日誌

2021年6月の記事一覧

花いっぱい計画進行中!

 本日も風もなく、暑い一日になりそうです。

 

 

 専科の先生が丹念に育ててきた花々が次々と校舎周辺に植えられています。

 

 

 

 まだまだ、スタンバイ中の花がたくさんあります。

 

 

 

 子ども達のキラキラした笑顔キラキラときれいな花が溢れる学校を目指していきます・・・。

6.10 授業の様子(5・6年生)

 午後の授業の様子です。

 

<5年生 理科>

 顕微鏡の使い方の学習です。始めにプレパラートの作り方を学習し、水槽の藻を顕微鏡でのぞいていました。光が採れなかったり、なかなかピントが合わなかったりしたようですが・・・・・、よく見えたかな?

 

 

<6年生 家庭科>

 梅雨の時期や暑い時期の快適な住まい方について話し合っていました。自分の生活と関連させながら考え、活発な意見交換が行われていました。

 

6.10 授業の様子(3・4年生)

 3・4年生は2回目の水泳学習です。今日は、希望したコースに分かれて練習しました。

 けのび・バタ足・面かぶりクロール・10mクロール・25mクロール等、自分のめあてに向かって一生懸命練習していました。

 

 

 

6.10 本日の給食+α

 今日の給食のメニューは、醤油ラーメン・野菜春巻き・牛乳・フルーツ杏仁です。(690㎉) ショウガの効いた醤油ラーメンがおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 5年生が卵から育てたメダカ・・・。肉眼でもハッキリ確認できる大きさになりました。バケツ稲の中で気持ちよさそうに泳いでいます。

 

プールに入ったよ。(1・2年生)

 抜けるような青空の気持ちのよい朝のスタートです。

 

 

 そして、2校時目・・・。1・2年生が待ちに待った水泳学習です。朝から1年生が「今日はプールに入ります!」と教えてくれました。

 今日は、プールの約束や並び方等を確認し、水慣れの運動に取り組んでいました。1年生は始めは緊張した表情でしたが、次第に笑顔になり、楽しく活動していました。