感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
2018年9月の記事一覧
全校朝会
始業式も放送で行ったので、全校生が体育館に集まるのは2学期最初です。
6年生が元気に挨拶運動。お返事が小さいのが気になります。
夏休みの宿題を頑張ったこと、1学期にケガをして保健室に行った人が去年の倍いたことを話しました。
それから、「頭の固い校長先生に、この本を訳してほしい」とお願いをしました。
「手のひらを太陽に」を歌いました。
七夕展で特選を受賞したお友達。おめでとう!
デジタル教科書
算数科のデジタル教科書が2学期から使えるようになり、6年生でさっそく授業で活用しました。
教科書と同じものを表示したり、「これを見てほしい」という“部分”を表示したりするので、今、教科書のどこを見るべきなのかがはっきりと分かります。
学習内容によっては、映像やアニメーションで理解を助けます。直接画面に書き込むこともできます。
また、他の学年の「教科書」も見られます。通常、子どもたちは前の学年の教科書は手許にありません。しかし、ここでは6年生が「比」の学習をしているので、5年生の「百分率」の内容を確認することもできるわけです。
スクリーンに映っている部分を示せば、画面が替わります。
それを可能にしているのが「電子黒板」機能を持った新しいプロジェクターです。短焦点なので黒板のすぐ前に設置可能です。
ただ、スクリーンを貼ってしまうと、黒板として使える面積が少なくなるので、活用のしかたにはもう少し工夫が必要です。
教科書給与
9月になりました。今週も元気に過ごしましょう。
1年生、礼儀正しく朝の挨拶。
今日は「下」の教科書の給与日です。
今年度後期に使うものもありますが、1・3・5年生に配った「1・2年下」「3・4年下」「5・6年下」というものは、次年度2・4・6年生になってから使いますので、大切に保管しておいてください。
大事に使ってね。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572