こんなことがありました!

2023年5月の記事一覧

ハート 考えるきっかけに…。(2年1組:道徳科)

 2年1組の道徳科では、資料「ひかり小学校のじまんはね」を使って、よりよい学校生活について考えました。自分達の藤原小学校にも目を向けて、創立150年であることなども話題として取り上げていました。さらによりよい藤原小学校にするために、2年生としてどう行動すれば良いのか考えるきっかけになった時間でした。

 

ニヒヒ ちょっとだけお見せします…。(1・2年:運動会練習)

 1・2年生は運動会のチャンス走を行なっていました。初めての校庭での練習です。「さんぽ・2023」、カードに書いてある競技をしてゴールする種目です。難しい競技もあれば、ラッキーカードもあるようです。ぜひ本番では、シャッターチャンスを逃さないように…。

美術・図工 おもしろ筆と水墨画…。(6年1組:図工)

 6年1組の図工では、おもしろ筆を使って水墨画を描いていました。おもしろ筆とは、いろいろな素材を筆にして、その線の美しさや面白さを表現する筆です。今日は、その筆を使って水墨画に挑戦していました。濃淡やぼかし等の技法も取り入れ、おもしろ筆の特性も活かしながら作品作りに取り組んでいました。

了解 指やブロックを使いながら…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「なかまづくりとかず」の単元を学習しています。今日は、「10は、いくつといくつ」に分けられるかを考えました。例えば「2と8・3と7」などのように分けることです。指やブロックを使って、いろいろなパターンを考えていました。数の概念を身につけさせるうえで、とても大切な考え方です。操作活動を取り入れながら、しっかりと身につけさせたいと考えています。

グループ 学び合い・教え合いを通して…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、直方体や立方体の体積について学習しています。今日は、「たしかめよう」の問題を行いながら、この単元の習熟を図っていました。個人で求めた後は、友達と共有するなど、学び合い・教え合いがしっかりとできていました。

汗・焦る 今日は、「赤組の勝ち!」…。(運動会練習)

 2校時終了後の業間に、運動会の「紅白対抗リレー」の練習を行いました。先週の練習よりも、スムーズに集合や準備ができるようになりました。高学年の子ども達のお世話が、うまく機能しているようです。今日の試走では「紅組の勝ち」になりました。本番まで、さらに練習を積み重ね、運動会のフィナーレにふさわしい競技にしたいと考えています。

晴れ  眩しい新緑の中を…。

 今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。前日の雨で、新緑がより一層輝きを増し、眩しいぐらいに輝いていました。空気も澄んで、とても気持ちの良い朝になりました。あいさつも自然と元気になり、子ども達も活気に満ち溢れていました。

汗・焦る 陸上競技大会に向けて…。(6年1組:体育)

 来月に行われる「小学校陸上競技大会」、6年生はいろいろな種目の経験を行っています。今日は、走り高跳びを行いました。自分が跳べそうな高さで挑戦しました。助走のリズムが大事であることなども教えていただき、楽しく経験することができました。少しずつ参加種目なども絞っていくとのことです。

ニヒヒ 自分のことを何という…?(5年1組:外国語)

 5年1組の外国語では、「自分の言い方」について学習しました。「ぼく・わたし・おれ・うち…。」など、日本語ではいろいろな言い方があります。しかし英語では全て「I」、であることを確認しました。日本語の多様性(外国人には難しさ)について、理解することができました。

学校 思い出しながら…。(1年1組:生活科)

 先週の火曜日(5月2日)に実施した「学校探検」、2年生のお兄さん・お姉さんに案内してもらい、藤原小学校のいろいろな施設などを見ることができました。今日は、それらをカードにまとめる学習を行いました。見てきた部屋をチェックしたり、興味深かったことを絵や文で表したりしました。とても印象が深かったようで、連休前の出来事にもかかわらず鮮明に表現することができていました。

 さて、入学から1か月、毎日「今日の1年生…。」ということで様子を紹介してきましたが、学校生活にも慣れてきたので今週からは他の学年と同じように授業の一こまを紹介していきます。ひらがな・音読・数の概念等、1年生の今が大事です。ご家庭でも子ども達への声掛け等を引き続きお願いします。

昼 身の回りで見つけた「春」を発表しました…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「春のくらし」の単元を学習しています。身の回りで見つけた「春」について文章表現をする内容です。今日は、ゴールデンウイーク期間中に書き溜めた「春」を発表しました。自宅や祖父母の家、散歩に出かけた近所や行楽地など、様々な場所で感じた春を表現を工夫して書きだしていました。子ども達の発表を聴いていると、思いのままに書くことが、表現力を高める第一歩になると感じました。

ピース 声の大きさや、はやさに気をつけて…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「ともだちをさがそう」の単元を学習しています。声の大きさや話すはやさに気をつけて話すことを目的とした学習です。今日は、自分が作った原稿(友達さがし)を発表しました。実際にお知らせをする鐘を鳴らしてスタートするなど、本気モードです。分かりやすく伝えるために、大切なことを改めて確認することができました。

笑う 第2回目の全体練習…。

 業間時に、第2回目の全体練習を行いました。雨は止んだものの、校庭の状態が良くないので体育館で行いました。今日は閉会式の流れを通して行いました。また、運動会の歌の振り付けも加えて練習しました。週末の開催に向けて、全校生で盛り上げていきたいと考えています。

会議・研修 折れ線グラフの秘密…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数は、「グラフや表を使って調べよう」の単元を学習しています。グラフや表の良さに気づき、その読み方や使い方を身につける内容です。今日は、「折れ線グラフ」について考えました。実際に読み取る学習を通して、一目で変化の様子が分かることや、より分かりやすく表すことができることを実感しました。グラフや表については、他の教科でも積極的に使えるようにしていきたいと考えています。

大雨 雨にも負けず、元気に登校しました…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。本降りの雨になってしまった登校の時間帯、多くの子は車での送迎でしたが、いくつかの班は雨にも負けずに班長を先頭に元気に登校することができました。雨の中、立哨をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 さて、大きな事故等もなく有意義な連休を過ごすことができたようです。各ご家庭でのご配慮、ありがとうございました。今週末は、一年の中でも大きな行事の一つである運動会を予定しています。今までの練習の成果が十分に発揮できるように残りの期間指導していきたいと考えています。

 また、本日より新型コロナウイルス感染症が法律上の5類感染症に位置付けられたことから、感染症の対応が変わりました。詳しくは、いわき市教育委員会から5月2日に配付されました「保護者の皆様へ」の通りですので、再度ご確認をよろしくお願いします。

お知らせ 【重要】連休中の過ごし方について&いわき市教育委員会からのお知らせ

 明日から「ゴールデンウィーク」(5連休)が始まります。子ども達にとって健全で楽しい連休となるように、昼休みの放送で生徒指導主事から次の点について確認及び指導をしましたので、ご家庭でのご協力等をよろしくお願いします。
1 交通事故防止
 ○飛び出しを絶対にしない
 ○自転車乗りのルールの確認
   ・ヘルメットの着用と乗ってよい場所
 ○行楽地での車の乗り降り(特に駐車場)
2 水難事故防止
 ○子どもだけで海や川へは行かない
 ○近くの貯水池等での遊び
3 声かけ等の防止
 ○知らない人の誘いには応じない
 ○行楽地での声かけ
4 問題行動の未然防止
 ○用のない時は店等に出入りしない
 ○子どもだけで学区外へは行かない(子どもの行動の把握)
 ○ライター等で遊ばない
 ○インターネット・ゲーム等は約束(時間等)を決めて
    ※人込みでは感染症対策の徹底を図ることが大事!
なお、昨日配付しました「学校だより」にも記載されていますのでご確認ください。
有意義な連休をお過ごしください。

【いわき市教育委員会より】
 5月8日(月)に新型コロナウイルス感染症が法律上の5類感染症に位置付けられることになり、これに伴ういわき市教育委員会からの通知文(下記写真)を本日ご家庭に配付しましたのでご確認ください。

お辞儀 お忙しい中、ありがとうございました…。(6年1組:総合学習)

 小学校最後の運動会、そして先輩方から引き継いだ「藤原のじゃんがら」。今日は運動会当日の発表に向けて、「着付け」のリハーサルを行いました。運動会での発表には、保護者の皆様のご協力が不可欠ということで、本番同様子ども達への「着付け」を行っていただきました。目標時間(15分間)よりも短い時間で完成させるなど、さすがの手さばき。最後は、着付けをしていただいた衣装を身にまとい、保護者の前で腕前を披露しました。本番が楽しみです…。

「気づき」を大切にする…。(3年1組:理科)

 3年1組の子ども達は、理科が大好き。「気づき」や「なぜ?」が、たくさんある教科だからです。今日は「種をまこう」の導入として、画面に映し出された種を見て、たくさんの「気づき」や「なぜ?」を発表していました。子ども達の知的好奇心を刺激しながら、楽しい授業づくりを目指していきたいと考えています。

学校 学校探検、楽しかったよ…。(1・2年:生活科合同学習)

 3・4校時目、1・2年生は合同の生活科の学習で「学校探検」を行いました。本校の恒例として、2年生が1年生を引率し学校内の様々な教室や設備、そしてそこに関わっている先生方の仕事の様子を見ることで、学校での生活は様々な人や施設と関わっていることを理解させることが大きなねらいです。2年生の子ども達が、リーダーシップを発揮したことで、充実した学校探検の活動を行うことができました。ありがとう、2年生。そして来年は君達1年生の番ですよ…。

ひらめき 気候と地形の関係は…?(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、日本の国土の気候と地形の特色について学習しています。今日は、日本の気候や地形の特徴を白地図に表す作業を行いました。地図帳や資料集をもとに、日本の気候と地形の関係に目を向け、どのような特徴があるのかを調べました。高学年らしい資料の見方や使い方ができるように今後も支援していきたいと考えています。

? 思考を揺さぶりながら…。(6年1組:算数)

 6年1組の算数の授業の様子です。現在は、数量やその関係を式に表す学習をしています。写真は、先生からの「問い」に頭の中が「???…。」になっているところです。友達と話し合ったり、自分でじっくり考えたり…、このように子ども達の思考を揺さぶることが、知的好奇心を刺激しさらなるやる気を引き出しているようです。

 

急ぎ 代表としての自覚を持って…。(運動会練習)

 業間の時間、運動会の紅白対抗リレーのメンバーの顔合わせとバトンパスの練習を行いました。各学年の健脚自慢、そして代表としての自覚を持って参加しているため、きびきびとした態度で行動することができていました。並び方やバトンを誰からもらい、誰に渡すのかを確認しました。本番まで何度かトラックを走って練習を重ねていきます。さて、今年度の優勝チームはどこでしょうか…?

ピース メリハリをつけて…。(ゆのだけ学級)

 2校時目のゆのだけ学級(1~3組)の様子です。全体で話し合ったり考えたりする時間と、一人で取り組む時間を設けたりしながら、メリハリをつけて集中できるように工夫していました。運動会の練習と教室での学習のけじめをつけて取り組んでいました。

?! 漢字辞典の秘密は…?(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、「漢字辞典の使い方」について学習しています。今日は、その漢字の読み方が分からなかった場合、どのような方法で調べればよいのかを全体で考えていました。総画数や部首などで調べる、という考えも出されるなど活発な意見交換が行われていました。

晴れ 五月晴れの中を…。

 今朝は、田場坂・斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。五月晴れ、そして爽やかな風が吹く中を気持ちよく登校することができました。GWの合間ということで、インター近くの交通量もいつもの朝より少なめのようです。

 さて明日から5連休、期間中の事故防止については本日の昼の放送で生徒指導担当から全体指導を行う予定です。また、学級ごとにも再度指導を行いますが、ご家庭での声かけが一番大切かと思いますので、よろしくお願いします。

ピース 10才の手形を作ろう…。(4年1組:学級活動)

 今年度、10才という節目の年を迎える4年生の子ども達、今日は「成長の記録」の一つ、そして今年度の学級のめあての一部を飾る手形作りを行いました。節目の年にふさわしく、思い出に残るように工夫しました。子ども達も、友達と協力しながら「自分の手形」作りに挑戦していました。

了解 運動会を成功させるために…。(5年1組:学級活動)

 5年1組の学級活動では、運動会の係決めを行いました。コロナ禍においての運動会では、時間等の短縮のためPTAの協力を得て行っていましたが、今年度は高学年の子ども達が係を分担して、競技以外でも運動会を盛り上げていきます。見どころ満載の運動会、どうぞお楽しみに…。

キラキラ カラフルに仕上げたよ…。(3年1組:図工)

 3年1組の図工は、専科の授業です。現在は、「カラフル・フレンド」工作に取り組んでいます。色々な種類の色紙を、ビニール袋につめてカラフルな動物等を表現する活動です。豊かな発想と感性で、友達と協力しながら楽しく取り組んでいました。

笑う 季節を表す言葉を…。(6年1組:書写)

 6年1組の書写では、日本の季節を表す言葉を毛筆で表現する学習を行いました。日本には四季があり、それぞれでとても美しい表情を持っています。それらを表す言葉を集め、日本の文化でもある毛筆で書くことで、改めて日本の良さに気づかせるものです。教室にも掲示し、文字でも四季を感じながら趣き深い一年にしていきたいと考えています。

ピース 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。避難訓練や運動会の全体練習があり、全体で動くことが多かったようですが、学年として行動することができました。

 国語では、「ひらがな」の習得を頑張っています。一人ひとりが、先生に添削をしていただいてバランス良く書けるようになってきました。

 給食では、好き嫌いもなく残さずに食べる習慣が身についてきたようです。体を動かすことが多かった午前中なので、食欲も旺盛でした。

笑う 話す時・聴く時に、大事なことは…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「ともだちをさがそう」の単元を学習しています。大事なことを落とさずに、話したり聴いたりするときに大切なことを考え、それを身につける内容です。日常の授業にも結びつく内容なので、ここでしっかりと定着できるように指導していきたいと考えています。

にっこり 初めての全体練習…。(運動会へ向けて)

 2校時の避難訓練終了後の業間の時間に、5月13日(土)に予定している「運動会」の初めての全体練習を行いました。開会式の流れとラジオ体操を行いましたが、6年生のリーダーシップで全体がキビキビと行動することができました。ゴールデンウイークの合間ではありますが、各学年やブロックでも練習が始まり、学校全体が運動会モードに突入です。各ご家庭においては、朝ご飯をしっかりと食べさせるなど、練習に集中できるようにご協力をよろしくお願いします。

 

注意 「避難訓練」を実施しました…!

 2校時目、本年度第1回目の避難訓練を行いました。今回は、震度6の地震が発生し、余震による倒壊のおそれがあるため校庭へ避難。また、避難経路の確認も行いました。
 子ども達へは、次の2点のことについて話しました。
①練習でできないことは、本番でもできない。(練習は、いつも真剣に取り組む。)
➁放送(先生の話)は、みんなの命を守る。(指示や話を聴くことの大切さ。)

 今回は、常磐消防署から3名の消防士の方にも来ていただき、地震の際に気をつけることや避難の様子を見て気づいたこと等について具体的にご指導をしていただきました。
 子ども達も、各学級ごとに事前指導を十分に行ったためか、真剣な態度で臨むことができました。これからも「安全・安心な学校」づくりに取り組んでいきたいと考えています。

 

曇り 今日から5月…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。2班とも人数が多く列も長くなりがちですが、班長と副班長が連携して班全体をまとめて安全に誘導していました。

 さて今日から5月、13日(土)に予定している運動会に向けて、練習も本格的に始まります。ゴールデンウイークの合間の2日間ですが、落ち着いた学校生活が送れるように支援していきたいと考えています。