こんなことがありました!

2022年7月の記事一覧

晴れのち曇り 無事、登校しました…。

 今朝は、田場坂・斑堂方面とひまわり坂下で登校の様子を見守りました。蒸し暑い朝でしたが、どの班も安全に留意して無事に登校することができました。齋藤PTA会長さんも登下校時には学区内を車で巡回してくださるなど、子ども達の安全を見守ってくださっています。本当にありがとうございます。

※7時50分現在 気温28.8℃ 湿度70% WBGT26℃ 「警戒」レベル

虫眼鏡 つるが伸びて、つぼみもできてきたよ…。(1年1組:生活科)

 1年生が大切に育てている「アサガオ」。今日は、生長の様子を観察記録にまとめました。葉っぱの数が増え、つるが伸び、中にはつぼみも出てきたようです。4月から比べると、スケッチも細かいところまで書けるようになりました。また、コメント(観察記録)も、上手にまとめることができるようになりました。素晴らしい成長が伺えた1学期でした。

太古の生活の様子を思い浮かべながら…。(6年1組:社会科)

 日本の歴史について学習している6年1組、今日は、学区内にある「いわき市考古資料館」へ見学学習に行ってきました。縄文時代から弥生時代の土器や道具、貝塚の様子などいわき市内から発掘されたものが展示されています。それらの展示物から太古の生活を思い浮かべ、さらに日本の歴史に興味を持ったようです。

泳力に応じて…。(4年1組:水泳学習)

 4校時目、気温32℃・水温30℃、絶好の水泳日和。4年1組では、指導者2人(担任・教頭)態勢で泳力に応じた水泳学習を行いました。一斉の指導では、なかなか泳力が上達しなくても個別に指導することにより泳げる距離も伸ばすことができます。短い水泳学習の期間ですが、一人一人が少しでも水に慣れ親しむことができるように支援していきたいと考えています。

笑う 大きくなったよ…。(2年1組:生活科)

 2年1組の子ども達が生活科の学習で育てている野菜が、大きくなりたくさんの実をつけています。今日は、その様子をスケッチしたり、どのようにして実になるのかを考えたりしました。ちなみに育てている野菜は、ナス・ピーマン・オクラ・キュウリ・スイカ・ミニトマトなどなどです。

 さて、先週の学級懇談会でもお話ししたように、子ども達が一生懸命育てた野菜は、夏休み中に収穫期を迎えることから1学期で持ち帰ります。夏休み中も各家庭で育てて、時期がきたら収穫そして料理して食べていただきたいと思います。夏休み中の楽しい思い出にしてください。

 

キラキラ 七夕会食を行いました…。(ゆのだけ学級)

 今日の給食の「七夕献立」にちなんで、ゆのだけ学級では1・2組合同で「七夕会食」を行いました。会食といっても合同で食べるだけで、もちろん黙食、食後はマスク着用でした。しかし、久しぶりの給食そして全員で食べることで、いつもよりも美味しく味わうことができました。

給食・食事 7月4日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、わかめごはん・牛乳・ハンバーグたれかけ・七夕汁・桃クレープです。総カロリーは、635㎉です。約1週間ぶりの給食です。

音楽 ジェンカのリズムで…。(1年1組:音楽)

 1年1組の音楽は、「しろくまのジェンカ」を学習しています。ジェンカのリズムに合わせて、ダンスをしながら全員で列をつくっていく音楽遊びです。子ども達もこのリズムが大好きで、曲が流れると自然に動き出していました。前の時間が水泳でしたが、疲れを見せずに楽しく取組んでいました。

にっこり 「サンマ漁」から考える…。(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、日本の水産業について学習しています。海に面したいわき市ですが、子ども達にとってはあまり馴染みがない漁業、教科書の「サンマ漁」を参考にその流れについて話し合いました。理解を深められるように、資料集や動画等を活用していきたいと考えています。