こんなことがありました

2019年11月の記事一覧

ハート 「とくべつ とくべつ」

今日の大休憩、列ができている。

なんだろう。

いろんな学年が並んでる。その先には何があるの?

その先は?

 

今日は、先生に特別に大網を回してもらっていました。

いつもは、みんな自分で回しているけど、きょうは特別。

 

職員室で何してる?

どうしたの?

6年生の何人かが、制作中。

登校を見守ってくれていた交通指導員の方が、退職されます。

その方へのお礼のお手紙作り。

今日は、写真をプリントアウトするので、特別に職員室で活動しました。

いつもと違った場所で、いつもと違う友だちや先生の中で。とくべつ、とくべつ・・・ちょっと楽しいね。

 

今日は、右と左に体育アドバイザーの先生とサポートティーチャーの先生。

お二人が揃う特別な日。間に入ってニコニコ笑顔が止まらない子、一日ご機嫌で過ごしていました。

そんな日があっても、いいかもしれない。

子どもの頃に経験した「とくべつ」は、きっと、その子の心にあったかい思い出として残ります。

普段、頑張っている子ども達に、ちょっとした「とくべつ」を時々、残してあげていきたいですね。

花丸 赤い羽根募金 ありがとうございます!

赤い羽根募金 14,011円

ご協力ありがとうございました。

いわき市共同募金委員会の方に、お渡しできました。

「人のために、できることをする。」

これは、人に何かをしてもらうくらい嬉しい事。

時には、それ以上に嬉しい事。

子ども達には、これから何か困ったり悩んだりした時、その時に

「そうだ、できることをしよう。誰かのために動こう。」

そんな風に考えられる人になって欲しいな、と思います。

「大休憩、魚釣りをするから来てください。」

そんなお誘いを受け、1年生活動室へ。

画用紙で作った魚に、毛糸をつけて・・・

釣り糸は、紙テープ。その先についていたのは、衣服にくっつく草。コセンダングサ。

通称どろぼう草。

 

そのアイディア、すごい!!!

「毛糸&どろぼう草」確かに、くっつく!

誘ってくれた本人は、実際にはやらずにお客さんのお世話。

「やらなくて良いの?」

と、聞くと

「いいの、みんなにやってもらいたいの。」

 

楽しませてあげることが嬉しい。

1年生でも、感覚的に、奉仕すること、その喜びがわかっているんですね。

たくさんお世話してもらって、あったかい時間になりました。

ピース クラフト教室 2年生

2年生はクラフト教室。

たくさんの材料の中から、自分に合った形の木片を集めます。

今日の講師の先生の作品。木片の間をビー玉が転がるおもちゃ。

今日、講師としてお招きしたのはTOYクリエーターの野出正和先生。

埼玉県飯能市からお出でいただきました。

何もない、板からスタート。

アイディアが浮かんでくるのを待ちます。

想いを形にしていく方法を先生に相談しています。

作りたいものが決まった子から、どんどん作業が進みます。

講師の先生が用意された木片が、ちょうどの形。子ども達の創作意欲を刺激するのです。

木片の大きさ・幅・奥行・高さを考えながら、手先を動かしています。脳も手先も活発に動いています。

ビー玉を自分の思うとおりに木片を使って動かす。

これは、「プログラミング教育」が目指すものと一緒です。

自分が意図する動きを実現させるために、どのような動きの組み合わせをすればよいのかを考えることが「プログラミング思考」

情報社会にも柔軟に対応していくことができる子を育てるためには、実は、幼い時のこういった遊びや活動が大事なのです。

野出先生、ありがとうございました。

おもちゃに遊んでもらうのではなく、今日の製作・遊びの主導権は間違いなく子ども達、一人一人でした。

そして、木材・・・自然物に触れると、優しい気持ちになりますね。

優しい、素敵な時間をありがとうございました。

3ツ星 6年生 調理実習

今週、6年1組も調理実習。

活動の中に、「にっこり いい顔」の時間も設定されていました。

 

6年生は、友達同士、みんな仲が良い学年です。

そんな友達と、一緒に料理して、一緒に食べて。

実は、とっても貴重な時間。

いつか、大人になった時、思い出すかな。覚えていてね。

 

 

調理実習の準備、お世話になりました。

 

子ども達を笑わせながら。

写真を撮るだけの場面でも、愛情たっぷりな担任の先生。

 

 

イベント スクールサポートスタッフ

職員室にある小さなお花。

男の子が、朝、そっと持ってきてくれました。

職員室には、時々、ふと何の用事もないのに子ども達が訪れます。

訪れなくとも、職員室前を行ったり来たりする子。

それが、保健室だったり、事務室だったり、校長室だったり・・・。

何日も続いたりと急に来なくなったり。

来なくなった子が、学級の中で、生き生きと活動したり友だちと仲よくしている姿を見かけると嬉しくなります。

 

 

学校には、いろんな場所や職員がいます。

いろんなアプローチで、いろいろな立場から子ども達を見守り、居場所を広げ、支えていきたいと思います。

 

本校に、1学期まで支援員としてお世話になっていた先生が、今日からスクールサポートスタッフとして戻ってきました。

  

 一人でも多くの大人の目で、子ども達の活動を支えていくことができることを嬉しく思います。

 

今日は、鑑賞教室があります。

そのため、全校生15時30分下校になります。よろしくお願いします。