こんなことがありました!

2024年3月の記事一覧

試験 最後の最後まで…。(5・6年)

 6校時目、5・6年生はそれぞれ「テスト」を行っていました。やり残しがないように、最後の最後まで妥協せずに行っています。6年生は中学校に向けて、5年生は小学校最高学年に向けて、しっかりとした学力の定着を目指しています。

【5年1組】

【6年1組】

期待・ワクワク 「夢の車」発表会…。(4年1組:図工)

 4年1組の図工では、「ゴー!ゴー!ドリームカー」工作の学習に取り組んできました。今日は、その出来栄えを「発表会」という形で披露していました。工夫したところや、アピールポイントを説明してから実際に走らせ、友達から感想等をもらう流れです。風やゴムの力で走る車は、まさに「ドリームカー」でした。

 

情報処理・パソコン タブレット端末を使って…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数は、学習内容の総復習を行っています。今日は、タブレット端末を使ってドリル学習を行いました。自分のペースで進めることができるので、苦手な内容には時間をかけてじっくりと取り組むことができます。友達と競い合いながら取り組む姿も見られ、積極的に活用していました。

笑う 「氷上」でなくても…?(3年1組:体育)

 3年1組の体育は、オープンスペースで「カーリング」を行っていました。体育館が卒業式の式場で使えなくなり、校庭は雨のためです。しかし、子ども達は大喜び。「氷上」でなくてもできるカーリングを体験したからです。意外と難しかったようですが、枠に入ると大歓声をあげて盛り上がっていました。

情報処理・パソコン 保存の仕方をおぼえたよ…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、タブレット端末の操作方法について計画的にICTサポーターに教えていただいています。今日は、自分で作ったカードを保存する方法を学びました。2年生になっても使えるように、自分の場所に保存する方法です。未来を生きる子ども達、さすがに呑み込みが早いようです。

了解 仕上がってきました…。(4~6年:卒業式練習)

 3校時目、4~6年生は最後の全体練習を行いました。本番同様のピアノ伴奏で、式歌(国歌・校歌等)や一同礼なども全体で合わせ、「別れの言葉」も通して行いました。全体的に順調に仕上がってきています。明後日の予行を経て、感動のフィナーレへと臨みます。

曇り 日一日と…。

 今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。曇り空ではありましたが、日一日と暖かさが増し、沿道の草花も色づき始めるなど春の訪れを感じさせる朝でした。
 さて、修・卒業まで残すところ10日余り、子ども達の安全安心を第一に考え、充実した学校生活を送らせたいと考えています。

キラキラ 本格デビュー…。(清掃活動)

 今日から清掃場所が変わり、5年生の縦割り班長が本格デビューをしました。初仕事として、班内での清掃の分担を決めました。なかなか思うようにはいかなかったものの、6年生からのアドバイスや励ましにも助けられ、無事に初日を終えることができました。今週末には、ワックス塗布を控えているので、明日からの清掃にもまた力が入るようです。「頑張れ、ニュー・リーダー…。」

ひらめき ちょっとしたひらめきで…。(3年1組:図工)

 3年1組の図工は「クミクミックス」という造形活動を行いました。段ボールの板に、切込みを入れて組み合わせることで、いろいろな造形物を作る内容です。切れ込みの長さや、段ボール板の大きさを工夫することで、様々な形を表現することができます。また、友達の作品と合体させることで、よりユニークな作品が生まれるので、ちょっとしたひらめきで楽しみながら取り組んでいました。

試験 2年生の総まとめとして…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、2年生の総まとめとしてたし算とひき算の筆算に取り組んでいました。3ケタや2ケタ、繰り上がり・繰り下がりがある問題です。きちんと定規を使うこと、繰り上がりや繰り下がりの数をどこへ書いておくかなど、基本的なことを確認しながら行っていました。その学年で身につけなければならない内容を、しっかりと身につけ進級させたいと考えています。

鉛筆 文と絵で…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、この一年間でできるようになったことを「文と絵」でまとめていました。文を先に書く子、絵を先に描いてから文を書く子と様々ですが、子ども達の思いは「できるようになったこと」への喜びが伝わるように表現されているということです。どの子も、生き生きと活動していました。

 

全体を通して…。(4~6年:卒業式練習)

 3校時目、4~6年生は体育館で第2回目の卒業式の練習を行いました。今日は、入場から退場、別れの言葉、卒業証書授与などを行いました。卒業生はもちろん、在校生代表の4・5年生も素晴らしい態度で参加することができました。木曜日が予行ということで、子ども達の気持ちも高まってきているようです。

学校 あの日を忘れない…。(東日本大震災から13年)

 今日3月11日は、東日本大震災が発生した日。今年で13年を迎えます。朝の時間に、校長より東日本大震災の概要等についての講話を行いました。

 今の6年生がまだ生まれる前のことで、地震や津波、そして原子力発電所の事故等で膨大な被害を受けたこと、たくさんの尊い命が失われたこと、そして今も故郷に帰ることができない人いることなどです。1月1日に発生した「能登半島地震」のことにも触れながら、子ども達には次の3つのことを考える日にしてほしいことを話し、全校生で再確認しました。

➀防災についてしっかり考える日 

②福島県民として、そして日本人として誇りを持つ日 

➂感謝の気持ちを忘れない

 本来であれば本日の午後2時46分に黙とうを捧げるところですが、下校時刻や授業中になってしまうので、講話の最後に地震や津波で尊い命を失われた方々への弔意表明として全校生で黙とうを捧げました。
 ご家庭でも、防災について再度考える機会としていただければと思います。

晴れ いよいよカウントダウン…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。澄み切った青空のもと、子ども達は週末の疲れも見せずに元気に登校することができました。

 令和5年度の登校日も今日を含めて9日、いよいよカウントダウンです。インフルエンザ等の流行が心配されるところですが、いろいろな面で最後の締めくくりをしっかりと行っていきたいと考えています。

了解 仕上げは、教職員で…。

 子ども達が下校後、4・5年生の後を引き継ぎ、式場作成を教職員で行いました。紅白幕の取り付けや演壇の移動などの細かい作業です。来週から、この式場で卒業式へ向けての本格的な練習が始まります。

キラキラ よく働く子ども達です…。(4・5年生)

 5校時目、4・5年生の子ども達が「卒業証書授与式」の式場作成の第一段階を行ってくれました。体育館の掃き掃除、パイプ椅子の水拭き、長机の準備、体育館床の雑巾がけ等、主に力仕事を行いました。辛い仕事でも「笑顔で担当してくれる4・5年生」、よく働く子ども達です。藤原小学校のニューリーダーとして、これからの活躍が益々楽しみです。

? 友達だから分かるんです…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語の授業は、担任とALTのアミラ先生によるティームティーチングです。この仲間での外国語の授業も残すところ数回、今日は英語での自己紹介(趣味や特技、好きな食べ物など)を聴いて、誰なのかを当てるゲームからスタートしました。ほぼ100パーセントの正答率に、6年間一緒だし、友達だから分かるんです、との回答。素晴らしい6年生ですね…。

キラキラ 卒業式全体練習(4~6年)

 3校時は、卒業式の全体練習を行いました。卒業式には、コロナ禍以前に戻り在校生の代表として今回から4・5年生が参加するようになりました。初めての全体練習だったので、前半部分は、式に臨む心構えや礼法指導を中心に行いました。後半は、卒業生と在校生が呼びかけ形式で行う「別れの言葉」を全体で合わせてみました。卒業生、在校生とも初めての全体練習でしたが、「ピリッ」とした雰囲気の中で真剣に取り組むことができました。