こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

期待・ワクワク オールスタッフで…。(読み聞かせ)

 今朝は、図書ボランティアの皆様方プラス担任による読み聞かせを全学年で行いました。今回は、オールスタッフで行っていただき、始業前の充実した時間を過ごすことができました。内容も、大型絵本や紙芝居、落語や昔話などの多岐にわたり、子ども達も大満足の様子でした。図書ボランティアの皆様、朝のお忙しい時間、本当にありがとうございました。

晴れ 汗びっしょりになりながら…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。昨日は、福島県伊達市梁川で今シーズン最初の猛暑日を記録するなど、全国的に暑い一日になりました。いわき市では、夏日程度の熱さでしたが今日も湿度が高くなっているので子ども達も汗びっしょりになりながらの登校でした。十分な熱中症対策を行い安全に留意して過ごさせたいと考えています。


※7時45分現在 気温25.2℃ 湿度67% WBGT23℃ 「注意」レベル

興奮・ヤッター! 待ちに待った…。(上学年:クラブ活動)

 6校時目、上学年(4~6年)の子ども達が楽しみにしていたクラブ活動がありました。今年度は2回目になりますが、前回は組織作りだったので実際の活動は今日が初日です。異学年交流の場としても人気があり、活動の楽しさはもちろん、友達関係についても学ぶよい機会になっています。今日の様子を紹介します。

【スポーツクラブ】

 体育館で、ベースボール型ゲームを行いました。ルールを工夫して、全員で盛り上がっていました。

【理科クラブ】

 スライム作りを行いました。各グループの6年生が中心になり協力しながら作っていました。

【工作・家庭科クラブ】

 紙粘土を使った工作に挑戦です。色まで染めて仕上げるので、手早い作業が求められます。

【テーブルゲームクラブ】

 イラストしりとりを行っていました。絵が上手過ぎて?、次の人が困っている場面もありました。

期待・ワクワク たて画と点…。(3年1組:毛筆)

 2・3校時目、3年1組は毛筆の授業でした。今日は特別非常勤講師の滝正嗣先生に来ていただき、ご指導をいただきました。題材は、「下」です。この文字のポイントは、「たて画」と「点」。穂先の向きや動かし方を、具体的に教えていただきました。今年度から始まった毛筆(習字)ですが、子ども達も自信を持って書くことができるようになってきました。滝先生、ご指導ありがとうございました。

美術・図工 何が生まれてくるの…?(2年1組:図工)

 2年1組の図工は「ふしぎなたまご」の作品作りに取り組んでいます。大きなたまごから生まれてくる、不思議な世界・想像の世界を描いています。今日は、大きなたまご作りと、中に入っている不思議な世界の下絵という順序で描いていました。細かい点まで先生にご指導をしていただきながら、自分の世界を思いっきり描いていました。

グループ 常磐学校給食共同調理場による学校訪問…。

 今日は、常磐学校給食共同調理場による年一回の学校訪問の日でした。共同調理場からは、係長・栄養教諭・調理員の3名においでいただき、配膳室の状況や子ども達の配膳の仕方、給食の様子、片付け等を見ていただきました。準備や後片付けを含め整然とした態度で行われていること、好き嫌いなく食べている子が多かったなどの感想をいただきました。引き続き、細かい部分までの衛生管理の徹底した給食指導を心がけていきたいと考えています。

ほくそ笑む・ニヤリ 国語は右から…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では「つぼみ」の単元を学習しています。説明文の内容です。今日は、文中から「問い」の文と「答え」の文を読み取りました。本格的にノートも使うようになり、「国語は右から書く」ということを教わりました。日々新しいことを覚え、吸収していく子ども達、毎日が楽しいことでいっぱいです。

汗・焦る 長く走れるようになったよ…。(4年1組:体育)

 今週も4年1組の体育では、新体力テストを行っています。今日は、少し苦手な「シャトルラン」に挑戦しました。持久力を見るためのテストです。昨年度の記録を覚えている子も多く、ほとんどの子が去年よりも長い距離を走れるようになったと満足の様子でした。

衝撃・ガーン 驚き!仁徳天皇陵…。(6年1組:社会科)

 6年1組の社会科では、「古墳時代」について学習しています。今日はその導入で、大阪府堺市にある「仁徳天皇陵」をもとに考えました。その大きさや埋蔵品、作るのにかかった時間や経費等から、そのスケールの大きさに驚くの連続でした。作られた理由等についても調べるなど、積極的に取り組んでいました。

驚く・ビックリ 祇園精舎の鐘の声…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、「古典の世界」の単元の学習が始まりました。タイトルは、有名な平家物語の冒頭部分です。今日は、いろいろな古典の有名な一節等の音読を行いました。難しい言葉も多かったようですが、日本独特の読みまわしに心地よさを覚え、リズムよく古典作品の音読を楽しみました。

晴れ 給水タイムでリフレッシュ…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。7時前から気温・湿度ともに上昇する中、子ども達は集合場所に定刻に集まり、各班とも元気よく出発しました。途中班長が、給水タイムを設けるなど班員への心配りも見られました。

 いわき市では、今シーズンまだ真夏日を記録していませんが、熱中症等には十分に気をつけて学校生活を送らせたいと考えています。

※7時45分現在 気温25.3℃ 湿度56% WBGT22℃ 「注意」レベル

注意 安全第一、のこぎりを使いました…。(4年1組:図工)

 4年1組の図工では、「ギコギコトントン・クリエーター」木工作の題材が始まりました。ノコギリや金槌を使う内容です。今日は、初めてノコギリで木を切る作業を体験しました。しっかりと足で木材を押さえ、ノコギリは「引く」時に力を入れると切りやすいなどの基本からスタートしました。最初はぎこちなかった作業ですが、慣れてくると楽しそうに木材を切る姿が見られました。

病院 耳鼻咽喉科検診を行いました…。(1・3年)

 本日の午後1時から、1・3年生が耳鼻咽喉科検診を行いました。耳と鼻の状態確認するもので学校耳鼻咽喉科医の深谷先生に診ていただきました。検査結果については、後日個別に配付しますのでよろしくお願いします。

キラキラ 正しい歯のみがき方は…?(1年1組:学級活動)

 3校時目は、1年生で担任と養護教諭によるティームティーチングで「歯の指導」を行いました。2年生同様、カラーテスタを使って磨き残し等を確認した後、正しいみがき方を教えてもらいました。1年生のこの時期に、しっかりと正しいみがき方を覚えることで、「大人の歯」を大切にしていけると思います。

 

本 「そこで・けれども」を使って…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、漢字の広場の単元を学習しています。今日は、「そこで・けれども」の接続詞を使って、宝探しの冒険物語の続きを書きました。どのような場面で使えば効果的なのかを考えさせる内容です。想像の物語に夢中になりながらも、ポイントを押さえて書くことに集中していました。

驚く・ビックリ 日々の手入れが大事です…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、ミニトマトを栽培しています。朝の水やりはもちろんですが、定期的に脇芽(わきめ)などをとって栄養が全体にいきわたるようにもしています。少しずつミニトマトの実ができてきて、子ども達のお世話にも力が入っているようです。収穫が、今からとても楽しみです。

花丸 頑張れ!藤原小健児!!(陸上競技大会激励会)

 2校時目、来週の木曜日に行われる「小学校第3ブロック陸上競技大会」に出場する6年生への激励会を行いました。抜けるような青空のもと、5年生が朝からライン引きや整地を行ってくれた校庭で行いました。
 企画したのはもちろん5年生の子ども達、そして全校生で6年生を励ましました。6年生からは、種目ごとに意気込みの発表と実際の競技の実演を披露してもらいました。6年生を見ていると、自信に満ち溢れた表情をしていました。今までの練習からくるものだったと思います。下級生も羨望の眼差しで競技を見つめ、自分も6年生になったらという気持ちになったに違いありません。短い時間でしたが、全校生で6年生をエールをおくるなど、一体感を感じた会になりました。

 6年生の皆さん「努力(練習)は、裏切らない!」、当日の活躍を全校生で応援しています!

試験 前学年テスト、頑張っています…。(ゆのだけ2組)

 1校時目、ゆのだけ2組の子ども達は「前学年テスト(算数)」に真剣になって取り組んでいました。今週で4回目のテストになりますが、苦手な部分を克服するために継続して努力する姿が見られるようになってきました。全校生で、前学年テストを通して基礎学力の向上を目指していきたいと考えています。

晴れ 5年生の皆さん、ありがとう…。

 今朝は、田場坂方面の登校の様子を見守りました。7時を過ぎる頃から、気温が上昇し本格的な夏を思わせるような天気になりましたが、子ども達は班長を先頭に整然と登校することができました。

 校庭では、今日の6年生へ向けての「陸上競技大会激励会」の準備を、5年生が協力して行ってくれていました。5年生の皆さん、ありがとう…。

※7時45分現在 気温24.3℃ 湿度63% WBGT22℃ 「注意」レベル

笑う 初めての授業研究…。(5年1組:外国)

 4校時目、5年1組で今年度第1回目の授業研究を行いました。教科は外国語で「Happy birthday」の単元をALTとのティームティーチングで行いました。経験者研修の一つとしての授業でしたが、恥ずかしがらずに英語を話すなど、学級の子ども達の認め合って褒め合う雰囲気が随所に見られ、どの子も積極的に取り組んでいました。これからも学校全体で授業力を高め、子ども達の伸びを支援していきたいと考えています。

 

期待・ワクワク 今回は、自分達だけで…。(1年1組:生活科)

 今日は、待ちに待った「学校探検」の日、今回は自分達だけで学校内の施設見学や先生方へのインタビューに挑戦しました。お兄さん・お姉さんの授業の様子を見せていただいたり、事前にグループごとに決めておいた質問なども聞く機会もあったりと、子ども達も大満足の様子でした。

学校 What time is it?(4年1組:外国語活動)

 4年1組の外国語活動は、担任とALTによるティームティーチングで進めていました。今日は「What time is it?」、一日の生活(朝食・昼食・夕食・お風呂など)時間を、英語で言う学習を行いました。時間の言い方を覚えることを目的としています。映像を見ながら、発音等にも気をつけて聞きのがしがないように集中していました。

笑う いろいろな動きを通して…。(3年1組:体育)

 3年1組の体育では、新体力テストを行っています。今日は、体育館で「長座体前屈(柔軟性)」を行いました。測定器具の関係で、待ち時間はいろいろな器具(バランスボールやフラフープ)や肋木を使って体を動かしました。いろいろな動きを行うことで、バランスのよい体づくりができるようにしていきたいと考えています。

OK cm(センチメートル)って言うんだよ…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「長さ」について学習しています。今日は、長さを表す単位があること、それは「cm(センチメートル)」ということを学習しました。センチメートルがいくつあるかで長さが表せることを理解しました。長さの仕組みについては、今後の学習でとても大切になってくるので、しっかりと身につけさせたいと考えています。

 

ピース 「聴くこと」を大事にしています…。(6年1組:算数)

 6年1組の算数では、「分数のわり算」について学習しています。今日は、分数÷分数の意味について考えました。日常生活の中では、「分数÷分数」の場面はあまり見かけることはありません。そこで大切なことは、計算の意味を考えさせることです。黒板の前に全員が集まり、先生の話を「聴く」ことに集中させていました。(机での学習では、聴きながら書くことに集中してしまうため)友達との意見交流も活発になり、学習形態を少し変えることで集中力(聴くこと)をアップさせていました。

小雨 始まりは、雨…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。九州四国地方も梅雨入りしたようですが、登校の時間帯にはあいにくの雨になってしまいました。月曜日ということで、ランドセルの他、体育着や上履きなどたくさんの荷物があったにも関わらず、傘をさしてしっかりとした足取りで登校することができました。立哨当番の保護者の皆様、雨の中本当にありがとうございました。

※7時45分現在 気温20.1℃ 湿度76% WBGT20℃ 「ほぼ安全」レベル

注意 大切な命を守るために…。(救急救命講習会)

 本日の放課後、教職員を対象とした「救急救命講習会」を実施しました。心肺蘇生としての胸部圧迫の仕方やAEDの使い方、最近の事故事例として、給食時にウズラの卵を喉に詰まらせてしまった場合の対処の仕方についても講習を受けました。講師には、いわき市常磐消防署から救急救命士に来校していただきました。いよいよ来週から始まる水泳学習に向けて、そして子ども達の不慮の事故に対応するために全教職員で確認しました。子ども達の大切な命を守るために、いざという時に備えたいと考えています。

情報処理・パソコン 今日は、総合学習で…。(6年1組:総合学習)

 昨日は理科の授業でタブレット端末を活用しているところを紹介しましたが、今日は、総合学習でも活用していました。ただ昨日と異なるのは、「調べ学習」に使用するのではなく、PowerPointなどの発表資料を作成するためです。今までは「壁新聞」等で発表していましたが、デジタル化に合わせての資料作りもできるよう支援していきたいと考えています。

了解 資料集を使って…。(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、「日本の米作り」について学習しています。日本人の主食である米、そして今週はバケツ稲で米作りにも挑戦しているということで、身近なものという気持ちを持つことができ、学習にも意欲的です。今日は、日本のどの地域で米作りが盛んなのかを資料集を使って調べました。最近は、調べ学習というとタブレット端末ばかりでしたが。アナログである資料集なども活用し、「二刀流」で力をつけさせていきたいと考えています。

ニヒヒ 歯磨き名人になろう…。(2年1組:学級活動)

 2年1組の学級活動は「きれいな歯」、養護教諭と担任によるティーチングで歯磨き指導を行いました。虫歯の恐ろしさを知るとともに、虫歯にならないためにはどのようにすれば良いのか、毎日の歯磨きの大切さと、正しい磨き方を窓口に指導しました。低学年から、しっかりとした歯の磨き方を身につけさせたいと考えています。

音楽 気持ちを一つにして…。(4年1組:音楽)

 4年1組の音楽では、リコーダーを使った演奏に取り組んでいます。曲目は「ラバーズコンチェルト」です。拍子の違いを感じ取りながら演奏することが目的ですが、リコーダーの指づかいなども意識しながら、全員が気持ちを一つにして取り組んでいました。完成がとても楽しみです。

給食・食事 6月7日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、コッペパン・牛乳・ブルーベリージャム・コーンと大豆のメンチカツ・ミネストローネ・一口苺ゼリーです。総カロリーは、671㎉です。

にっこり ソフトボール投げにチャレンジ…。(3年1組:体育)

 3年1組の体育では、「新体力テスト」を行っています。自分の運動能力を知り、これからの学習や体力づくりに生かす目的です。今日は「ソフトボール投げ」を行いました。休み時間などにドッジボールを盛んに行っている3年生、投げ方もしっかりしているようです。

ひらめき おって、立てたら…。(1年1組:図工)

 1年1組の図工では「おって、たてたら」、工作の学習を行っていました。厚紙や色紙を折って立て、トンネルやタワーなどに変身させます。紙をどのように折れば立つのかを考えながら作るのがポイントです。いろいろな経験を通して、日々成長している1年生です。

お辞儀 授業を見ていただきました…! (福島県教育庁いわき教育事務所所長訪問)

 今日の午前中は、福島県教育庁いわき教育事務所から所長と学校教育課長兼業務次長が来校され、全学級の授業を見ていただきました。どの学級も普段通りの授業で、集中して取り組んでいました。お二人の先生からは、質の高い授業であることや子ども達の活気のある発言等が素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきました。
 これからも、子ども達一人ひとりに寄り添い毎時間の授業を大切にしていきたいと考えています。

【1年1組】

【2年1組】

【3年1組】

【4年1組】

【5年1組】

【6年1組】

【ゆのだけ1組】

【ゆのだけ2組】

【ゆのだけ3組】

晴れのち曇り それぞれの役割を果たしながら…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。班長を先頭に、整然と登校する班、1年生のてを引きながら励ましながら歩く上級生、最後尾から声をかける副班長、それぞれの役割を果たしながら歩くことができるようになってきました。班長・副班長の皆さん、一週間本当にお疲れ様でした…。

※7時45分現在 気温23.3℃ 湿度60% WBGT21℃ 「注意」レベル

学校 開かれた学校づくりのために…。(学校評議員会)

 本日、午後1時30分より本年度第一回目の学校評議員会を開催しました。地域に開かれた学校づくりをより一層推進するために、ご意見等をいただくことを目的としています。
 今日ははじめに、いわき市教育委員会からの委嘱状を交付させていただきました。次に、各学年の授業を見ていただきました。その後、本年度の学校経営・教育活動・行事等について説明させていただきました。特に、今年度の教育活動や本校の課題、地域の中での子ども達の様子や危険個所等の共通理解を図るなど、様々な角度からご感想やご意見をいただ充実した会になりました。

 評議員の皆様には、学校の教育活動等について年間を通して様々なご意見等をいただき、学校経営に役立てていきたいと考えています。本年度の評議員は、以下の6名の皆様です。
 〇酒井順司 様(藤原町区長)  〇佐藤 淳 様(釜ノ前団地自治会長) 
 〇馬渕 章 様(藤原幼稚園長) 〇星 勝好 様(藤原スポーツ少年団長)
 〇伊達香織 様(学校教育関係者)〇齋藤裕之 様(本校PTA会長)

虫眼鏡 タブレット端末を使って…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「動物のからだのはたらき」について学習しています。今日はタブレット端末を使って、人間以外の動物や魚のからだは、どのような仕組みになっているのかを調べました。調べたことをノートに写しながら、人間との違いについてもまとめることができました。

本 語彙を増やし、語彙力を高める…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、「漢字の広場」について学習しています。今日は、教科書に出てくる仮想の図書室で、たくさんの言葉集めを行いそれらを使った短文作りに挑戦しました。友達や先生に見てもらいながら、集中して取り組んでいました。本校では、今年度も国語科の授業に力を入れて取り組んでいます。これからも「言葉にこだわる」ことを大切にし、授業や読書等を通して語彙力を高めていきたいと考えています。

給食・食事 6月6日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鯵のフリッター・厚揚げともやしのオイスターソース炒め・ワンタンスープです。総カロリーは、603㎉です。

ひらめき 試行錯誤しながら…。(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、専科の授業です。現在は「電流のはたらき」について学習しています。今日は、電池を2個使ってモーターを回す方法を考えました。一人でじっくりと考える子、友達と相談しながら取り組む子と様々ですが、試行錯誤しながら取り組み、モーターが回転した時の喜びは格別だったようで、理科の楽しさにふれることができた時間になりました。

笑う たて画と点…。(3年1組:毛筆)

 3年1組の書写(毛筆)は専科の授業です。今日の題材は、「下」です。この文字のポイントは、「たて画」と「点」。第一時間目なので、基本である穂先の向きや動かし方を練習用紙を使って繰り返し書きました。今年度から始まった毛筆(習字)ですが、子ども達も少しずつ自信を持って書くことができるようになってきました。

ピース 着々と準備が進められています…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、今月実施予定の「町探検」へ向けての準備が着々と進められています。藤原地区と釜ノ前地区にそれぞれ行くということで、子ども達は大張り切りです。今日は、タブレット端末を使い、地図アプリを使って学校とそれぞれの地区の位置関係などを調べました。「体験から学びにつながる」、そんな町探検にしていきたいと考えています。

「しき」をかいてみましょう…?(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、少しずつ「たし算」の考え方ができるような学習に入ってきました。「あわせていくつ…?」「みんなで何びき…?」など、言葉から式を立てて答えを導き出す問題です。「しき」や「こたえ」などの、算数の言葉も使うようになってきました。子ども達も、先生の話を一生懸命に聴いたり、友達と話し合ったりして答えを出すように頑張っていました。

ニヒヒ 楽しく、そして真剣に…。(ゆのだけ学級:読み聞かせ)

 今朝は、学校司書による読み聞かせをゆのだけ学級で行いました。ゆのだけ学級の全員が一堂に会し、清々しい空気の中での読み聞かせ、子ども達も楽しくそして真剣に聴いていました。個別・全体・交流等、メリハリをつけた活動の形態で集中力も高まってきたようです。

晴れ 清々しい朝です…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。清々しい空気、そして気持ちの良い天気の中を元気に登校することができました。気温の上昇にともない、熱中症の心配がありますので、こまめな水分補給等を徹底した学校生活を送らせたいと考えています。

※7時45分現在 気温26.2℃ 湿度43% WBGT21℃ 「注意」レベル

情報処理・パソコン 藤原小学校の子ども達の実態は…?

 毎年この時期に実施している「ネット・SNS利用に関する調査」を今年度も実施します。本日、全児童に依頼文とアンケート用紙(下写真)を配付しました。本校で独自に実施している「1週間の生活プログラム」の成果確認を含めての実施です。
 保護者の皆様におかれましては、お子様(お子様1名ごとに回答)と共にアンケートを行っていただき、その結果を【調査C児童用】に直接ご記入いただき、お子様を通して担任へ提出くださいますようお願いいたします。【提出〆切 6月11日(火)】
 なお、アンケート結果につきましては、後日「学校だより」にてお知らせし、学校とご家庭とで共通理解を図っていきたいと考えています。ご多用の中とは思いますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

試験 さらなる高みを目指して…。(4~6年:児童会委員会活動)

 6校時目は、月に一度の児童会委員会活動を行いました。常時活動は毎日行っていますが、月に一回のこの日に反省を行い、次回からはそれを踏まえた活動をしています。新年度がスタートして2か月、子ども達の新たな発想と主体的・自主的、そしてさらなる高みを目指した委員会活動になるように支援していきたいと考えています。

【保健委員会】

【放送委員会】

【給食委員会】

【図書委員会】

【運営委員会】

【環境委員会】

汗・焦る 汗びっしょりになって…。(2年・5年:合同体育)

 4校時目、新体力テストは2年生と5年生がペアになって実施していました。内容は「シャトルラン」です。2年生には数えるのが難しい種目なので、強力な助っ人として5年生の登場です。2年生の子ども達は、5年生に見守られ汗びっしょりになって取り組んでいました。

音楽 まずは、基本から…(3年1組:リコーダー講習会)

 3年生の音楽では、リコーダーの学習が始まります。今日は、リコーダー指導の専門の先生においでいただき、リコーダーの基本について学習しました。リコーダーに限らず音楽は気持ちを込めることが大切であることなどをいろいろな笛の演奏を通して教えていただきました。子ども達は、講師の先生の指さばきや様々な音色に釘付け、とても充実した時間になりした。

グループ 学び合い・教え合いを通して…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「ひき算の筆算」について学習しています。今日は、全員で習熟問題に取り組んでいました。まずは自分で集中して問題に取り組み、苦手な部分では、先生や友達と一緒に解決していきます。学び合い・教え合いを通して、お互いに高め合っているようです。

 

期待・ワクワク 1年生は、6年生と…。(1・6年:合同体育)

 今週から始まった「新体力テスト」、1年生は6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらったり、数えてもらったりしながら取り組んでいます。憧れの存在である6年生と一緒にできるということで、ドキドキの1年生、6年生もコロナ禍ではなかなか他学年とのふれあいも難しかったので、ここぞと優しく接しています。学校全体が、ほのぼのとした雰囲気に包まれています…。

ピース 新体力テスト実施中…。(中学年:合同体育)

 子ども達の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育指導の基礎資料を得ることと、体力・運動能力の向上を目的とした「新体力テスト」が、今週から各学年で始まりました。今日は、3・4年生が反復横跳びなどに挑戦しました。チーム中学年として、先生の説明をしっかりと聴いて測定に臨んでいました。

晴れ 今までの集大成として…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。見通しが悪い団地内の道路を、班長が気を配りながら誘導する姿が見られました。

 さて、今朝はジャージ姿の中学生を数多く目にしました。先週の陸上競技を皮切りに、今日からは、いわき市中学校体育大会(中体連)の総合大会が始まります。もしかしたら、お兄さん・お姉さんが参加するという子も多いかもしれません。今までの集大成として、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

※7時45分現在 気温22.8℃ 湿度46% WBGT18℃ 「ほぼ安全」レベル

汗・焦る 気持ちを一つにして…。(6年:陸上練習)

 放課後、6年生の陸上のリレーメンバーはバトンパスの練習に取り組んでいました。大会種目で唯一の団体競技、メンバーの気持ちを一つにして取り組むことが大事になってきます。練習も本格化し、故障者もちらほら…、ご家庭での励ましも、ぜひよろしくお願いします。

キラキラ 歯科教室を行いました…!(3年1組:学級活動)

 今日6月4日(火)は「虫歯予防デー」、そして6月4日~10日までは「歯と口の健康週間」です。このような中で、本日は3年1組の子ども達が学級活動の時間に「歯科教室」を行いました。
 目的は、「子ども達が自らの歯の健康ににつてい考えるとともに、正しい知識と自己管理の実践力を身につけさせる。」ことです。学校歯科医の、にいつま歯科から3名の歯科衛生士等に来ていただき、丁寧に指導していただきました。噛むことの大切さや正しい歯の磨き方を身につけるために、歯科衛生士から専門的な知識を教えてもらったり、磨き残しをチェックするカラーテスターを使ったりと楽しく深まりのある学習をすることができました。虫歯にならないためにも、学習したことを今後の家庭生活の中で実践してほしいと思います。
 昨日配付しました「ほけんだより(6月)」でもお知らせしましたが、3年生以外の学年でも養護教諭が「歯みがき教室」を実施しますので、準備物を忘れずに持たせてください。今年度の歯科検診の結果も5月中に配付されていると思いますので、虫歯等の治療は早めに行ってください。

期待・ワクワク バケツ稲を育てます…。(5年1組:総合学習)

 5年1組では、社会科と総合学習をリンクさせ、「バケツ稲」作りに挑戦します。今日は、JA福島さくら渡辺サブセンターから講師をお迎えし、一人一バケツの稲を植えました。土づくりから指導していただき、水の量なども教えていただきました。最後に2本ほどの苗をバケツ内の2か所に植えて完成させました。本物の田植えまでとはいきませんが、このバケツ稲づくりを通して、稲の生長や農家の方々の工夫や努力、苦労等についても理解することができればと考えています。

ハート 情報社会で生きていくために…。(6年1組:道徳科)

 6年1組の道徳科では、資料「さまざまな角度から情報を確認しよう」を使って、情報モラルについて考えました。これからの時代を生きていく子ども達にとって、とても大事な内容です。日ごろの自分の生活を見つめながら、真剣に考える姿が見られました。誤った使い方をしないためにも、時と場に応じた指導を続けていきたいと考えています。

情報処理・パソコン 学びの道具として…。(4年1組:総合学習)

 4年1組の総合学習では、ICTサポーターの来校日に合わせてタブレット端末のより効果的な使い方について講義をしていただきました。資料を作る際に役立つ、撮影機能と保存の方法です。今までも行ってきたことですが、よりレベルアップした方法を教えていただきました。これから学ぶ「福祉」についても活用できそうです。学びの道具として積極的に活用させていきたいと考えています。

試験 答えは合っているかなぁ…?(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「ひき算のひっ算」を行っています。今日は、文章問題に挑戦しました。問題文から立式し、ひっ算で答えを出します。そしてその答えが正しいかどうかを確かめるための方法も教わりました。「答えにひく数をたすと、ひかれる数になっている。」と正解だという検算を身につけました。これからの計算に役立てられるよう意識させていきたいと考えています。

眼鏡 オリジナルだから…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「あいうえおのうた」の音読を行っていました。ただの「あいうえおのうた」ではありません。子ども達と先生で考えた、「1年1組オリジナルのあいうえおのうた」です。とても愛着があるので、音読も一生懸命、声もしっかりと出ていました。内容も、思わずうなずくほどです。ぜひご家庭でも聴いてください。

笑う 全員集合…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級の様子です。1~3組、欠席者もなく全員がそろっての授業です。担任の先生や、支援員の先生と各学年ごとの課題に集中して取り組んでいます。学級での学習と交流での学習を、切り替えを上手にしてメリハリをつけた学校生活を送っています。

【1組】

【2組】

【3組】

曇り 不安定な天候に備えて…。

 今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。少しひんやりとする朝でしたが、子ども達は元気に登校することができました。

 さて、昨日の夕方のような急な雨、または雷雨など不安定な天気がこれからの時期とても心配されます。雨雲レーダーなどを注視し、安全な登下校ができるようにしていきたいと考えています。急な雨に備えて、折り畳み傘の携帯や、学校への置き傘等の準備をよろしくお願いします。

※7時45分現在 気温20.1℃ 湿度64% WBGT18℃ 「ほぼ安全」レベル

了解 立てる・かける・引く・下ろす、そして検算…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、「わり算(3ケタ÷1ケタ)の筆算」についてチャレンジしました。「2ケタ÷1ケタの学習で理解した、「立てる・かける・引く・下ろす…。」の順序で行い、「あまり」が出る場合があることを理解しました。また、検算を行うことで答えが正しいかどうかを見ることも確認しました。わり算の筆算を苦手にしている子も多いので、家庭学習等でも習熟を図らせたいと考えています。

了解 今、身につけておかないと…?(5年1組:国語)

 5年1組の国語ではね「敬語」について学習しています。今、身につけておかなければならない大切な内容です。今日は、ビデオ映像を見ながら「尊敬語・丁寧語・謙譲語」は、どのような場合に使うのかを理解しました。今回の学習を通して、しっかりとした使い分けができるように取り組ませていきたいと考えています。

音楽 ひーらいた、ひーらいた…。(1年1組:音楽)

 1年1組の音楽では、「うたあそび」を行いました。「ひーらいた、ひーらいた…。」の曲に合わせて、個人やグループで楽しく踊りました。身体表現の第一歩、曲を聴いて感じたこと等を自由に表現できるようにしていきたいと考えています。

グループ 1年生も加わって…。(清掃活動)

 今日から、1年生が加わっての縦割り清掃活動がスタートしました。清掃場所も替わり、役割等の分担の話し合いから始まりました。6年生のリーダーシップにより、スムーズに話し合いが進められ、清掃開始。1年生も、しっかりと清掃の仕方を身につけてくれることと思います。

試験 漢字50問テストに挑戦…!(6年1組:国語)

 6年生になって2か月、国語の学習の習熟度を見るために、4・5月で習った漢字の50問テストを実施しました。新出の漢字もあれば、5年生までで習った漢字もあります。小学校で身につける漢字は、「1,026字」です。中学生・高校生、そして大人になるためにも「読める・書ける・使える」を目標に努力させていきたいと考えています。

美術・図工 想像を広げて…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工では、「不思議なたまご」の題材に取り組んでいます。たまごから生まれる世界を想像して絵に表す内容です。最初に大きなたまごを描き、割れたところを画用紙に貼って、その中に想像した世界(宇宙・不思議な生き物や食べ物・水中や空中の世界)を描きます。今日は練習用の紙で下書きを行いました。子ども達は、どんな世界を創造したのでしょうか?仕上がりが楽しみです。

笑う ゲームを通して…。(3年1組:外国語活動)

 3年1組の外国語活動は、担任とALTによるティームティーチングで進めていました。授業の始めの部分では、数字について楽しく学べるように、隣の席の友達とゲームを通して数や発音についてゲームを取り入れながら行っていました。

 

キラキラ クリーンデーを実施しました…。(全学年)

 2校時目は、全校生で「クリーンデー」として環境美化活動を行いました。自分達の学校や地域をきれいにする活動を通して、環境美化に対する意識を高めることをねらいとした活動です。1~3年生は、トラック周辺の除草、4・5年生が花壇と校舎周辺の除草整備、6年生が学校周辺の通学路と地下道の清掃という分担で行いました。暑さの中でしたが、全校生で美化意識を高め積極的に活動することができました。各ご家庭においては、軍手の準備等ありがとうございました。
 児童会環境委員会の子ども達の進行で、スタートしました。

 1~3年生の子ども達は、6年生のお兄さん・お姉さんが、気持ちよく陸上の練習ができるように校庭の除草を頑張りました。


 4年生は、コンクリートから出ている草を抜いてくれました。力の必要な作業、さすが4年生です。

 5年生は、花壇の整理を中心に行いました。環境委員会の5年生は、草などを一輪車で集めました。

 6年生は、郊外に出て活躍。地下道や道路の植え込みまで手をのばし、たくさんのごみを集めていました。

晴れ 1学期も折り返しです…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。日陰に入るとホッとするような強い日差しでしたが、週末の疲れを見せることもなく元気に登校することができました。午前6時30分頃の緊急地震速報には、驚かれた方も多かったと思います。学校では、子ども達の命を最優先に考え、危機管理意識を持って過ごしていきたいと考えています。
 さて、6月に入り1学期も折り返しを迎えました。充実した学校生活を送ることができるように引き続き指導に力を入れてまいりますのでよろしくお願いします。また、今週から1年生も清掃活動に参加し5校時までの授業になります。下校時刻の確認をお願いします。

※7時45分現在 気温24.2℃ 湿度58% WBGT21℃ 「注意」レベル