桶売ニュース

2014年9月の記事一覧

磯遊び、魚釣り、砂の芸術

午前中は磯遊び、魚釣りを行いました。磯遊びでは水生生物を多く見つけました。カニ、ウニ、ヒトデ、アメフラシ等々。多くの生き物を知って、見て、触って、充実した活動でした。
魚釣りでは、みんなどんどん魚を釣り上げ、何匹も釣っている子も多くいました。そして釣れた中で一番大きかった魚は23センチメートル!6年生のR君、お見事でした!

午後の活動は砂の芸術です。班ごとに打合せをして、何を作るか決めました。さあ、四倉海岸にはどんな芸術作品ができるのでしょうか。

二日目スタート!

宿泊活動2日目が始まりました。朝6時の起床は子ども達には早かったのか遅かったのか、様々な目覚めでしたが、きちんと布団をたたみ、今日の活動準備を進めました。

健康観察もして、56年生10名全員元気いっぱいです。
今日は午前中は魚釣り、磯遊び。午後は砂の芸術。夜はキャンプファイヤーになっています。天気も良く過ごしやすい気候です。

朝御飯をもりもり食べ、舟戸海岸へ出発です!行ってきます!

班長会議、消灯

各班の班長、副班長が先生方と班長会議を行いました。子ども達の反省からは、みんなで仲良く協力して活動にのぞめたこと、班の中での役割分担ができたことが挙げられました。明日からはもっと自分から進んで行動したいという声もありました。初日の反省をいかして、明日からの活動はよりよいものにし、三校の絆をさらに深めてほしいと思います。
今日は野外炊飯、遊具での遊び、ナイトハイキングを行い、みんなの疲れもたまっているようです。まもなく消灯です。ゆっくり休んで、また明日元気に過ごしてください。おやすみなさい。

夜ご飯、ナイトハイキング

夕食バイキングでは、お皿にたくさん盛り付け、美味しくいただくことができました。

さて、夜は子ども達が楽しみにしていたナイトハイキングでした。班で一つのちょうちんの灯りを頼りに、自然の家の周辺を散策しました。たくさんの虫の声や海の音を感じながら、ロマンチックなナイトハイキングにすることができました。
いい思い出になりましたね。

低・中学年合同ALT

2学期はじめのALTは小・中学年合同で授業を行いました。
今日は動物の英語の読み方を勉強し、身振り手振りを加え元気よく発音することができました。

<ぞうのまねをしながら>


また、その後に2つの動物を合体させて1つの動物を想像するという活動を行い、不思議でかわいい動物たちが誕生し教室は大盛り上がりでした。



夕食までの自由時間

午前中の野外炊飯は大成功でした。2班ともとても美味しいカレーができて、みんなで「自分で作ったカレーは最高!」「努力の結晶だ!」など言いながら、もりもり食べました。片付けでは真っ黒になった鍋をピカピカの状態に戻し、来たときよりも美しくして活動を終えることができました。

午後はトリムランドというところにある遊具で遊びました。川前小、桶売小、小白井小全員で仲良く遊び、たくさん汗をかきました。三校の仲もどんどん深まっていきます。

5時半から夕食です。それまで、部屋のシーツをひいたり、レク係は明日のキャンプファイヤーの打ち合わせをしたり、談話室で仲良く過ごしたりしています。
シーツは上手にひけました。今日は気持ちよく寝れそうです。

56年生宿泊活動 出発しました!

先週とはうって変わって、青空が広がるいい天気でした。

子どもたちはいい表情をしており、活動を楽しみにしているようです。
大きな荷物を背負い、いざ出発!両手じゃかかえきれないくらいの、たくさんの思い出を作ってきてくださいね。いってらっしゃい!

なお、見送りには1~4年生だけではなく、中学生も来てくれました。うれしいですね。中学生にみなさん、ありがとうございます。

水泳記録会無事終了

本日、延びに延びた水泳記録会を行いました。
 ほどよい日差しが差し込み、気持ちよく泳げたようです。自分の目標に向かって、子どもたちは全力で取り組みました。

体育主任は子どもたちに、「100パーセントの力を出すこと」そして、「みんなの応援で120パーセントの力を出させてあげよう」とのこと。われんばかりの応援が、プールサイドから聞こえてきました。子どもたちは新記録を連発。最後は、チャレンジ100メートル。昨年度25メートルがやっとの児童が、次々に成功。素晴らしい成長でした。

運動強化月間第一弾、水泳に親しむ月間は無事終了。次回は、運動強化月間第二弾、10・11月の持久力向上月間です。桶売っ子のみなさん、お疲れ様でした!