こんなことがありました

2019年3月の記事一覧

花丸 サクラサク ~川部小 桜の開花宣言~ 

 この2日間、気温が下がり冷たい雨も降りましたが、3月31日(日)午後、天候が回復すると、校庭のソメイヨシノの花が咲き始めました。

 4月8日の入学式まであと1週間。桜の花満開のもとで行えるといいですね。

お知らせ 北に向かいし枝なりき

 校門の脇に2本のスモモの木があります。

 左側の木の方が日当たりがよく、卒業式の頃には満開になりました。

 でも、右側の木はヒバの木があり日当たりが悪く、花もまばら・・・

 ところが1週間たつと・・・

 左の木の花は散ってしまいましたが、右の木の花は満開に。雨にも、風にも負けず咲き誇っています。

 

北に向かいし枝なりき

花咲くことの遅かりき

その咲く花の強かりき

      国分一太郎

 

お知らせ ありがとうございました ~平成30年度 離任式~

 3月28日(木)、3月31日で転任される先生方の離任式を行いました。

 今年度は4人の先生方とお別れすることになりました。代表児童から「先生方に教えていただいたことを新しい学年での生活に生かします。」と御礼の言葉がありました。

 離任式の後、玄関前からお見送りをしました。

 御礼とお別れの言葉を述べた5年生を始め、子どもたちは皆、お世話になった先生方への感謝の気持ちがひしひしと伝わってくるすばらしい態度でした。

 また、ご多用の中、たくさんの保護者の皆様に御来校いただきました。誠にありがとうございました。

 転出される先生方の益々のご活躍をお祈りします。

 

お知らせ たよりになります ~教室移動で5年生大活躍~

 3月27日(水)、5年生が教室のひっこしを手伝ってくれました。

 体育館で打合せを行った後、各教室のブルーヒーターを物置に運びました。石油を抜いたとは言え、かなりの重さでしたが、力を合わせて階段も何のその、あっという間にかたづけました。

 次は、各教室の机・椅子の数の調整と各学級の荷物運びです。

 最後は教室のお掃除です。もう最上級生の働きをしています。

 とてもてきぱきと、そしてていねいに活動していました。各教室ともとてもきれいになりました。5年生、ありがとうございます。4月からも頼りにしてますよ。

 

 

お知らせ 1年間ごちそうさまでした ~3月の給食~

 3月もおいしくいただきました。

3月1日(金) 【ひな祭り献立】ちらし寿司に赤うおの香味焼き デザートにクレープがつき子どもたちは大喜びでした。

 

3月4日(月) タコライス いよかん 春の香りが届きました。

 

担々麺 しそ餃子 切り干し大根の甘酢和え【かみかみメニュー】

 

3月8日(金)【郷土料理献立】はちはい汁・・・「おいしくて8杯食べられる」というはちはい7汁。校長出張のため食べられませんでした。う~~ん残念!!

 

3月11日(月) 味噌きんぴら【かみかみメニュー】 レバーつくね(レバーの臭みがないおいしいつくねでした。)

 

3月14日(木) 【地元の食材を使った献立】味噌かけうどん ごぼうメンチカツ いちご(市内夏井・藤間地区で栽培されたイチゴです)

 

3月20日(水)【6年生卒業御祝い献立】

黒米ごはん とり天 ほうれん草のごま和え すまし汁 御祝いゼリー

御祝いゼリーは、花の形のクリームがトッピング! 見た目にもうれしいデザートでした。

 

 今年度から勿来学校給食共同調理場より給食の提供を受けるようになりました。どんなメニューになるのか、汁物は冷めていないか、片付けは間に合うのか、等々、不安なところもありましたが、いわき市教育委員会、勿来学校給食共同調理場の皆様、配送の磐城運輸の皆様等のおかげで、一年間おいしくいただくことができました。ありがとうございました。

 保護者の皆様にも、給食についてご理解をいただき、誠にありがとうございました。