2023年2月の記事一覧
大休憩の様子から
天気予報通り、朝の冷え込みから気温が上昇し、温かくなりました。校庭には、元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿がありました。
薬物乱用防止教室(5・6年)
5・6年生は、学校薬剤師の先生をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。薬の正しい飲み方や禁止薬物の種類・薬物乱用の危険性などについて、詳しく教えていただきました。また、薬物の関する資料や薬箱など実際に触れながら説明を聞かせていただくことで薬の正しい使い方について学ぶことができました。若者の薬物乱用が全国的な社会問題となっています。薬物乱用防止について、ご家庭でもぜひお子さんとお話ください。
今年度の最後の授業参観
今年度最後の授業参観及び学級懇談会が行われました。たくさんの方々にご参観いただきありがとうございました。子どもたちの学習の様子や成果の発表など、子どもたちの学びの姿がご覧いただけたと思います。1年間、教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございました。
1年:算数科「かたちづくり」
2年:生活科「あしたへジャンプ」
3年:総合的な学習の時間「川部3年だいこ~みんなで伝統をつなごう~」
4年:道徳:「やめられない?とまらない?」
5・6年:学級活動「感謝する会を開こう」
授業の様子から
図画工作科(4年生)です。「ゴー!ゴー!ドリームカー」の制作中です。自分が思い描く夢の乗り物の作成に夢中です。どんなドリームカーができるのでしょうか。
国語科(モチモチの木)の学習です。じさまの人物像について話し合っていました。
体育科(1・2年生)なわとび・キックベースです。縄跳びは、毎日チャレンジしています。「見てくださ~い。できるようになりました。」できた本人はそうですが、見ているこちらも嬉しくなります。キックベースでは、守備側は、守り方を相談して作戦を立てたようです。攻撃側は、相手の守り方をよく見て、蹴る方向を決めているようです。勝負ごとなのでうれしさと悔しさが混在し、一人一人の思いも複雑です。相手がいることでゲームができることに感謝しながら楽しくゲームに取り組んでいました。
校外子ども会
大休憩の時間に校外子ども会を行いました。5地区に分かれて、今年度の登下校についての反省をしたり、来年度の班編制について話合いをしました。6年生の班長から引き継ぎを行いました。昨日の鼓笛引継式に続き、学校行事が6年生の卒業に向けて動き出しています。
鼓笛引継式
鼓笛隊の引継式を行いました。まず初めに6年生の鼓笛披露と校歌の演奏。そして、今年度の主指揮より「私は今まで鼓笛をずっと守っていく。私も鼓笛を受け継いだ一人ということを思い指揮者をやってきました。みなさんもその気持ちを大切に鼓笛を受け継いでほしいと思っています。川部小学校の伝統を守っていってください」と力強い言葉で移杖を行いました。新年度鼓笛隊からは「守って行きます」という責任感があらわれる言葉で受け継ぎました。
全校集会・表彰
全校集会と表彰を行いました。集会では、校長先生よりチャレンジと読書について話がありました。縄跳びで新しい技ができるようになった児童が3分の2ぐらいいました。朝の時間や休み時間に一生懸命チャレンジしている姿が見られます。また、先週、学力テストが実施されました。日頃の単元テストとは違って読まなければならいところがたくさんあり子どもたちは難しかったようです。本校では、読書タイムやメディアチャレンジなどで本に触れる機会を作っています。これからも読書活動を大切に進めていきます。また、福島県書きぞめ展に出品し、特選を受賞した児童の表彰を行いました。金賞・銀賞のみなさんもおめでとうございます。
ようこそ川部小へ
1年生が、あざみ野こども園年長組のみなさんをお迎えして交流会を行いました。1年生は、自分たちで考えたおもてなしで交流を深めました。遊び方を分かりやすく説明しながら楽しく交流しました。お兄さん、お姉さんとしてがんばりました。
授業の様子から(問題に挑戦:学力テスト)
今日は、全校生学力テストの実施日でした。1年生は初めての挑戦。6年生は小学校最後の学力テストとなりました。2校時:国語 大休憩では頭をリフレッシュ 3校時:算数 今までの学習の成果を思う存分発揮できたに違いありません。みなさんがんばりました。
大休憩は、リフレッシュ。元気に遊びました。
よし、次は算数だ。
テストが終わりました。がんばったので疲労困憊です・・・。
学びは、これからもまだまだ続きます。これからもがんばるぞ
授業の様子から(5・6年)
5・6年生は、タブレットを活用し、リモートでの授業を想定してお互いに接続しながら通話等をしました。離れた場所からモニターに映る友達とテレビ会議です。子どもたちのICT技術はますます高まります。
読書の日
今日のお昼休みは、読書タイムです。1・2年生は、大休憩の時間に本を返却し、読書タイムで読む本の貸し出しをしていました。本日の朝刊に、県内の高校生の読書についての記事がありました。1ヶ月に1冊も読まない割合が男子65.3%、女子57.9%でどちらも増加傾向のようです。理由はそれぞれあるようですが、読書離れが進んでいるようです。川部の子どもたちは、自分で選んだ本を一生懸命読んでいました。2年生は、自分たちで読み聞かせをしていました。面白いお話に出会ったり、新しい発見があったりしたかな?
学校評議員会開催
本日、学校評議員7名の方々に来校いただきました。今年度の教育活動の反省についてご説明したり、子どもたちの授業の様子を参観いただいたりしました。子どもたちが生き生きと学習に取り組む姿、先生とのやりとりを評議員の皆様に見ていただきました。その後の協議では、評議員の皆様から本校の教育活動について貴重なご意見をいただきました。ご意見を活かして、今後の教育活動の充実を図ってまいります。誠にありがとうございました。
伝統を受け継ぐ②
今まで、鼓笛引継式に向けて、それぞれの学年やパートごとに練習を重ねてきました。今日は全体で集まって合わせる時間です。半袖で練習に参加している児童へ「寒くないですか」と尋ねると、「寒いです」と、でもその続きがありました。「気温が低いからではありません。全体で合わせるので緊張しているからだと思います」と話してくれました。緊張は、しっかりと演奏したいという思いの表れです。練習に参加する児童一人一人の態度は、大変素晴らしい姿でした。
お弁当の日
今日は、お弁当の日でした。朝のお忙しい中、お弁当を準備いただきましてありがとうございます。お弁当の様子をのぞいてみました。「給食も美味しいけど、お弁当は好きなものがたくさん入ってるので楽しみ!」「先生見て見て、〇〇入ってます」「これ、自分で作りました」など、楽しそに、嬉しそうな笑顔で教えてくれました。感謝して残さずに食べます。
ごちそうさまでした。見ているだけでお腹いっぱいになりました。
横断的・総合的な学習
3年生は、川部地区に受け継がれる「四時太鼓」を総合的な学習の時間で学び、四時フェスティバルで披露しました。その後、自分たちでも和太鼓のリズムづくりを行い、新たな楽曲づくりを行いました。その楽曲について、国語科「つたわる言葉で表そう」の学習の中で、自分たちの曲をどのように伝えるかの話合いをしています。二つの学習を組み合わせての学びです。どのような発表になるのか楽しみです。授業参観に発表の予定です。楽しみですね。
伝統を受け継ぐ
前回、鼓笛の全体練習の様子を紹介しましたが、今日は、6年生が、4・5年生の演奏を聴いて、指導してくれました。6年生は、リズムや叩き方など丁寧に教えていました。このようにして伝統は受け継がれて行きます。
ICT:タブレットの活用(2・5・6年)
ICTサポーターに来校いただいたので、タブレットを使った学習が行われました。2年生は、リモート学習に挑戦しました。コロナ禍においてリモートワークも働き方の一つとされています。今後、他校との交流やリモート授業など、リモートでの学習を有効に活用していくようになってくることも事実です。今日は、実際に校内でリモート学習に挑戦です。
6年生はプログラミングに挑戦です。自分が出した指示通りにうまくいくでしょうか。なかなか苦戦しています。
鼓笛全体練習
鼓笛引継会に向けて、6年生から演奏方法を教えてもらったり、自分たちで練習をしたりしてきました。今日は1年生から5年生までが集まっての全体練習です。ドラムマーチと校歌を全体で合わせました。今までの練習の成果を発揮してしっかりと演奏・演技ができていました。2週間後の引継会にむけて、さらに演奏や演技を仕上げていく子どもたちです。
鬼は~そと!豆まき集会
2月3日節分の今日は、児童会主催の豆まき集会が行われました。学級代表が追い出したい「鬼」の発表をしました。「怒り鬼」「怠け鬼」「ゲーム鬼」「夜更かし鬼」などなど心にいる鬼は一人一人違います。いざ豆まき!それぞれの追い出したい鬼の面をかぶって準備完了。豆(新聞紙手作り特注豆)をまいてもらい鬼を追い出しました。みんなの鬼のリアクションもなかなかの名演技!しっかりと鬼を追い出せました。
たこ・凧 上がれ!
1年生が元気に凧あげです。今日の川部の風は吹いたり止んだり。東風?西風?あれ、南風と風向きも変わります。初めは、走って凧あげに夢中な子どもたちでしたが、風の流れをよんで、上げる位置や上がった後の凧のコントロールなど時間が経つうちに上手になってきました。経験することは大切なことですね。みんな笑顔で、凧あげを楽しみました。
昨日の凧あげの様子
〒979-0153
いわき市川部町川原65-1
TEL 0246-64-7624
FAX 0246-64-7884