日誌

2019年2月の記事一覧

今日の給食

美味しい笑顔は1年生です。

    

       

メニュー 中華丼 アセロラゼリー 牛乳 味噌コーンスープ

1年生は給食大好き♪ 元気もりもり笑顔です!

久しぶりの全校朝会!

3学期には行ってすぐにインフルエンザが流行したので全校朝会は行わないでいました。

今日はインフルエンザ罹患者がゼロになり全校朝会を行いました。

校内の書きぞぞめや 市の書写展 権の書き初め展そしてユネスコ作文の入賞者に

賞状を渡しました!冬休みのがんばりと新年のやる気の成果です。

おめでとう!

お昼の放送では 入賞した作文を読んでもらい全校生に聞いてもらいました。

地域の伝統「じゃんがら」について考えたいい作文でした。今年もがんばる菊田っ子ですハナマル花丸

読書タイム 

金曜日の朝は読書タイムです。

   

       

   

      

3,4年生は図書館ボランティアのお母さん方の読み聞かせでした。

楽しい場面では笑顔で聞いていました。

ほかのクラスでも 係りが読み聞かせをしたり 集中して読書したりする姿が見られました。

ボランティアの皆さん 朝早くからありがとうございます!

新入生保護者説明会

来年度の新入生の保護者を対象に説明会を行いました。

皆さん真剣に聞いてくださいました。

準備物については 今の1年生が使っているものを使って説明しました。

担当の先生方からのお話が終わると・・・

入学時に必要な物品の販売 そして

本校独特のスクールバスについての説明と申し込みをしていただきました。

4月8日が入学式です。お子さんといっしょに準備も楽しんでくださいね。

今日の給食

美味しい笑顔は・・・6年生です

   

       

メニュー 中華ソフト麺 ポークしゅうまい 牛乳 根菜と豆のサラダ 塩タンメン汁

6年生の給食は・・・あと24回になります!

26日・・・

6年生の教室に入ると・・・

卒業式までのカウントダウンが目に飛び込んできます。

卒業式まであと26日の6年生は・・・

図工で版画の作品作りです。

インクを塗り

ばれんでしっかりこすると・・・

この瞬間がわくわくドキドキです!

上手にできました。陸上大会での一こまです。

小学校時代の思い出を版画に表現します。この写真から・・・

こんなに素敵な作品ができました!

思い出に色をつけていくと 完成です!

素敵な思い出を紹介します。

 

26日 大事に過ごしてね ♪

緊張する ♪

体育館には 5,6年生が集まっています。

鼓笛隊の引継ぎの会です!

まずは6年生がドラムマーチと校歌を演奏しました。

さすが6年生です。久しぶりなのにとっても上手で息もぴったりでした!

いよいよ引継ぎが始まりました。バトンやフラッグは持ち方から

ドラム類は 片付けかたから教わっていました。

これから6年生の作った伝統を5年生が受け継いできます。がんばれー

よ~く見て!

1年生は算数の学習です!

「ことばでばしょをあらわす・・・」って・・・

漢字で習った 上 、 下 、右 、左 を使って場所を表す学習でした。

先生が問題を出すと

一生懸命に指を動かして場所を見つけていました!

お友達と確かめ合ってとっても楽しそうに学習していました。

よ~く見ると 教科書もあとわずか!もうすぐ2年生ですハナマル花丸

バレンタイン献立

美味しい笑顔は5年生です。

     

           

メニュー コッペパン オムレツピザソースがけ 牛乳 ポトフ

バレンタインにちなんで チョコブラック&ホワイトクリームがついていました。

やりぬく心

3年生は道徳の学習です。

野口英世の少年時代のお話をもとに やりぬく心について考えました。

隣のお友達と考えを交流したり

自分のことを振り返ってワークシートに記入したり

進んで自分の考えを発表したりと一生懸命に頭と心を動かしていました。

今年度から教科となった道徳ですが、どの教室でも充実した授業が行われています。 

今日の給食

美味しい笑顔は4年生

    

        

メニュー 麦ごはん さばの香味焼き 伊予柑 牛乳 ジャガイモのそぼろ煮

また争奪戦が・・・ ターゲットは

女性の戦いでした・・・・5年生でも

こちらは男の戦いでした!(笑)

かわいいお客様

あれ 1年教室がいっぱいです!

菊田保育所 山田保育所 錦星幼稚園の来年の1年生がやってきました!

1年2組では 一緒に算数のお勉強です。

1年生に教えてもらいながら上手に図形を作っていました。

お勉強が終わるとみんなで体育館に

楽しい交流会の始まりです。

はじめの会です。1年生がしっかりお話をしていました。

1年先生がゲームの仕方を説明し やって見せていました。

ボールをリレーし、音楽がとまったときに持っていた人が自己紹介をするゲームでした。

みんな楽しそうです。

次はみんなでジャンケン列車です。

幼稚園や保育所のお友達もジャンケンが強かった・・・

集会を通して1年生がとっても成長したことが分りました。保育所や幼稚園のお友達も

入学がとっても楽しみになったことと思います。

読書タイム

金曜の朝は 読書タイム

   

     

   

       

1,2年生はボランティアの皆さんによる読み聞かせ

子どもたちはとってもいい表情で聞いています。

ほかのクラスも読書を楽しんでいました。中には・・・

クラスの係りの子が読み聞かせをしていました。

これもボランティアの皆さんのおかげだと思います。ありがとうございました。

 

行ってらっしゃい!

6年生はみんな笑顔でバスに乗っていきます!

環境創造センター「コミュタン福島」・福島空港見学です。

行ってらっしゃい!

カミカミメニュー

美味しい笑顔は3年生です。

   

      

メニュー ごはん おろしだれ納豆 切り昆布の油炒め 牛乳 みかん キャベツの味噌汁

カミカミメニューは・・・

切り昆布の油炒めです。かめばかむほど美味しい昆布でした!

納豆も大好きな子どもたちが多いです。

美味しそうに食べていました。こんな名人技も・・・

芸術的にみかんの皮をむいていた女の子がいました。

最後に今日も元気なおかわり君です!

 

わくわくタイム

久しぶりのわくわくタイムです ♪

1年生は体育館で投の運動。的にむけて強いボールを投げられるようになりました。

2年生は長縄跳び クラスみんなの仲のよさが伝わってきます。

3年生は走の運動 元気に走っていました。

4年生はサークルリレー 真剣に走っていました!

5年生は鉄棒運動 すばやくきれいに回っていました。

6年生はタグ取り鬼ごっこ 俊敏に動いてフェイントをかけていました。

バランスよく運動を楽しんでいました!

 

ただ今 7時50分

菊田っ子は朝から元気です ♪

7時50分の校庭の様子です。

たくさんの子どもたちが校庭で運動を楽しんでいます。

縄跳びの技を磨いたり

長縄をしたり

走ったり 一輪車に乗ったりと それぞれに体を動かしていました。

インフルエンザが収まり 今週から通常の活動が行われています。

餅つきでお祝い

4年生は 10歳で 二分の一成人式を行う学校もありますが、地域の学校応援隊の皆さんが

4年生を祝ってくださいました。

さすが大応援隊の皆さん お祝いは一緒に餅つきをすることです!

最初に持ちつきの仕方や注意を聞き 実際に杵を持たせてもらいました。

初めて手にする子が多く その重さにびっくりしていました。

ふかしたもち米がやってきて いよいよ餅つき開始!まずはこねます。

力を入れるので先生と一緒にやっていましたが・・・

慣れると自分たちでもできるようになっていました!

もちをひっくり返して いよいよ餅つき開始!

ぺったんぺったんと気持ちのいい音が響きます。

千本杵も大活躍

中には 合いの手に挑戦する子も・・・

先生も「よいしょ!」餅がつきあがると・・・

調理場に運ばれ お姉様方が慣れた手つきで 丸めていきます。

 

ちぎって 丸めて 絡めて・・・ 美味しいお餅が出来上がっていきます!

いよいよ実食です。「あんこ」「ごま」「大根おろし」「黄な粉」「おかか」餅が出来上がりました。

それぞれ好みで皿にとります。

どれも美味しそう・・・「いただきます!」

つきたての餅の味は格別でした!

とっても美味しくいただきました!

おかわりの列も途切れることなく あんなにあった「きな粉餅」は完食でした。

最後に応援隊の皆さんに感謝の心を伝えました!

素敵なお祝いをありがとうございました!

餅つきはとっても大事な日本の文化・食だなあと感じました。子どもたちは貴重な体験ができました。

応援隊の皆さんもとっても楽しそうでした!

薬物乱用防止教室 6年生

3校時に6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

いわき地区薬物乱用防止指導員の方を招き、
危険ドラッグや覚せい剤、大麻等の薬物は、絶対につかっていけないこと、
もし、つかってしまうと身体に非常に害があることをお話していただきました。
子ども達は、真剣に聞き入り内容を理解することができました。

楽しい学校にするために・・・

6校時は委員会活動でした。

保健委員会では冬休みの歯磨きカレンダーのチェックをしていました。

 

体育委員会はみんなが大好きなドッチボールや一輪車の空気の点検をしています。

掲示委員会は 3月の掲示のイラストを準備していました。春らしいイラストでした。

美化緑化委員会は 植物の世話をしていました。

図書委員会は本の整理整頓です。

それぞれの委員会が 学校生活が楽しくなるように工夫して活動していました。