2021年2月の記事一覧
読み聞かせ(4・6年生)
業間の時間、今日は4・6年生に向けてサポートティーチャーの先生から読み聞かせがありました。
今日の1冊は「 かぜのでんわ 」 作:いもと ようこ
山の上に置かれた電話。誰もが自由に使えて、今はもう、そばにいない人と話すことができます。
実は、その電話には電話線がつながっていません。でも、もう会えなくなった人に自分の思いを伝えると、
必ずその人に届く・・・と言われているのです。今日も山の電話には、想いを伝えに動物たちが訪れます。
学校に新しく防災の本が入ったので、紹介してもらいました。
本は時には、教訓として人々を助けてくれることもあり、本で未来や運命をかえることもあると話していただきました。
本日のランチ(2月12日)
<食育の先生のお話> ♥バレンタインメニュー♥
2月14日はバレンタインデーです。日本では、チョコレートをプレゼントすることが多いですが、外国では花をプレゼントしたりするそうです。今日の給食にはハートがかくれています。探してみてくださいね♥
〇ほうれんそうとコーンのソテー
〇チキンピラフ
〇クラムチャウダー
〇オムレツ
〇デザート 〇牛乳
学校だより「おけうり」第48号
本日のランチ(2月10日)
<食育の先生のお話>
いかにんじんは福島県の県北地方の郷土料理です。年末年始に食べられることが多い料理です。するめいかを使い、保存がきく料理として食べられてきました。せんべい汁は青森県八戸市の郷土料理で、せんべい汁専用のおせんべいを使って作ります。各地の郷土料理を味わいましょう。
〇いかにんじん
〇ほっけのからあげ
〇せんべい汁
〇牛乳 〇ごはん
〇さつまスティック
オリジナルのボールゲーム(クラブ活動)
6校時はクラブ活動。1年生をのぞくと3人しかいないため、先生方も全員加わって活動します。
今日は、ボールゲーム。6年生が考えた競技を楽しみました。その名も「ソーシャルディスタンス キャッチ」と「プレッシャー ゴール」。
まずは、「ソーシャルディスタンス キャッチ」。投げたボールをキャッチできれば得点です。遠く離れれば離れるほど高得点になります。アメリカンフットボールのクオーターバックみたいな遠投力とコントロール、正確なキャッチがポイント。
続いて、「プレッシャー ゴール」。みんなが見ている中、小さなゴールに向けてキック。こちらも遠い場所ほど高得点。緊張感が高まります。
まさかのノーゴール!
本日のランチ(2月9日)
<食育の先生のお話>
カレーはインドで生まれた料理です。インドのカレーはとうがらしやターメリック、シナモンやココナッツなど、たくさんのスパイスをまぜて、家庭ごとにオリジナルのカレーを作るそうです。カレーは日本でも大人気ですね。
〇チキンカレー 〇麦ごはん
〇フルーツヨーグルト
〇こまつなのソテー
〇牛乳
今日のおけうり ~授業の様子から~
今朝、車の温度計はマイナス5℃を指していました。集合場所で待っている間、頬がチクチクします。
今日の2校時、6年生は理科の実験を行っていました。2人の授業では、一人ひとりそれぞれに実験装置が使えます。小規模校の強みですね。
炭酸水に気体が溶けていことがわかったぞ。さて何の気体が溶けているんだろう?? みんなが知っている気体は…「酸素?」「二酸化炭素?」
4年生の算数では、電子黒板が大活躍。大きく映した図形に自由に書き込むことができます。線をひいて強調したり、気づいたことを文字で書き込んだり。イメージを共有するには有効なようです。
1年生は図書室で探し物。「お手紙をかくので、本を探しています。」…結局、お目当ての本には出合えなかったみたいです。図書の係の先生にお話しして、今度買ってもらいましょうね。
本日のランチ(2月8日)
<食育の先生のお話>ふくしまを食べよう~生産者応援献立~
今日は、福島県産の牛肉を使ったすきやきです。給食ではそのまま食べますが、すきやきを食べるときに、具材を生たまごにつけることが多いと思います。なぜ生たまごにつけるのかというと、あつあつの具材を生たまごにつけて冷ますためといわれています。
〇おひたし 〇まめみそ
〇すきやき
〇ごはん 〇牛乳
今日のおけうり ~教室のようすから~
今朝の気温はマイナス2℃。寒かったけれど、教室に差し込む光はうっすら春の色。
いつもの板書にいつの間にか返事が書いてありました。豆まきの大豆でお手玉を作るそうです。食べものを無駄にしないんだって。ほほう。
「なになに、どうだったの?」「あのねぇ…。」1年生は振り返りの学習をしていました。先生が聞き取り、タブレットで記録していました。暖かな日差しの中、背中がふたつ…。
6年生は算数。スウェーデンのひっ算の仕方について。「この10はどうして書いてあるんだろうね。」「うーん。忘れないため?」計算の工夫は国によって違いがあるんですね。
「だいたいできていたけど。100センチメートル×100センチメートルだから…」「10000だ。また、ゼロにやられた。1個多いね。」間違いに気づいてすぐにやり直し。うっかりミスをやっつけろ!
読み聞かせ(1年)
業間の長い休み時間、サポートティーチャーの先生から読み聞かせがありました。今日は、1年生が対象ですが、特別に4年生も一緒に聞かせていただきました。
今日の1冊は「おみくじ」 作: きた あいり
大人も子どもも、おみくじが大好き。いいことがありますようにと願いをこめて、おみくじをひきます、でも実は、箱の中ではおみくじたちが順番をてきとうに決めていて……。人間たちの真剣な思いを知ったおみくじたちは、どうするでしょうか。
「ミニおみくじで決めるところが面白かったです。」
絵本をめくって振り返りながら、どんなところが面白かったか、心にのこった場面をお話しました。
一緒に聞いていた4年生からも感想をきいてみました。「さすが4年生…すごいな。」尊敬の眼差しで見つめます。「話すこと」の大切さを感じてレベルアップしてほしいですね。
今日は「心の栄養」を4年生と1個ずつ。2個たまりました。
サービスのシルエットゲーム。影になっている動物の本を探しましょう。ヒントはコード番号。
今日の本にちなんで読書おみくじも用意してくださいました。
「校長先生、大吉でした。」うれしそうに見せに来てくれました。
「CMづくり at ZOOM 」 <その2>
3時間目はリモートによる授業の2回目。大熊先生に「コロナ禍でわかった川前町・桶売の良さ」を伝えていました。友達の意見は決して批判しないこと。どんな意見でも「いいね!」って認めるルールです。
似た意見を付箋でまとめながら、自分の考えをみんなに説明します。
大熊先生から次から次に質問がとんできます。頭をフル回転させて考えを絞り出して必死に答えていました。
「きちんと答えられないこともあって悔しかった。」終わってから6年生がつぶやきました。
いいぞ!! 言葉の1000本ノックだ。こんな経験めったに出来ないぞ…と先生達は笑顔で見守ります。
本日のランチ(2月4日)
<食育の先生のお話>
日本にはその土地で昔から受けつがれてきた「郷土料理」があります。今日の「いももち」は、北海道の郷土料理で、ゆでてつぶしたじゃがいもにかたくり粉をまぜてだんごにしたものです。北海道では、じゃがいもが日本で一番多く作られています。
〇わかめかけ汁 〇牛乳
〇ソフトめん 〇いももち
〇はちみつパンナコッタ
今日のおけうり ~NRT学力検査(算数)~
今朝、児童が登校する時間は軽く吹雪いており、集団登校をやめて個別登校に変更しました。それでも、1時間目が始まる頃には日差しが感じられるように…。
今日はNRT学力検査の2日目、算数の問題に取り組んでいました。廊下まで張り詰めた空気が伝わってきます。邪魔にならないように廊下からのぞき込みました。
がんばれ!!
学校だより「おけうり」第47号
昔話「弁財天と牛小滝」アップしました!
本日のランチ(2月3日)
<食育の先生のお話>
今日は宮城県仙台市の名物「油ふ」を使った郷土料理です。油ふは、おふを油で揚げた食べ物です。おふは何からできているか知っていますか?
クイズです。1番:豆腐、2番:お米、3番:小麦粉どれでしょうか?
〇油ふのたまごとじ
〇キャベツと肉だんごのすまし汁
〇ごはん 〇はるか
〇牛乳
正解は3番:小麦粉です。油ふを味わって食べてください。
学力検査(国語)
今日と明日、国語と算数のNRT学力検査を実施しています。
学年のまとめとして学習事項の定着度を測り、落ちやつまずきを見つけ、年度内のフォローアップにつなげます。今日は国語、明日は算数を予定しています。外は雪が激しく降っていましたが、どの児童も集中を切らさずに問題に取り組んでいました。
豆まき集会<後篇>
「豆まき集会」の後篇はお昼休み。
侵略者から桶売小学校を守らねば!! さぁ、ゲームで勝負だ。
ソーシャルディスタンスを保って、楽しくゲーム!!学校中に歓声が響きわたるほど大盛り上がりでした。
楽しい企画を考え、準備してくれた6年生の2人に感謝です。
豆まき集会<前篇>
今日、2月2日は「節分」です。業間の休み時間に児童会主催の「豆まき集会」を行いました。
開会の言葉のあと、校長先生から「節分がうごくお話」がありました。いつもなら2月3日の節分がどうして今年は2月2日なのか…。それは、地球の公転と関係があるそうです。
4人からそれぞれ追い出したい鬼の発表がありました。
「いやだ鬼」「反抗期鬼」「出しっぱなし鬼」「後まわし鬼」…を追い出すぞ!
みんなで元気にそれ!! 「鬼はそと!福はぁー内!!」
力いっぱい豆をぶつけました。
6年生は節分に豆をまく由来を劇で発表してくれました。「魔の目にぶつける」や「魔滅」の語呂合わせということなど、芸達者な2人がとても分かりやすく教えてくれました。
心の鬼をやっつけて、風邪などひかず元気に過ごせるといいね。
本日のランチ(2月2日)
<食育の先生のお話>★節分献立★
今日は節分です。「え、節分は2月3日じゃないの?」と思ったあなた、今年の節分は2月2日ですよ。節分が2月2日になるのは明治30年以来124年ぶりだそうです。給食も節分にちなみ、えだまめ、大豆、いわしを使った献立です。
〇えだまめとさけのごはん
〇ご汁 〇牛乳
〇いわしのカリカリフライ②
〇おかかあえ 〇ふくまめ
※ 今日の給食には「豆」に関係する食べ物が7つ入っています。わかりますか?
こたえ
お味噌 お醤油 油揚げ 豆腐 「ご」大豆 枝豆 「ふくまめ」 でした。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp