桶売ニュース

2019年12月の記事一覧

学校 第2学期終業式

 今日で長かった第2学期が終了しました。今年は9月に台風の影響で、1日臨時休校したことから、計画より1日少ない83日間の2学期でした。

 終業式では、校長から2学期の子ども達のがんばりを振り返るとともに、努力を続けることの大切さについて話をしました。また、年末年始には家族の一員として自分の役割をしっかり果たすように伝えました。

 続いて3名の代表児童から、それぞれ2学期に頑張ったことや冬休み中の計画について発表がありました。発表からはどの子も十分に満足できる充実した83日間だったことがうかがえました。

 最後に生徒指導の先生から、2学期を写真で振り返りながら、冬休み中の生活について指導がありました。

 明日から14日間の楽しい楽しい冬休みが始まります。健康・安全で充実した休みにしてほしいものです。1月8日の始業式には、全員の元気な笑顔が見られることを楽しみにしています。

 

給食・食事 クリスマス給食(12月23日)

 今日はクリスマス給食でした。

 一足はやくクリスマスパーティ! 先生たちもクリスマスのコスチュームで会食です。

 <食育の先生のお話「クリスマスメニュー」>

 2学期の最後の給食は、クリスマススペシャルメニューです。オムライスとクリスマスデザートです!2学期の思い出を振り返りながら、みなさんで楽しく食べてくださいね。また、3学期の給食もお楽しみに。

 〇クリスマスデザート  〇牛乳

 〇ブロッコリーソテー

 〇やさいスープ  〇オムライス

夜 桶売もりあげ隊 in クリスマス屋台

 22日(日)、川前町賑わいづくり実行委員会「クリスマス屋台 in 川前駅前」の会場で桶売もりあげ隊のPR活動をさせていただきました。

 この日は、完成したばかりの「桶売むかしばなし」Bookを会場のみなさんに配付して桶売のすばらしさをアピールしました。この「桶売むかしばなし」は、桶売の地名にまつわる桶ノ臣(おけのしん)と瓜姫(うりひめ)のお話を児童がまとめ、挿絵はいわき版画の会のみなさんと版画に彫って制作したものです。地域の語り部の方に話していただいた「弁財天と牛小滝」のお話も収録されています。

 川前町や桶売地区のすばらしさをたくさんの人たちに知っていただこうと子ども達は頑張っていました。

 ※ 桶売ものがたりの版画作品は1月5日から美術館で開催される「いわき市版画展」で展示されます。

雪 雪景色

 12月に入っても暖かな日が続き、今年は暖冬だといわれていますが、標高500mの桶売はいわき市街地とは気候が異なります。

 昨夜の雨が、いつの間にか雪に変わり、今朝は一面の雪景色。

 気温は1℃。日が高くなればこの雪も昼までには消えてしまいそうです。

飛行機 レッツ! スピーク イングリッシュ! 

 5校時に中学校の英語の先生やALTのジェシカ先生、中学生の皆さんと合同で英語の学習を行いました。

 はじめにクリスマスソングや自己紹介でウォーミングアップに続いて、ジェシカ先生から新しい言葉の紹介、中学生とのワークショップの順で授業が進んでいきました。

 ワークショップでは、3つのグループに分かれ、ワークシートに書かれた話題について空欄を埋めていきました。一日の生活の様子や行ってみたい国、キャラクターについて中学生とやりとりを楽しみながら学習していました。 

 中学校での英語の学習の雰囲気を感じ取るよい機会になったと思います。

読みきかせ&アニマシオン

 サポートティーチャーの先生による読み聞かせも今年度は今日が最後でした。

 楽しい本を読んでくださったり、紹介してくださったりして、読書に親しむ機会を作っていただきました。子どもたちも毎週金曜日がとっても楽しみでした。

 1年間ありがとうございました。春になったらまたお会いできることを楽しみに…。

素敵なプレゼントをいただきました。ありがとうございます。

 

 中学年の2人からまたまた招待状が届きました。

「アニマシオン」へのお誘いです。どきどきワクワク教室にお邪魔しました。

 二人で「だじゃれ 日本一周」を読んでくれました。だじゃれで47都道府県をつないでいきます。なかにはちょっと苦しいものもありましたが、北は北海道、南は沖縄まで47都道府県をご紹介!

 楽しいクイズのあとで 「かごしまけん」カゴにつかまった泥棒の絵をみんなで描きました。

 

給食・食事 本日の給食(12月20日)

<食育の先生のお話> ~ 川前小リクエストメニュー ~

 今日は川前小のリクエストメニューです。献立を考えてくれたお友だちからのメッセージです。「よくかんで おいしく食べましょう!」一足早くクリスマスメニュー第1弾!よーく味わって食べましょう。

 〇りんごゼリー  〇コーンスープ

 〇ブロッコリーときのこのサラダ

 〇ねじりパン  〇牛乳

 〇フライドチキン 

 

給食・食事 本日の給食(12月19日)

<食育の先生のお話>

 学校がある日とない日で起きる時間が2時間以上ずれてしまうと、生活のリズムがくずれ、体調不良の原因になります。3学期も元気に過ごせるように、冬休みも早寝・早起き・朝ごはん、適度な運動、十分な睡眠をこころがけ、生活のリズムを整えましょう。

 〇きりぼしだいこんとわかめのちゅうかあえ

 〇牛乳  〇かぼちゃプリン

 〇あんかけラーメン

学校 今日のひとこま「かぜにご用心」

 中学年の教室をのぞくと、先生と2人きりで算数の学習をしていました。いつも説明を聞いてくれる4年生は熱をだしてお休みです。はやく良くなって学校に来ないかな。1人お休みすると「半分」です。

 高学年の教室は先生も含めて全員がマスク着用!

 インフルエンザも流行しています。残り少ない2学期、みんな元気に冬休みをむかえられるといいですね。

給食・食事 本日の給食(12月18日)

<食育の先生のお話> 食育の日「冬至献立」

 12月22日は冬至です。この日は1年で一番昼が短く、夜が長い日です。冬至にかぼちゃを食べて、ゆずを入れたお風呂に入ると病気にならないといわれています。今日は少し早いですが、かぼちゃと小豆をいっしょに煮た「かぼちゃのいとこ煮」です。

 〇かぼちゃのいとこ煮  〇さんまのかばやき

 〇ざっこくごはん  〇ごまみそ汁

 〇牛乳

給食・食事 本日の給食(12月17日)

<食育の先生のお話>

 冬を元気に過ごすポイントは生活のリズムを整えることです。

 楽しいことがたくさんの年末年始、寝る時間が遅くなりがちです。小学生の望ましい睡眠時間は9~11時間。中学生は8~10時間です。十分な睡眠がとれるようにしましょう。

 〇こふきいも  〇ごはん

 〇とり肉のやさいおろしソース

 〇だいこんのみそ汁

 〇牛乳

給食・食事 本日の給食〔12月16日)

<食育の先生のお話>

 冬を元気に過ごすポイントは生活のリズムを整えることです。

 適度な運動は体をあたため、質のよい睡眠にもつながります。病気に負けない体力もアップします。寒い季節こそ、元気に運動をしましょう。

 〇きりぼしだいこんのナムル 

 〇あつやきたまご

 〇ごはん  〇牛乳

 〇じゃがぶたキムチ

学校 新たな出会い(チャーリー先生がやってきた!)

 今日は新たな出会いの日。

 新しいALTの先生が桶売小学校にいらっしゃいました。お名前は、チャーリー・ブラウン先生。英国のご出身です。

 校長室で子ども達1人ひとりが自己紹介。チャーリー先生も趣味の音楽や好きな食べ物を教えてくださいました。

 10月に来日したばかりで日本語は勉強中とのこと。先生方も冷や汗?をかきながら片言の英語でコミュニケーションです。片言の英語と片言の日本語でも気持ちは意外と通じ合うものですね。

 子ども達とも打ち解けて、授業では楽しい雰囲気で和気あいあいと学習していました。

 これからの英語の時間がますます楽しみになりました。

給食・食事 本日の給食(12月13日)

<食育の先生のお話>

 冬を元気に過ごすポイントは生活のリズムを整えること。

 不規則な生活は、体調不良の原因になります。食事・運動・睡眠をきちんととり、体によい生活リズムを心がけましょう。

 〇きりぼしだいこんのごまマヨネーズいため。

 〇花しゅうまい

 〇ごはん

 〇はるさめスープ

 

 

給食・食事 本日の給食(12月11日)

<食育の先生のお話>

 冬を元気に過ごすポイントは朝ごはん!

 朝ごはんはとにかく何でも食べればよいわけではありません。主食・主菜・副菜・汁物がそろった栄養バランスのよい献立が理想的です。家族みんなで朝ごはんをしっかり食べ、寒い冬を元気にすごしましょう。

 〇こまつなとツナのソテー

 〇ポークカレーライス

 〇牛乳

鉛筆 今日のひとこま

 2学期も残すところあと8日。学習もまとめの時期です。

 6年生は卒業文集を編集中。少ない人数ですが、思い出に残る文集になるように工夫を重ねています。きっと素晴らしい卒業アルバム&文集になることでしょう。楽しみです。

 3年生から5年生までは算数の時間でした。3年生は2桁をかけるかけ算の方法を考えていました。かける数を位でわけるところまでは考えられましたが、その先が思いつなない様子。ちょっとだけヒントをあげて校長室に戻りました。…5分くらい経ったでしょうか。

「できたので説明を聞いてください。」 嬉しそうに校長室に呼びにきてくれました。