こんなことがありました!

2024年1月の記事一覧

バス しおかぜ号、来校…。

 今日は、移動図書館の「しおかぜ号」の来校日。子ども達が、とても楽しみにしていました。図書室の本も大好きですが、しおかぜ号で借りる本も格別のようです。学級ごとにも借りることができるので、読める本の幅もさらに広がります。また、3学期から朝の読書活動が充実してきたので、いろいろな本を読んでみたいと思う子も多くなってきたようです。このような機会を大切にし、さらに本好きな子ども達に育てていきたいと考えています。

汗・焦る 今日は、後ろ1回跳びと前あや跳びで…。(4年1組:体育)

 今日の4年1組の体育では、なわとびの「後ろ1回跳び」と「前あや跳び」の検定を行いました。なわとび検定での4年生の基準はそれぞれ40秒と30秒です。休み時間などにも練習を重ね、今日で目標時をクリアできた子も増えてきたようです。また、すでにクリアできた子も、ジャンピングボードを使ってより難しい技に挑戦していました。これからも冬の体力作りを継続して行わせていきたいと考えています。

 

ピース 1メートルのものさしを使って…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「長い長さ」について学習しています。今日は、1メートルのものさしを使って、いろいろな長さを測ったり、その長さを実感したりする学習を行いました。友達とペアになって、両腕を広げても1メートルに満たなかったことなどから、長い長さの単位であることなどを理解しました。また、m(メートル)の正しい書き方や、メートルとセンチメートルを合わせる時に気をつけることなども確認しました。長さの基本をしっかりと身につけさせたいと考えています。

学校 全校集会を行いました…。

 本日の業間時に、全校集会を体育館で行いました。校長からは3学期も3週間が過ぎ残り2か月、3学期の始業式で確認したことの中から、次の事項について各自が振り返れるようにしました。「学力テストに向けて」「読書」「言葉づかい」「1週間の生活プログラム」の4つです。子ども達の様子は、「聴く態度」も素晴らしく、一人一人がしっかりと振り返ることができ、まとめに向けて意識が高まっている様子を見ることができました。

? 何がくっつくかなぁ…?(3年1組:理科)

 3年1組の理科では、「磁石」について学習しています。今日は、身の回りにあるいろいろなものが磁石につくか・つかないかを調べました。生活経験の中である程度の知識はあるものの、実際にやってみて驚く結果になったものもあり、子ども達の実験意欲はますます高まっていました。

 

グループ 教え合い、見合うことで…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、「もうすぐ2年生」の学習が始まりました。生活科の一年間の学習のまとめの内容です。今日は、折紙を使って「カエル」を作りました。折り方が難しいので、友達と教え合い、そして見合いながら活動しました。このような活動ができるようになったことも、一年間の成長の表れです。できることが増えていることを、一人ひとりに実感させていきたいと考えています。

笑う 日々の積み重ねを大切に…。(ゆのだけ学級)

 1校時目の、ゆのだけ1~3組の様子です。国語の視写や単元テスト、時間の学習などを行っていました。3学期になり自力で解ける問題を増やすために、さらに集中して最後まで取り組むことを目標に、毎日コツコツと課題に向き合っています。昨日よりも今日、今日よりも明日…、日々の積み重ねを大切にしているようです。

晴れ 一週間が始まりました…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。気温0℃、車のフロントガラスに霜が降り、いつもよりも空気が冷たく感じられる朝でしたが、子ども達は週末の疲れも見せずに、元気に登校することができました。途中、立哨指導のお父さんやお母さんに明るくあいさつするなど、一週間の始まりにふさわしい朝になりました。

会議・研修 校内研修を行いました…。(プログラミング学習)

 午後3時15分から、「プログラミング学習」にかかる教職員の校内研修会を行いました。先週いわき市総合教育センターで行われた「プログラミング学習」に関する研修会の伝達講習です。PLEN:bitのプログラミングでロボットに様々な動きをさせるプログラムを全員で体験しました。今日の伝達講習を生かし、子ども達にも経験させていきたいと考えています。