こんなことがありました!

2024年3月の記事一覧

うれし泣き 最後の授業…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語は、担任とALTのアミラ先生によるティームティーチングです。そして今日は、アミラ先生との最後の授業になってしまいました。一年間という短い期間でしたが、英語を楽しく教えていただきました。ありがとう、アミラ先生…。

汗・焦る 日々特訓です…。(5年1組)

 藤原小の伝統である「藤原じゃんがら」を引き継いだ5年生、来年度(5月の運動会)の発表に向けて特訓の毎日が続いています。(大休憩も音楽室からは太鼓や鐘の音が…。)太鼓と鐘のリズムが合わずに、繰り返し繰り返し取り組んでいる日もあるようです。当日の発表の陰には、このような努力の跡があることも伝えていきたいと考えています。

了解 結構、様(さま)になっています…。(1年1組:体育)

 1年1組の体育では、ボール蹴りゲームを行っていました。今日は、サッカーゴールを使って本格的なゲームを行いました。2チームに分かれてゴールを目指します。始まりに円陣を組んだり、ドリブルやパスを取り入れたりと、1年生なりに、結構様(さま)になっていて楽しく取り組んでいました。

 

美術・図工 紙粘土を使って…。(ゆのだけ2組)

 ゆのだけ2組の4・5年生は、紙粘土を使った物づくりを行っていました。今回のテーマは自由ということで、食べ物やキャラクターなど子ども達が身近に感じているものから選んだようです。絵の具を使って色を染めることも出来るので、友達と楽しみながら取り組んでいました。

晴れ 新班長・副班長、デビュー…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。やわらかな日差しが差し込み、気持ちの良い朝でした。
 さて、今日から新しい班長・副班長(中には引き続き班長・副班長を任されている子や交代している班もありますが…。)で登校する初日でした。やや緊張気味の子もいましたが、無事に登校することができました。慣れるまで時間がかかるかと思いますが、学校と家庭の両面からサポートしていきたいと考えていますので、よろしくお願いします。

 

期待・ワクワク 卒業への足音が、より大きく…。(在校生からのメッセージ)

 6年生の教室のある3階の掲示板には、在校生から卒業生へ向けたメッセージが貼りだされています。今までお世話になったことや、中学校での活躍等、思い思いの言葉で綴られています。休み時間など、卒業生も足を止めてじっくりと読んでいるようです。卒業式当日まで掲示されていますので、卒業生の保護者の皆様は、ぜひご覧になってください。また、卒業式に向けてお世話になった先生方からのメッセージや祝電も続々と届けられいてますのでお楽しみに…。

 本日の予行、そしてメッセージと卒業への足音が、より大きくなってきました…。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【ゆのだけ学級】

 

 

 

キラキラ 門出にふさわしい…、そんな予感がします。(4~6年:卒業式予行)

 本日の3・4校時目、「卒業式予行」を実施しました。今回は、コロナ禍以前のように在校生を代表して4・5年生も参列しました。(当日も参列する予定です。)入場、そして一人一人に卒業証書を授与、卒業記念品の授与、「別れの言葉」、退場までの一連の流れを途中で止めることなく確認しました。本番のような緊張感と厳かな雰囲気の中で行うことができました。終了後、当日までに改善する部分を確認しました。当日は、門出にふさわしい…そんな予感がします。

ちょっとだけお見せします…。

お辞儀 今年度最後の読み聞かせ…。(図書ボランティア)

今朝は、図書ボランティアの皆様方による今年度最後の読み聞かせを行いました。卒業・進級、世界情勢等にも触れた心に響く内容に、本の世界へと引き込まれていきました。朝のわずか10分間で、気持ちが落ち着き、そして視野が広がりいろいろな角度から物事を考えられるようになる、そんな貴重な体験をさせていただきました。各学級の子ども達からお礼の手紙が贈られ、感謝の気持ちを表しました。図書ボランティアの皆様、1年間本当にありがとうございました。そして、来年度も楽しみにしています…。

【ゆのだけ学級】

【1年1組】

【2年1組】

【3年1組】

【5年1組】

【6年1組】

【図書室にて】

晴れ 現6年生班長・副班長による最後の登校…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。昨日の校外子ども会の反省等を受け、今日が現6年生班長・副班長での最後の登校になります。明日から新班長・副班長での登校が始まりますが、今日は見習い期間ということで、班長等の仕事ぶりを観察していました。4月からは新1年生も加わっての登校、残りの期間でしっかりと引継ぎができるように励ましていきたいと考えています。

学校 バトンが、しっかりと引き継がれました…。(4~6年:委員会活動)

 4~6年生の子ども達が所属して、よりよい学校生活にするために行われている委員会活動、今日が今年度の最後になりました。(活動自体は最終日まで続きますが…)通常の活動の他にも、今年度の活動を振り返り、次年度に向けてさらにより良いものにするためにはどうすればよいのかなどを話し合いました。つまり、6年生から5年生・4年生へとバトンが引き継がれた瞬間です。6年生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。そして4・5年生の皆さん、これから期待しています…。

【運営委員会】

【保健委員会】

【給食委員会】

【放送委員会】

【図書委員会】

【環境委員会】

お知らせ 培ってきた「言葉の力」で…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、6年間の総決算として「中学校へつなげよう 生きる 今、あなたにかんがえてほしいこと」について学習しています。この6年間で自分が意識してきたことや考えてきたことを友達と伝え合う内容です。特に最後の一年間は、「言葉の力」を意識して学校生活を送ってきた6年生、まとめにふさわしい学習になりそうです。

期待・ワクワク 楽しさが伝わるように…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、この一年間の生活科等の学習で心に残った場面を「文と絵」でまとめていました。文を先に書く子、絵を先に描いてから文を書く子と様々ですが、子ども達の思いは「その時の楽しさが伝わるように」表現したいということです。2年間、生活科で学んだことを活かしながら熱心に取り組んでいました。

ノート・レポート 記録に整理することで…。(4年1組:保健)

 4年1組では、保健の学習でこの一年間の記録を整理しました。「いわきっ子チャレンジシート」には、委員会活動やクラブ活動、友達からのメッセージ、心に残った思い出を「自分手帳」には、身長や体重の他体力テストの結果などを記入しました。記録に整理することで一年間のあゆみや振り返り等にも活用できるので、熱心に取り組んでいました。

了解 事前指導が大事です…。(3年1組:学級活動)

 3年1組の学級活動では、明日行う学級会の事前指導を行っていました。話し合いを活発にするために、事前に議題(お楽しみ会の計画を立てよう)や役割分担等を知らせ、自分の考えを持って参加させるようにしています。3年生になってから継続して行ってきたので、話し合いも活発になっているようです。

ハート 一年間の「ありがとう」を…。(1年1組:道徳科)

 1年1組の道徳科の授業では、「いわきっ子・チャレンジシート」を使って、一年間友達にいろいろ親切にしてもらったことや、やさしく接してもらったことへの感謝の気持ちを込めて、「ありがとうシール」をお互いに渡しました。一年間楽しく学校生活を過ごすことができたことは、友達がいたからだということに気づくことができました。

本 だから文学作品は、面白い…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、不朽の名作「大造じいさんとがん」の学習に取り組んでいます。大造じいさんの人生は、残雪により浮き彫りとなり、作戦と知恵比べ、相手から受けた衝撃、そして心の変化が描かれた文学作品です。それを読む子ども達一人一人の捉え方も実に面白く、自分なりに考えたことや想像したことを発表し、それらをもとに活発に話し合いを行っていました。文学作品の面白さを共有している5年1組の子ども達でした。

グループ 校外子ども会を行いました…。

 2校時目、今年度最後の「校外子ども会」を実施しました。今回の目的は、次の三つです。
○一年間の反省(登校と下校)、春休みの過ごし方
○新年度の班長・副班長、登校班メンバーの確認、集合場所・集合時刻の確認
○新年度の班名簿の作成

 各班の班長を中心に話し合いを行い、反省を受けて新年度のスタートがきれるように意見等を述べ合いました。最後には、一年間お世話になった班長・副班長への感謝の気持ちを込めてお礼を述べました。
 明後日(3月15日金曜日)からは、新しい班長・副班長での登校(6年生は後方で見守り)になりますのでよろしくお願いします。

晴れ 晴れの門出に…。

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。現登校班での登校も明日まで、本日の校外子ども会で新班が編成され、明後日から新班長・副班長のもと登校することになります。現班長さん・副班長さん、明日までよろしくお願いします。
 さて、今日は市内の公立の中学校の卒業式が行われます。小学校の卒業式にもとっておきたいような晴れの門出にふさわしい素晴らしい天気になりました。兄姉で卒業式を迎える方、本当におめでとうございます。