こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

鼓笛引継式

 鼓笛隊の引継式を行いました。まず初めに6年生の鼓笛披露と校歌の演奏。そして、今年度の主指揮より「私は今まで鼓笛をずっと守っていく。私も鼓笛を受け継いだ一人ということを思い指揮者をやってきました。みなさんもその気持ちを大切に鼓笛を受け継いでほしいと思っています。川部小学校の伝統を守っていってください」と力強い言葉で移杖を行いました。新年度鼓笛隊からは「守って行きます」という責任感があらわれる言葉で受け継ぎました。

全校集会・表彰

 全校集会と表彰を行いました。集会では、校長先生よりチャレンジと読書について話がありました。縄跳びで新しい技ができるようになった児童が3分の2ぐらいいました。朝の時間や休み時間に一生懸命チャレンジしている姿が見られます。また、先週、学力テストが実施されました。日頃の単元テストとは違って読まなければならいところがたくさんあり子どもたちは難しかったようです。本校では、読書タイムやメディアチャレンジなどで本に触れる機会を作っています。これからも読書活動を大切に進めていきます。また、福島県書きぞめ展に出品し、特選を受賞した児童の表彰を行いました。金賞・銀賞のみなさんもおめでとうございます。

ようこそ川部小へ

 1年生が、あざみ野こども園年長組のみなさんをお迎えして交流会を行いました。1年生は、自分たちで考えたおもてなしで交流を深めました。遊び方を分かりやすく説明しながら楽しく交流しました。お兄さん、お姉さんとしてがんばりました。

 

授業の様子から(問題に挑戦:学力テスト)

 今日は、全校生学力テストの実施日でした。1年生は初めての挑戦。6年生は小学校最後の学力テストとなりました。2校時:国語 大休憩では頭をリフレッシュ 3校時:算数 今までの学習の成果を思う存分発揮できたに違いありません。みなさんがんばりました。

大休憩は、リフレッシュ。元気に遊びました。

 よし、次は算数だ。

テストが終わりました。がんばったので疲労困憊です・・・お辞儀

学びは、これからもまだまだ続きます。これからもがんばるぞピース

 

授業の様子から(5・6年)

 5・6年生は、タブレットを活用し、リモートでの授業を想定してお互いに接続しながら通話等をしました。離れた場所からモニターに映る友達とテレビ会議です。子どもたちのICT技術はますます高まります。