日誌

2021年6月の記事一覧

ありがとうございました。

 朝から小雨が降るあいにくの天気となりました。

 午後にかけて、さらに雨脚が強まる予報となっています。今後の気象情報を注視していきたいと思います。

 

 さて、昨日は本年度第1回目の「学校評議員会」を開催しました。評議員の皆様に授業の様子をご覧いただき、また、学校経営に関するご意見・ご提言をいただきました。これからの教育実践にいかしていきます。ありがとうございました。

6.3 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ドライカレー・ちぐさやき・ベーコンとジャガイモのスープ・麦ご飯・牛乳・小魚です。(586㎉) ちょっぴりスパイシーなドライカレーがおいしかったです。ごちそうさまでした。 

どんなかかりがいいかな?(1年生)

 1年生は学級活動で「係活動」について話し合っていました。自分たちの学級をさらに楽しく・豊かにする係について意見を出し合っていました。「話をする・話を聞く」態度が大変立派でした。楽しく係の活動ができるといいですね。

 

知能検査を実施しました。(2・4・6年生)

 風は多少ありますが、過ごしやすい天気となりました。

 明日は強い雨が降る予報となっています。予定されていた「クリーン活動」は6/9(水)に延期します。

 

 今日は、2・4・6年生が知能検査に取り組んでいます。問題をよく理解しながら、真剣に取り組んでいました。

<2年生>

 

<4年生>

 

<6年生>

 検査の結果を今後の学習指導にいかしていきます。 

6.2 授業の様子(4年生)

<4年生 道徳>

 「合い言葉は『話せばわかる!』」の資料を通して、相互理解や広い心を持って相手に接する大切さについて考えていました。本時でも活発な意見交流がなされていました。

 自分の考えをしっかり伝えるとともに、相手の話にもしっかり耳を傾け、それを受け入れ共に考える姿勢が大切なんだね。