こんなことがありました

2019年10月の記事一覧

お知らせ 支え合い、助け合う姿 ~四時フェスティバル③~ 

 今年度、本校は、「自分で目標を決めて努力し、友達と支え合い、助け合って目標を達成する子ども」を目指して活動しています。今回の四時フェスティバルでは、各学級の発表だけでなく、その発表を支える子どもたちの姿もとてもりっぱだったと思います。

記録係・放送係

照明係・招集看護係・準備係

6年生は、音楽や照明の効果も自分たちで行っていました。

全校合唱 ピアノ伴奏

 各教室にも、子どもたちと担任の熱い気持ちが残っていました。

 (他の教室にも「熱い思い」が残っていたのですが、児童名が大きくあるためここにはのせませんでした。どうかご容赦願います。)

お知らせ 大切な人に笑顔と感動を届けよう! ~四時フェスティバル②~

 保護者の皆様や地域の皆様に見ていただいて、子どもたちはさらに力を発揮できたと思います。校内発表会の時よりも心に響いてくるものが大きくなりました。

<全校合唱「U&I」「扉を開いて」>

 

<ハプニングコンサート(5年)>

 

<魔法をすてたマジョリン~閉幕の言葉(6年)>

 約1か月かけて、今日の発表を準備してきました。うまくいかないときは友達と話し合い、励まし合ったり許し合ったり、リーダーがみんなを引っ張ったり、一人をみんなが支えたり・・・。今年、本校が目指す児童の姿、「自分で決めて努力し友達と支え合い助け合って目標を達成する子ども」の姿がいろいろなところに見ることができました。

 四時フェスティバルを通して子どもたちは大きく成長したと思います。これまで励まし、お支えくださった保護者の皆様、本日熱い声援をくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

お知らせ たくさんのご来場ありがとうございました ~四時フェスティバル①~

 10月26日(土)、「四時フェスティバル」を開催いたしました。前日の豪雨で開催も危ぶまれましたが、本校学区内には大きな被害がなく、幸いなことに予定通り開催することができました。

 豪雨のあとのたいへんなところ、たくさんの方々にご覧いただき本当にありがとうございました。

<開幕の言葉~おおきなかぶ(1年)>

 

<みんなの歌(4年)>

 

<川部の心「四時若鮎太鼓」(2・3年)>

 後半へ つづく。

お知らせ ありがとうございました そして よろしくお願いします

 本日10月25日(金)は、急なお願いにもかかわらず、お迎えにおいでいただきありがとうございました。豪雨の時間帯がずれ、幸いなことに大雨にならないうちに子供たちを下校させることができました。ご協力、誠にありがとうございました。

 さて、いよいよ明日は四時フェスティバルです。今日は、子どもたちと最終確認をし、準備万端整いました。

 子供たちの力いっぱいの演技をどうぞお楽しみに。

 さて、今日の雨は明朝には上がる予報ですが、校庭はかなりぬかるんでしまうことと思われます。明日の駐車場は校庭で変更はありませんが、長靴をご用意いただくなど、汚れてもよいお履物でおいでください。

 よろしくお願いいたします。

お知らせ 深まる秋 ~川部小のシンボル キンモクセイ~

 先週満開だったキンモクセイの花が、今週は散り始め、よい香りと共にオレンジ色のじゅうたんで子どもたちを出迎えています。

 このキンモクセイ、おそらく、桜の木と共に川部小で一,二をあらそう古い木だと思います。

 下の写真は、昭和30年頃の木造校舎の玄関ですが、木の形から見て、玄関の向かって右側がキンモクセイだと思われます。

 そして、次の写真は昭和3年(1928年)に高等科ができたときの写真ですが、玄関右にキンモクセイの若木らしいものが移っています。(このときはまだ「二宮金次郎像」はありません。)

 

 

 

 

 ということは、このキンモクセイ、90年を超える古木ということになります。一昨年、大規模な剪定を行い、昨年は樹勢が衰えましたが、今年は見事復活して、葉も生い茂りたくさんの花を付けました。

<昨年のキンモクセイ>

<今年のキンモクセイ>

川部小の歴史を見守ってきたキンモクセイ、これからも長くその芳香を薫らせてほしいと思います。

 

 

お知らせ ドキドキ でも ワクワク ~四時フェスティバル校内発表会~

 10月23日(水)、四時フェスティバルの校内発表会を行いました。

 初めて多くの人たちの前の発表する子どもたち、かなり緊張していて心臓のドキドキが聞こえてきそう・・・。

 でも、さすが川部小の子どもたちです。学級の仲間と堂々と発表する姿がありました。

 校内発表会の子どもたちの様子を少しだけ紹介します。

 雰囲気は感じていただけたでしょうか。

 では、10月26日(土)、開場は午前8時、開演は午前8時45分です。みなさん、ご近所の方もおさそいあわせの上、どうぞおいでください。

お知らせ 四時フェスティバルに向けて

 いよいよ10月26日(土)は「四時フェスティバル」です。各学級の演目も出そろいました。

 今年も、川部小学区と旧田人二小学区にお住まいのみなさんに、各地区の回覧で「四時フェスティバル」のお知らせを回しています。

 川部小に児童が在籍している・いないにかかわらず、一人でも多くの方々に子どもたちの様子を見ていただきたいと思います。「最近、学校にいったことないなあ。」という方、ぜひぜひ、川部小においでください。

お知らせ 芸術の秋 ~方部絵画・書写展巡回展~

 今年度も、勿来・遠野・田人方部の絵画・書写展巡回展がやってきました。

 10月18日(金)はお昼の時間に全校児童で作品の鑑賞をしました。

 他校の様々な作品に触れ、創作意欲を新たにした子どもたちでした。

 

お知らせ 分かる言葉で目を見てほめる ~就学時健康診断「子育て講座」~

 10月17日(木)、令和二年度入学予定のお子さんの「就学時健康診断」を行いました。お子さんが健康診断を受けている間、保護者の皆様には、「子育て講座」として小名浜地区保健福祉センターの家庭相談員小野先生のお話を聞きました。

 小野先生からは、どうしても我が子のことになると、できないところに目が行きがちだが、見方を変えると短所と感じていることも長所に見えてくること、子どもが分かる言葉で具体的に教える、きちんと目を見てほめるメッセージを送ることにより、子どもが変わってくることを教えていただきました。

 そして、今自分が育てている子どもが大人になって子育てをする、「子育て」は、未来につながっているというお話も印象的でした。

 「今のお母さんたちは、いろいろな目に見えないプレッシャーがかかっている。」というお話もあり、うなずきながらきいている方もいらっしゃいました。

お知らせ 台風一過

 台風19号の被害はいかがでしたでしょうか。いわき市内でも各所で浸水や冠水がありました。被害を受けられた方にお見舞い申し上げます。

 川部小は、幸いなことに大きな被害は免れました。ウサギの大福とコロンも元気です。校庭では、ソフトボールスポ少のみなさんが練習をしています。

 ただ、土砂や流木のため、国道289号線は通行止めが続いています。10月15日(火)までの復旧を祈ります。

お知らせ あたたかい心 ~「ミツバチ文庫」の寄贈を受けました~

 山田養蜂場では、次世代を担う子供たちに「豊かな心」を育んでもらいたいとの願いを込めて、多くの方々に推薦していただいた本の中からテーマに沿った本を選定し、1999年から毎年「みつばち文庫」として全国の小学校へ寄贈を行っています。

 今回、昨年度卒業生の保護者の方から、山田養蜂場へ図書寄贈の推薦をしていただき、この度、10冊の寄贈本が届きました。

 ご厚意ありがたくちょうだいいたします。大切に読ませていただきます。ありがとうございます。

お知らせ 相手の気持ちになって ~3年高齢者疑似体験学習~

 10月10日(木)、「ハートフルなこそ」の職員のみなさんにお世話になって、3年生で「高齢者疑似体験学習」を行いました。

 3年生は、総合的な学習で福祉について学んでいますが、この日は、補助具を付けて思うように体を動かせない、視野が狭いなどの体験や車いすでの移動の体験をしました。

 補助具を付けると、思うように腕や腰・膝が曲げられなくなったり、手足が重くて思うように動かせなくなったり、視野が狭くなったりしました。子どもたちは段差を苦労して乗り越えたり、階段を恐る恐る下りたり、車いすの移動のたいへんさを実感したりと、今まで体験したことのない「不自由さ」を学びました。

 この日の学習で、お年寄りや体の自由がきかない方が、どんな気持ちで日常生活を送っているのか、真剣に考えるようになった3年生たちです。

お知らせ 熱い心を引き継いで ~2・3年太鼓練習~

 2・3年生は、1学期から3か月あまり、高木さんに四時太鼓を教えていただいてきましたが、10月7日(月)は、高木先生の最後の指導の日でした。

 太鼓練習を始めた6月ごろは、なかなかいい音が出ませんでしたが、高木先生のていねいなご指導のおかげで、今では、おなかにずんと響く、力強い音で演奏できるようになりました。

 今年は、高木先生のアイディアで、竹で拍子をとるグループもあります。この日は、和太鼓と合わせて、音のバランスやリズムの構成を確認しました。いかにいいリズムを際立たせるか、高木先生は熱く、ていねいに教えてくださいます。

 2・3年生も、教えていただいたことを、朝の時間や大休憩に、自主的に繰り返し繰り返し練習してきました。

 この日の練習で、一区切りつきましたが、高木先生は、川部小の近くを通るようなことがあったら、いつでも練習を見においでくださると約束してくださいました。

 10月26日(土)の四時フェスティバルでの発表をどうぞご期待ください。

お知らせ 本物のすばらしさを! ~鑑賞教室~

 10月4日(金)、長谷川ファミリーのみなさんをお招きして、鑑賞教室「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を行いました。

 バイオリンやチェロ、ハープなど、生の楽器の音を聞くのが初めての子どもたち。聞き慣れているはずのピアノや打楽器の音も、クラシックのプロがひくと心地よい音色が・・・。

 川部小の子どもたちも川部中のみなさんも、聞き惚れています。

 コンサートの中盤では、バレエ体験コーナーもありました。

 音楽クイズの正解者には長谷川朝子先生の本がプレゼントされました。

 イタリアからアンタダレ・ボッチェリさん(?)もおいでになり長谷川先生とのデュエットを披露。

 クラシックのすばらしい音色と美しいバレエに浸った60分でした。

 そしてコンサートのあとは、楽器の体験演奏をさせていただきました。

 

お知らせ 自動車って??? ~4年トヨタ原体験教室~

 10月3日(木)、4年生はトヨタ自動車の方においでいただき、「トヨタ原体験教室」を行いました。

 私たちにとって、自動車はなくてはならない存在です。でも、自動車がどのようなしくみで動いているのか、そのパワーは何なのか、私たちはあまり考えないで便利に使っています。

 この日、子どもたちは、圧縮空気カーやハイブリッド車を使って、車の力を体験しました。

 空気カーを遠くまで走らせるには?

 本物の車と力比べ!!!

 車の中って???

お知らせ 見えないところで ~5年校外学習・日産自動車いわき工場・アクアマリンふくしま~

10月3日(木)、5年生は、校外学習で、日産自動車いわき工場とアクアマリンふくしまを見学してきました。

 日産自動車いわき工場では、自動車ができるまでの工程について学習したあと、実際に部品を作ったり組み立てたりするところを体験しました。

 アクアマリンふくしまでは、いつもの見学コースの他に、バックヤードツアーを行いました。

 バックヤードツアーでは、海の生き物たちの水槽の水の管理やえさの準備など、水族館の魚たちの命を守る大切な仕事を見学しました。

 

 

お知らせ 東京旅日記① ~6年修学旅行~

 10月3日、東京は薄曇りです。6年生21名は、修学旅行で東京に来ています。

 都内に入ると、ビル、ビル、ビル。「ギリギリまでビルが建ってる!」との声。

 国会議事堂では吉野衆議院議員のお出迎えをいただきました。

 議員からは、震災をのりこえ、私たちには強い心と感謝の心が宿っているというお話をいただきました。

 お弁当を食べて午後は科学技術館で体験学習です。

お知らせ リズムにのって  ~リズムトレーニング教室~

 10月2日(水)、(社)スポーツリズムトレーニング協会の方を講師にお願いして、体育科の時間に「スポーツリズムトレーニング」を行いました。

 「スポーツリズムトレーニング」は音楽に合わせてジャンプしながら様々な動きを試して体づくり・動きづくりを進めていくことを通して、運動能力を高めていくことを目的に開発された運動プログラムです。

 この日は、1~3年と4~6年に分かれ、2名のインストラクターにいろいろな動きを教えていただきました。

 音楽に合わせてジャンプをしながら、両腕・両足を連携させて動かしたり、別々に動かしたりして、動きのバリエーションを増やしていきます。多少できなくても、ジャンプしながら子どもたちはリズミカルな動きを楽しんでいました。

 4~6年生になると、手と足の動きがちがう運動が増え高度になってきますが、子どもたちは、音楽に合わせて上手に動くことができました。

 運動の機会が減り、体力・運動能力をどのようにして高めていくか課題になっていますが、音楽と跳躍と手足の動きの組み合わせというプログラムで、運動量も確保され、何よりも子どもたちの動きが変わってきた1時間になりました。