日誌

2021年6月の記事一覧

6.11 授業の様子(2・3年生)

 2年生・3年生の授業の様子です。

 

<2年生 図工>

 楽しかったことやドキドキした出来事を絵で表現する学習です。今日は、教科書の参考作品を見ながら作者の気持ちや表現の工夫について話し合っていました。どんな作品ができるのかな?

 

  

 

<3年生 算数>

 3位数同士のたし算・ひき算の筆算に取り組んでいました。繰り上がりが何度あっても、これまでと同じように計算できることを確認していました。

 

6.11 本日の給食+α

 今日の給食のメニューは、さけのコーンマヨネーズ焼き・ぶた汁・かおりご飯・牛乳・メロンです。(638㎉)  瑞々しいメロンがおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 各教室に二酸化炭素濃度測定器を配置しました。現在はもちろん、秋・冬の室内換気等の目安として効果的に活用していきます。

あしがはえたよ。(1年生)

 1年生の生活科では身近な生き物の観察で盛り上がっていました。今日は、理科室で飼っていたオタマジャクシをビーカーに一匹ずつ入れてもらって詳しく観察していました。

 教室をのぞくと、「あしがはえてきました!」「いろがかわりました!」「おおきくなっています!」・・・・・・。いろいろなことを教えてくれました喜ぶ・デレ

 

 

6.11 大休憩の様子

 今日の大休憩。5年生を中心に増やしオニを楽しむ姿がありました。先生もがんばっていました・・・汗・焦る

 

 

6.11 授業の様子(4年生)

 4年生は理科の学習で、一日の天気と気温の変化についてまとめていました。ていねいにノートをとりながら、これまで学習のまとめに取り組んでいました。落ち着いた学習態度に感心しました。