桶売ニュース

2020年12月の記事一覧

お知らせ 「桶売ものがたりブック」プレゼント

 <川前町もりあげ隊からのお知らせ>

 桶売地区に伝わる「桶売ものがたり」と「弁財天と牛小滝」を収録した「桶売ものがたりブック」をプレゼントします。ご希望の方は、 〇郵便番号 〇お名前 〇ご住所 〇希望冊数(お一人2冊まで)をお知らせください。

 数に限りがあります。予定冊数になり次第締め切らせていただきますので予めご了承ください。

※ 詳しくは「もりあげ隊動画CH」をご覧ください。

給食・食事 今日の給食(12月10日)

<食育の先生のお話>★桶売中リクエストメニュー★

 今日は、桶売中学校のリクエストメニューです。献立を考えてくれたお友だちからのメッセージです。「栄養バランスを考え、野菜を多くとれるようにしたので、ぜひおいしく食べてください。」和食のほっとする献立ですね。味わって食べましょう。

 〇きりぼしだいこんのふくめ煮

 〇さばのみそ煮

 〇牛乳  〇ごはん

 〇だいこんと玉ねぎのみそ汁

虫眼鏡 植物・きのこ図鑑 ~専門家のアドバイス~

 川前町もりあげ隊の活動をご紹介。
 昨年は、鬼ヶ城山周辺の自然を「桶売植物図かん」にまとめましたが、現在、その続編を編集中です。

<令和元年度「桶売植物図かん」>

 9月の矢大臣山登山にあわせて行った自然観察では、たくさんの植物を観察し、写真に記録しました。そのまとめとして、「矢大臣山 植物図鑑(仮)」を発刊することにしました。
 活動を進める中で子ども達が困ってしまったのは、「きのこ」の名前です。きのこは種類が多く、図鑑と格闘してみたものの、記録した写真ではなかなか名前を調べることが困難でした。

 そこで、専門家の力を借りることに。新潟県でマイタケを生産している企業の研究室長であり、日本きのこ学会の役員をされている方にご協力をいただくことにしました。

 まずは、電子メールで力を貸していただけるよう、お願いをしました。子ども達にとって初めてのメールでの依頼です。あらかじめ先生と相談して下書きをしていたものの、ドキドキ、緊張の面持ちで送信ボタンをクリックしました。

 その日の午後に返信をいただきました。みんなで画面を覗きこみます。

 メールには、きのこの種の同定には、かさの表面だけでなく、胞子を出すひだの部分や軸の形状、周囲の環境などたくさんの情報が必要であること、写真だけで判別するのは専門家でも難しいことが書かれていました。それでも、きのこに注目してくれたことが嬉しく、もりあげ隊の活動に協力したいと書き添えてあり、子ども達は大喜びでした。

 さっそく写真を送って分類をお願いすることにしました。

鉛筆 書写指導「書きぞめ」

 3・4校時に特別非常勤講師東松院ご住職の書写の授業がありました。

 今回は4・6年生が冬休みの課題として取り組む「書きぞめ」をご指導いただきました。書きぞめ用紙に書く際の文字の中心や字配りを分かりやすく丁寧に教えていただきました。

 6年生の今年の課題は「元朝の海」だそうです。画数が多く、字形を整えるのも大変そうです。

給食・食事 今日の給食(12月9日)

<食育の先生のお話>

 寒い朝もしっかり朝ごはんを食べましょう。人は眠っているとき、体温が1℃くらい下がります。朝ごはんを食べることで、体温が上がり、元気に活動することができるようになります。朝ごはんを食べて体をあたため、元気に体を動かしましょう。

 〇ごはん  〇牛乳

 〇ビビンバ

 〇おんせんたまご

 〇わかめスープ

 〇アセロラゼリー

給食・食事 今日の給食(12月8日)

 冬も早寝・早起き・朝ごはんが大切です。朝ごはんを食べると、脳が目覚めます。脳が目覚めていると、勉強をがんばることができます。冬の朝は寒くてなかなかふとんから出たくなくなりますが、早く起きて、しっかり朝ごはんを食べましょう。

 〇ごはん  〇牛乳

 〇とり肉のやさいおろしソース

 〇たぬき汁  〇こふきいも

音楽 「ス ワンダフル」

 昨日は氷点下の冷え込みでしたが、今朝は寒さが緩み、穏やかな雰囲気で1日がスタートしました。

 6年生の教室から、リコーダーの音色が校長室まで響いてきました。曲は「ス ワンダフル」。リコーダーの2部と担任の先生のピアノのパートで合奏をしていました。一人ひとりの音が綺麗に重なってとっても素敵。

 音色は学校中に響きわたって…4年生と1年生も笑顔で学習に取り組んでいました。

給食・食事 第2回親子ふれあい弁当デー

 今日は、第2回目の「親子ふれあい弁当デー」の日でした。学年の発達段階にあわせて、親子でお弁当づくりにかかわることで、食への関心を高め、「食べる力」や「郷土愛」、「感謝の心」を育むことをねらいとしています。

 今朝、集団登校で集まってきた子どもたちに、お弁当を忘れずに持ってきたか聞いたところ、6年生から「持ってきました。せっかく自分で作ったのに忘れたら悲しいよね。」と返ってきました。お昼が待ち遠しい様子でした。

 おうちの人に作ってもらったお弁当も開ける時とても楽しみですが、早起きして自分で作ったお弁当は、また格別だったようです。

 寒さで早起きがつらい朝でした。普段、作ってくれている人への感謝の気持ちを忘れずに…。

鉛筆 今日のおけうり ~教室のようすから~

 今朝の桶売の気温はマイナス3℃。久しぶりに霜で真っ白になりました。

 そんな中でも、子ども達は元気に学習に励んでいます。2校時に教室にお邪魔しました。

 4年生は理科「物の体積と温度」について学習中でした。「空気はあたためられるとどうなるのだろうか。」実験結果からわかったことをまとめていました。「次は何をやると思う?」「水…ですよね。やっぱり。」学習の見通しもしっかりもてています。

 6年生は国語の時間でした。「カンジー博士の漢字学習の秘伝」なんとも興味を惹かれるタイトルが書いてありました。どうやら間違いやすい漢字のパターンを伝授されているようです。気をつけて正しく覚えておきましょう。

 1年生も国語でした。すきなお話を読んで、登場人物や面白いところを友だちに伝える学習です。さあて、誰に伝えましょう。先生に…4年生に…。校長先生にもお願いします。動物のお話にしようかな。次の時間は図書室に行って好きなお話を探します。