日誌

2023年5月の記事一覧

授業の様子 その2

5月22日(月)

 引き続き授業の様子です。3年2組は、リコーダーの学習に取り組んでいました。

4年1組と2組は、図工「コロコロガーレ」に取り組んでいました。

5年2組は、社会科で自然条件と人々のくらしの学習に取り組んでいました。

5年3組は、道徳で「きまりや約束」について学習していました。

授業の様子 その1

5月22日(月)

 授業の様子です。1年1組は、算数で10の構成を学習していました。

2年1組は、文字の違いについて学習していました。

2年3組は、ひきざんのきまりについて学習していました。

3年1組は、毛筆で「一」の清書に取り組んでいました。

授業の様子

5月19日(金)

 授業の様子です。1年1組は、「10はいくつといくつ」の学習に取り組んでいました。

2年1組は、筆算と時計の復習に取り組んでいました。手の挙げ方、立派です。

2年2組は、漢字の仲間分けに取り組んでいました。

2年3組は、漢字の書き順を学習していました。

3年2組は、わり算の学習に取り組んでいました。とても意欲的です。

 

朝の様子

5月19日(金)

 子どもたちの登校の様子です。班長さんや副班長さんが低学年を安全に登校させてくれています。旗当番の保護者の方にもしっかり挨拶できる班が増えてきました。

バス登校の様子です。上学年が先に降りて安全を確認してくれています。

中庭では、2年生がミニトマトに水をあげていました。

授業の様子

5月18日(木)

 授業の様子です。2年1組は、「わっかでへんしん」の学習に取り組んでいました。

2年3組は、「やまびこごっこ」をくふうして歌う学習に励んでいました。

3年1組は、わり算の学習に取り組んでいました。

4年1組は、算数の練習問題に励んでいました。

4年3組は、タブレットを活用して問題を解いていました。

6年生は、陸上の練習に励んでいました。

給食センター訪問

5月17日(水)

 給食の時間に給食センターの方4名が来校しました。配膳の仕方、給食の食べ方、片付け方などを見ていただきました。また、食に関する指導もしていただきました。

2年3組の様子です。はしの持ち方について教えていただきました。

6年1組の様子です。ご飯の消費量について教えていただきました。

5年1組の様子です。リクエストメニューについて聞いてくださいました。

5年1組では、給食センターの方々にお礼の手紙を渡していました。

給食センターの方々、いつも美味しい給食を作っていただきありがとうございます。

 

授業の様子

5月16日(火)

 授業の様子です。2年3組は、音楽で「山びこごっこ」を工夫して歌う学習に励んでいました。

5年3組は、音楽で「茶色の小びん」の学習に取り組んでいました。

6年1組は、社会科で「憲法と私たちの暮らし」の学習をしていました。

6年3組は、算数で問題づくりに励んでいました。

6校時目、6年生は校庭で陸上の練習に励んでいました。

菊田っ子大運動会③

5月13日(土)

 運動会の続きです。

プログラム12番 5年生「綱神様 2023」です。

プログラム13番 6年生「進撃の綱引き」です。

プログラム14番 下学年「女子リレー&男子リレー」です。

プログラム15番 上学年「女子リレー&男子リレー」です。

閉会式の紅白代表児童あいさつです。

今回は、僅差で白組が勝ちましたが、紅白とも素晴らしい活躍でした。

保護者の皆様、本日は運動会にお越しいただきありがとうございました。

菊田っ子大運動会②

5月13日(土)

 引き続き運動会の様子です。

プログラム5番 2年生「ダンシング玉入れ」です。

プログラム6番 4年生「カーブに挑戦!~再び~」です。

プログラム7番 6年生「猪突猛進!全力疾走」です。

プログラム8番 3年生「ぐるぐるタイフーン・ミニ」です。

PTA会長さんにも勝旗授与をしていただきました。ありがとうございました。

プログラム9番 4年生「ぐるぐるタイフーン」です。

プログラム10番 1年生「ゴーゴー かけっこ」です。

プログラム11番 2年生「ゴールに向かって ダッシュ」です。

菊田っ子大運動会①

5月13日(土)

 全学年による運動会が行われました。朝から、保護者の方々が運動会の準備をしてくださいました。下の写真は万国旗を準備している様子です。

午前8時30分に入場行進が行われました。6年生の行進がかっこよかったですね。

プログラム1番 応援合戦が行われました。紅白の気合いの入った声が素晴らしく見ていて感動するほどでした。

プログラム2番 3年生「カーブにちょうせん!かけぬけろ」です。

プログラム3番 5年生「全力ダッシュ!5年生」です。

プログラム4番 1年生「ダンシング玉入れ」です。