こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

5/26 今日の藤原小

 今日の藤原小は、特別日課で進めています。給食を食べて、午後1時20分下校は昨日と同じです。普段とは時間的に短くなっている大休憩も、うまく活用している姿も見られます。(子ども達の本音「もっと休み時間がほしい。」については、6月1日以降通常日課まで待ってください。)

4月17日(金)以来の「給食」

 久しぶりの給食です。あたたかく栄養も考えられている給食、ありがたくおいしくいただきました。献立も当初計画されていた給食を提供していただきました。(東日本大震災後は、「簡易給食」とか「スクールランチ」)

 今日の献立は、発芽米入りご飯・牛乳・いわし梅煮・じゃがいものそぼろ煮です。

はじめまして

 本日より、第2学年は産休補充の先生が担任となります。明るい先生で他県での経験があります。「学校や子ども達にもはやくなれていきたいです!」  よろしくお願いします。

土曜授業・長期休業の授業実施について

 いわき市教育委員会から、臨時休業で実施できなかった授業の補填に関わる通知がありましたのでお知らせします。 

 概要は、新たな授業日の設定で次のとおりです。

・土曜日を5回授業日にする

・夏休みは8月開始、冬休みの最初と最後の2日間を授業日にする、というものです。

 

 月曜日に印刷物として配布します。

 詳しくは  ⇒  土曜授業 長期休業授業.pdf

~楽しい学校探検~

 今日は、1・2年の生活科の学習で、学校探検が行われました。2年生のお友だちが、1年生の7つのグループの先頭に立って、学校を案内してくれました。校長室の椅子に座ったり、職員室、理科室、特別教室・・・と、とても楽しい学校探検になったようです。

 

 

知能検査とは

 本校では、知能検査を2年生と5年生で実施しています。知能検査とは、認知能力を測定するための心理検査の一つで、子ども達の得意なことと不得意なことの分析により、学習指導等の手がかりとするものです。真剣に取り組んでいます。

学校司書さんの読み聞かせ

 朝から1年生の教室で読み聞かせをする声が聞こえてきました。教室に行ってみると、学校司書の先生による読み聞かせが行われていました。子ども達は集中して読み聞かせに耳を傾けています!

 とても楽しい時間となりました。またよろしくお願いします!