桶売ニュース

2020年12月の記事一覧

給食・食事 今日の給食(12月17日)

<食育の先生のお話>

 さつまいもには食物繊維やビタミンCが豊富です。大学芋はさつまいもを油で揚げて、あまいたれをからめて作ります。なぜ「大学」という言葉がついているかというと、大学芋が売られ始めたころ、大学生に人気だったためといわれています。

 〇かきたまかけ汁

 〇だいがくいも

 〇牛乳  〇りんご

 〇ソフトめん

鉛筆 たべものの ひみつを しろう<食育>

 今日の5校時目、1年生の学級活動で食育の授業を行いました。

 担任の先生と今日のめあてを確認したあとは、本校の栄養教諭とバトンタッチ。食べ物が「あか」「きいろ」「みどり」の3つに分けられることや、それぞれの働きを教えてもらい、3つの食べ物をぜんぶ食べることが大切なことを確認しました。

 きのう食べた給食の材料を思い出しながら確認していきます。「あか」「きいろ」「みどり」に分けてみると、給食には全部の種類の食べ物が含まれていることがわかりました。…給食を残さずたべることが大切だね。

「バランスよく、いろどりよく 、これからも たべたいと おもいます。」…すばらしい!!

 

給食・食事 今日の給食(12月16日)

<食育の先生のお話>

 冬を元気に過ごすためには、栄養バランスのよい食事をとることが大切です。栄養は多すぎても少なすぎてもいけません。ちょうどよい量か迷ったときは、給食をイメージしてください。年末年始はごちそうを食べる機会が多くなります。食べすぎには注意しましょう。

 〇こまつなとツナのソテー

 〇コーヒー牛乳 

 〇ポークカレー

 〇麦ごはん

音楽 なんてすてきなピアリコと

 今日の4校時、桶売小・中学校体育館で川前方部小中学校合同の音楽鑑賞会を行いました。

 今回来ていただいたのは、川前方部中学校で音楽を指導されている2人の先生とそのお仲間、計4名からなる「ピアリコ」のみなさんです。グループ名の通り、児童に馴染み深い「鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)」と「リコーダー」でアニメの主題歌からクラシックまで、アンコールを含めて計8曲を演奏してくださいました。

 自分たちが音楽の時間に学習している楽器でこんなに素敵な演奏ができることに驚きでした。

給食・食事 今日の給食(12月15日)

<食育の先生のお話>☆魚食給食☆

 今日は、魚食給食です。いわしは漢字で「魚へんに弱い」と書きます。陸に上げるとすぐに弱ってしまうことから、「よわし」といわれ、それが「いわし」へと変化したといわれています。弱りやすい魚のため、昔は開いて干して保存ができるようにしていました。

 〇はくさいのみそ汁

 〇牛乳  〇ごはん

 〇ひじきの油いため

 〇いわしのおろし煮 ※常磐もの

情報処理・パソコン ICTを活用した授業

 先週の月曜日、本校に電子黒板が新たに設置されました。少し前には1人1台のタブレットも導入され、学校のICT環境の整備が進んでいます。

 今日は、月に2回のICTサポーターの勤務日ということで、1学年の授業でタブレットと電子黒板を活用した算数科の授業の支援をお願いしました。1年生は驚くほどに吸収が早く、スムーズに操作しながら学習に取り組んでいました。

 今回導入された、タブレット学習支援ソフトを積極的に活用し、授業の充実を図っていきたいと思います。

給食・食事 今日の給食(12月14日)

<食育の先生のお話>

 もうすぐ冬休みがやってきます。ごちそうを食べる機会が多くなるこの季節ですが、野菜やきのこも忘れずに食べてほしいです。野菜やきのこを食べると、食べすぎを防ぎ、おなかの中をきれいにしてくれます。お家でも野菜やきのこをしっかり食べましょう。

 〇肉ワンタンスープ

 〇ホイコーロー

 〇みかん  〇ごはん

 〇牛乳

雪 寒波到来

 朝方から雪が舞いはじめ、あっという間に辺りは真っ白になりました。今シーズン初の積雪です。天気予報によると、これから冬型の気圧配置が益々強まり、季節風がときおり強めに吹いて、いっそう寒く感じられそうです。

 本格的な冬の到来です。

給食・食事 今日の給食(12月11日)

<食育の先生のお話>

 かき、みかん、いちごなどの果物や、大根、白菜、いもなどは、ビタミンCが多い食べ物です。ビタミンCをとると、体に入ってきたウイルスと戦う力を強くしてくれます。おやつにも果物がおすすめです。かぜに負けない体を作りましょう!

 〇ごまひじき  〇いりどり

 〇さつま汁  〇ごはん

 〇牛乳