こんなことがありました

2019年7月の記事一覧

土曜学習「じゃんがら」

 先日の土曜学習は、内郷地区の4団体に

よる「じゃんがら」の講習会でした。

 講師をつとめていただいたのは、

「御厩じゃんがら念仏保存会」

「御台境じゃんがら念仏保存会」

「小島青年会」

「下綴青年会」

 以上の4団体の皆様です。

 子どもたちは、それぞれの地区で少しず

つ違うじゃんがら念仏踊りの奥深さに関心

を持ち、一緒に踊ってみたり、質問タイム

や3択クイズに真剣に参加したりしていま

した。

 郷土に伝わる大切な「じゃんがら」の文

化を子どもたちにもしっかりと引き継いで

いってほしいと思います。

みまや子ども会

 夏休みを前に、1学期の各地区での登下

校の様子や危険箇所などを確認するため、

「みまや子ども会」を行いました。

 どの地区でも真剣に話し合いをし、先生

方から夏休みの過ごし方について指導して

もらいました。けがや病気、事故などの無

い、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

体験入学生 from USA

 毎年、アメリカから御厩小学校に体験入

学しに来てくれている「酒井美有さん」が、

今年も7/12~7/18まで6年1組で

学習中です。

 お互いに交流の中で様々な刺激をもらっ

て、貴重な経験ができています。

 これからも長く続く関係になればと思い

ます。

5年生「環境学習」

 常磐開発さんによる環境学習を5年生を

対象に今年も実施していただきました。

 水の循環について講義していただいた後、

川の環境について学ぶために様々な液体を

パックテストにより水質検査しました。

 授業の最後には、常磐開発のスタッフの皆

さんが捕ってきてくださったタニシやイモリ、

ザリガニなどの水生生物を観察させていただ

き、5年生の子どもたちは大喜びでした。

 

常磐開発の皆さん、ありがとうございました!

 

 

七夕集会

 集会委員会の企画による「七夕集会」が

行われました。

 七夕の物語を劇やクイズで工夫して紹介し

てくれたので、全校生が楽しめました。

 各学級から代表で願い事の発表もありま

した。自分の願いだけでなく、友達や家族

を思いやる願い事もあり、御厩小の子ども

たちは、本当にやさしいなあとあらためて

感動させられました。