こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

道徳科 こんな時どうする「思い通りにならないとき」

 今日は、初任者研修示範研究授業として、ベテランの先生の道徳科の授業を新採用教諭が見て学習するという研究授業がありました。予定していたことが変更になったとき、楽しみにしていたことが何かの都合でできなくなったとき、思い通りにならないとき・・・・こんな時、どんな気持ちになるかな、自分の思いをどう伝えるか、気持ちをどうコントロールするかをみんなで考えました。大人でも難しいときがありますね。でも、生きていくためには大切なことです。

しょうゆ、ソース、マヨネーズで・・・・2年生

「今日はしょうゆでね。」「ソースのばして、しょうゆにして。」「マヨネーズじゃダメだよ。濃い濃い。」

2年生の教室から聞こえてきます。家庭科・・・???いえ、図画工作科の絵の制作の授業です。

今日は、水彩絵の具で絵のバックを塗ります。広い面を自分の選んだ色で塗るのですが、今日はしょうゆの濃さの彩色をするのです。

しょうゆは、絵の具に多くの水を含んだ薄い透明感のある濃さ、下書きの線の上に塗っても線がはっきり見えます。

ソースは、下書きの線の上に塗ったとしても線が見えるか見えないかの絵の具の濃さです。

マヨネーズは、もう水をあまり混ぜずに、ベタッとした濃い絵の具の濃さで、下書きの線は全く見えなくなります。

担任は、絵のバックは、絵の具に多くの水を混ぜて、しょうゆのような濃さで塗ることを指導していました。

水彩絵の具の良さは、水の量で様々に表現が広がるところです。しょうゆ、ソース、マヨネーズ。すごくわかりやすい表現ですね。

            みんなしょうゆに染められたね。後片付けもしっかりできました。 

タブレットで学習 5年

 5年生は、タブレットを使って学習をしていました。国の施策、GIGAスクール構想のより、1人1端末が配置され、学習に取り入れられています。

お年寄りを交通事故から守る シルバーメール作戦 3年

 今年も秋の交通安全週間(9/19~9/30)に合わせて、お年寄りを交通事故から守るシルバーメール作戦に3年生が取り組みました。おじいさん、おばあさん、大きいおじいさん、大きいおばあさんと一緒に住んでいる子も、一緒に住んでない子も、優しいおじいさんおばあさんの姿を思い浮かべながら、交通安全を呼びかける葉書を書きました。この葉書は投函され、おじいさん、おばあさんたちの手元に届きます。

夏休みの思い出をEnglishで!

5年生は、英語科の学習。楽しそうです。

夏休みの思い出を英語で表現する学習をしていました。ヒアリングの力が付いて、英語で話している内容を聞き取ることができる児童が増えています。