日誌

2021年6月の記事一覧

6月第2週のスタート!

 空は厚い雲に覆われていますが、風もなく過ごしやすい週のスタートです。 

 金曜日の夕方から夜にかけては、激しい暴風雨でしたが、大きな被害等もなく今週を迎えることができました。保護者の皆様のお声かけに感謝いたします。

 

 週末を経て、1年生のアサガオ、その他の花々もどんどん成長しました。

 

 

 専科の先生が、児童玄関の水槽をきれいに掃除してくださいました。現在、金魚が子ども達をお出迎えです。

  

スイミーは…おもしろいです!(2年生)

 2年生の国語は物語文「スイミー」の学習に入りました。今日は初発の感想をまとめたり、交流したりしていました。デジタル教科書の範読をしっかり聞き、夢中で文字を追っていました。そして、範読が終わると自然に拍手が沸き起こりました。素直で心豊かな2年生がとてもステキでした。スイミーは・・・・おもしろいね。

 

  

たしざんは…たのしいです!(1年生)

 1年生もたし算の学習をがんばっていました。問題文を読み、式を書いて、ブロックで確認して、答えを書く。という一連の流れがとてもスムーズです。何より、楽しく学習を進めている様子がいいですね了解

 

 

 1年生の楽しい作品が、学校を華やかな雰囲気にしています。見ていると、こちらの頬も緩んできます喜ぶ・デレ。これからも楽しい作品を見せてくださいね!

 

授業を磨く…。(校内研究授業 5年)

 本校では、「数学的思考力・判断力・表現力」の育成を図るため、それぞれが学級の学力や学びの実態を踏まえた具体的な手立てを講じて授業実践を進めています。今日は5年生において研究授業を実施しました。

 整数を小数で割る考え方・方法について、既習事項をいかしながら考え、友達とICT機器等を活用しながら考えを交流し、さらに自分の考えを深めていく授業でした。子ども達は課題に向かって主体的に取り組んでいました。

 放課後には、事後研究会を実施し、成果と課題を共有した上で自らの実践にいかせるようにしていきたいと思います。

 

 

6.4 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、しそ餃子・切り干し大根の中華和え・春雨スープ・ご飯・牛乳です。(597㎉) 春雨のつるっとした食感がおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 風雨ともに強くなってきました。メールでお知らせしたとおり、本日もお迎え等のご協力をお願いいたします。夜も雨が降り続くようですので、明日からの休日も川や池、地盤の緩いところに近づかないようお声かけください。