年生と授業をしました。

 ペカンというクルミに似たナッツ。

 テキサスのガラガラヘビ。

 テキサスのアルマジロ。

 職員への紹介

 子どもたちへのあいさつ。

 「ミナサン、ナカヨクシテクダサイ」

本 読み聞かせ

 読書ボランティアの皆さんの読み聞かせの日です。

 子どもたちがとても楽しみにしています。ありがとうございました!

 1年生は「たべてあげる」

 2年生は「14ひきのおつきみ」

 3年生は「おこる」「へいわってすてきだね」

 4年生は「ぶたのたね」「まさか さかさま」

 5年生は「しょうじき50円ぶん」

 6年生は 落語絵本 「ねこのさら」

 

晴れ 台風一過

 おはようございます。

 台風は過ぎ、穏やかな朝になりました。雷が心配でしたが、登校時までには危険性がなくなりホッとしました。

 元気に登校する子どもたち。この班は、50m先からでも大きな声で「おはようございます!」と挨拶をする子たちです。

 もう少しで学校。がんばれ~。

鉛筆 校内のようす2

 4の1では算数の学習。10倍100倍したときの「0」のつけかた、1/10、1/100したときの「0」の減り方や小数点の移動など、計算して確かめた上で、10進法のよさ・便利さに気づいていきます。

 4の2では社会。教科書で扱う地域といわき市では、ごみの集め方は似ていますが、同じではありません。社会科は、教科書の内容を覚えるのではなく、自分の住む「社会」の事実を基にしながら理解していきます。いわき市のごみカレンダーを持った子もいました。

病院 ケガが多いです

 昨日の全校朝会でもお話ししましたが、ケガによる保健室利用がとても多いです。

 保健室の掲示もぜひ見てほしいです。

お知らせ 本日の下校について

 保護者の皆さんには緊急メールでお知らせしましたが、台風21号接近に伴う、本日の下校時刻を次のとおりとしました(30分繰り上げです)。

 1・2年 14:00頃

 3~6年 14:50頃

  下校後、不要な外出は控えるなど、家庭で安全に過ごすようお願いします。なお、明日の登校時刻に変更がある場合には、緊急メールでお知らせします。

お知らせ 行事などの予定

 3日(月)口座振替日

      全校朝会

      委員会活動

 4日(火)

 5日(水)読み聞かせ

      避難訓練

      ALT来校日(サブリナ先生)

      クラブ活動

 6日(木)発育測定 中学年・しゃらのき

      4年音楽指導

      PTA拡大執行部会 18時

 7日(金)音楽祭激励会

      発育測定 高学年

      プール使用最終日

 8日・9日 理科作品展(ららミュウ)

 

10日(月)発育測定 低学年

      委員会活動

11日(火)全校朝会

      図書ボランティア活動日

      交通教室

12日(水)ALT来校日

      5年ダンス教室

13日(木)お弁当の日

      方部音楽祭(アリオス)

14日(金)

花丸 全校朝会

 始業式も放送で行ったので、全校生が体育館に集まるのは2学期最初です。

 6年生が元気に挨拶運動。お返事が小さいのが気になります。

 夏休みの宿題を頑張ったこと、1学期にケガをして保健室に行った人が去年の倍いたことを話しました。

 それから、「頭の固い校長先生に、この本を訳してほしい」とお願いをしました。

 「手のひらを太陽に」を歌いました。

 七夕展で特選を受賞したお友達。おめでとう!

会議・研修 デジタル教科書

  算数科のデジタル教科書が2学期から使えるようになり、6年生でさっそく授業で活用しました。

 教科書と同じものを表示したり、「これを見てほしい」という“部分”を表示したりするので、今、教科書のどこを見るべきなのかがはっきりと分かります。

 学習内容によっては、映像やアニメーションで理解を助けます。直接画面に書き込むこともできます。

 また、他の学年の「教科書」も見られます。通常、子どもたちは前の学年の教科書は手許にありません。しかし、ここでは6年生が「比」の学習をしているので、5年生の「百分率」の内容を確認することもできるわけです。

 スクリーンに映っている部分を示せば、画面が替わります。

  それを可能にしているのが「電子黒板」機能を持った新しいプロジェクターです。短焦点なので黒板のすぐ前に設置可能です。

 ただ、スクリーンを貼ってしまうと、黒板として使える面積が少なくなるので、活用のしかたにはもう少し工夫が必要です。

 

本 教科書給与

 9月になりました。今週も元気に過ごしましょう。

 1年生、礼儀正しく朝の挨拶。

 今日は「下」の教科書の給与日です。

 今年度後期に使うものもありますが、1・3・5年生に配った「1・2年下」「3・4年下」「5・6年下」というものは、次年度2・4・6年生になってから使いますので、大切に保管しておいてください。

 大事に使ってね。