日誌

2023年3月の記事一覧

卒業式予行

3月15日(水)

 3校時目、卒業式予行が体育館で行われました。子どもたちは、緊張しながらも学年で練習したことを生かして堂々と行動しました。当日出席はしない5年生も予行には参加して、6年生の素晴らしい姿を目にやきつけました。

3月23日は、さらに素晴らしい姿を見せてくれるものと期待しています。

愛校作業

3月14日(火)

 給食後、愛校作業が行われました。いつもはなかなか手がまわらない所までお掃除をしました。みんなの力で学校がきれいになりました。

授業の様子 その3

3月13日(月)

 引き続き授業の様子です。6年1組は、国連の働きを学習したり、音楽室で音楽の授業に取り組んだりしました。

6年2組は、校庭でサッカーに励んでいました。

ポプラ3組では、プログラミング学習に取り組んでいました。

授業の様子 その2

3月13日(月)

 4年1組は、図工「光の差し込む絵」を仕上げていました。

4年2組は、外国語の学習に取り組んでいました。

4年3組は、道徳で「きまりを守るのは」について考えていました。

5年1組は、大造じいさんとがんの学習に取り組んでいました。

5年2組は、タブレットでデータの管理について学んでいました。

授業の様子 その1

3月13日(月)

 授業の様子です。1年2組は、けいさんすごろくで遊んでいました。

2年1組は、算数の復習に取り組んでいました。

2年2組は、復習問題にチャレンジしていました。

3年1組は、社会科の学習に励んでいました。動画を見ている様子です。

3年2組は、もちもちの木の学習に励んでいました。

3年3組は、マイタウンを粘土で作っていました。