2021年9月の記事一覧
菊田小 今日もがんばっています9/29(水)
今日は汗ばむような気温になりました。
各学年で「クリーン菊田」として、校庭の除草作業も始まりました。
↑ 3人で協力して運んでいました。
↑ 「やったあー」
↑ 仲良くやっています。
↑ 先生もがんばっています。
↑ きれいになってきました。
↑ たくさんとっています。
↑ 見つめる先には、2年生がダンス練習中。
↑ 一緒にやっている先生からは、「がんばっているね」の声かけもありました。
↑ もっとぬいて、きれいにしたいな。
↑ 今日の給食は、「かぼちゃのポタージュ」です。
菊田小 今日もがんばっています9/28(火)
各学年、各学級、運動会の練習に熱が入ってきました。
早速、1校時目は2年生がダンス練習です。
↑ 2年生の全体練習です。
↑ ポーズもそろってきました。
↑ 運動会が楽しみです。
↑ かっこいい!
↑ 今日の給食はメロンパンです。
菊田小 今日もがんばっています9/27(月)
9月も今週で終わり、金曜日からは10月です。
今日から、教育実習生(本校卒業生)が入りました。
今朝は、校内TV放送を使って、実習生の紹介から始まりました。
約1ヶ月間、10/22(金)までの予定です。
がんばってほしいです。
↑ 4の1を見てみると
↑ 実習生が授業参観中でした。
↑ 今日の給食です。
↑ 中央廊下にはオリンピック、パラリンピック会場で使われたベンチが置かれました。
菊田小 今日もがんばっています9/24(金)
10月の運動会に向けて、各学級で練習に入りました。
↑ まず、今日の給食です。
↑ 5校時目、3の1 ダンス練習です。
↑ ポーズも決まってますよ。
↑ 入退場の経路等を確認しています。
↑ こちらは3の3 体育館でのダンス練習です。
↑ 白組は自分たちで動きの確認です。
↑ 入退場の仕方等、担任の先生と確認しています。
※ まん延防止等重点措置は9/30までです。
これからも新型ウイルス感染症対策を踏まえて、お過ごしくださいますようお願いします。
菊田小 今日もがんばっています9/21(火)
今日は中秋の名月です。
満月が見られると良いですね。
今日の5校時目、主に5年生の様子をお知らせします。
↑ 今日の給食はお月見ゼリーがついています。
↑ 5の1 社会です。
↑ しっかりとお話を聞いています。
↑ 5の2も一生懸命です。
↑ ペアあるいはトリオでの話し合いです。
↑ 5の3も集中していました。
↑ 5時間目、もうすぐ終わりです。
↑ 校庭では教員による除草作業、がんばっています。
↑ 6の1はダンス練習です。
※ 1年生から6年生まで、勉強に運動にがんばっています。
すばらしいです。
菊田小 今日もがんばっています9/17(金)
今日の2校時、5の3で国語の授業研究会がありました。
↑ 前の時間までの学習内容を振り返っています。
↑ 主人公の心情の変化について読み取っています。
↑ 言葉にも着目しています。
↑ 個別に担任の先生から助言がありました。
↑ みんなの考えをまとめます。
↑ トリオ(3人)での意見交換です。
↑ 小グループでの話し合いは短時間で・・・。
↑ 一人学習の時間もしっかりと確保されています。
※一人一人よく考え、心情の変化を捉えることができた授業でした。
菊田小 今日もがんばっています9/16(木)
今日の4校時、4年生の様子です。
↑ 4の1 算数
↑ 4の2は理科です。
↑ 4の3も理科でした。
↑ 今日の給食はソフトめん(みそラーメン)です。
↑ 昨日の放課後、職員での除草作業、がんばっています。
菊田小 今日もがんばっています9/15(水)
今日は6の2で、初任者研修の示範授業(国語)が行われました。
↑ 授業の始まりは立って音読です。
↑ 教材は「やまなし」です。
↑「5月」を振り返って、「12月」の場面の学習です。
↑ 先生の話をきちんと聞いています。
↑「さあ、よく考えてね」
↑ 「よく教科書読んでね」
↑ 「ここの考え、いいね」
↑ 真剣な取り組み、さすが6年生です。
↑ 小グループの話し合いも、よくできています。(新型ウイルス対策のため短時間)
↑ 意見交換も和やかに・・・。
↑「これって、僕はこうだけど・・・」
落ち着いた雰囲気の授業でした。
子どもたちも自分の考えをしっかりと持つことができていました。
↑ 今日の給食です。
菊田小 今日もがんばっています9/14(火)
↑ まず、今日の給食です。
↑ 今日の昼休みは1・3・5年生が遊べます。
2・4・6年生は大休憩に遊んでいました。
↑ 5年生が楽しそうにしています。
↑ ジャングルジムは1年生です。
↑ 鬼ごっこも楽しそう。
↑ 3年生は仲良くドッジボールです。
↑ 先生も時間を見つけて除草作業です。
↑ 用務員さんもがんばっています。
菊田小 今日もがんばっています9/13(月)
↑ 2校時目 3の2で初任者研修 道徳の授業が行われました。
↑ 熱心に話を聞いています。
↑ ワークシートに書く活動も一生懸命です。
↑ よく考えて書いています。
↑ 発表の仕方、友達の話の聞き方もよかったです。
↑ 4校時目は5の2で道徳です。
↑ こちらも聞き方がとても良いです。
↑ うんうん、それでいいよ。
↑ 発表の内容もすばらしいです。
↑ しっかりと自分の考えが言えました。
↑ 教室後方にも良い資料がありました。
↑ 今日は宮沢賢治を取り上げた授業でした。
↑ 今日の給食です。
↑ 今日から、大休憩に遊ぶ学年と、お掃除の時間に遊ぶ学年を分けました。
お掃除の時間に遊ぶ学年は、大休憩にお掃除をしました。
↑ これから何して遊ぶ?
↑ 除草作業を行う学級もありました。
菊田小 今日もがんばっています9/10(金)②
放課後、ICTサポーターを講師とした、教員対象の研修会を行いました。
※ ICTをこれからの授業において、更に活用できるように、研修に励んでいます。
※ まん延防止等重点措置が再延長となりました。
休日は感染症対策を踏まえてお過ごしくださるようお願いします。
菊田小 今日もがんばっています9/10(金)
↑ 2の1 おもちゃをつくって遊んでいました。
↑ いろいろなおもちゃができました。
↑ つくりたいおもちゃがいっぱいあるようです。
↑ これをこうやって・・・・ と考える時間も大事です。
↑ 悩みながらも完成に近づいています。
↑ がんばれ~
↑ 飛ぶから見ててね。ポ~ン やったあ、うまくいった。
※ まん延防止等重点措置が延長になりました。
伴いまして、特別日課を継続し、下校時刻も通常より早くなっています。
メールにてお知らせしましたので、ご確認ください。
なお、新型ウイルス感染症対策を踏まえた学校の教育活動も継続して行っていきます。
その内容については来週お知らせする予定です。
菊田小 今日もがんばっています9/9(木)
今日も菊田っ子の様子をお知らせします。
↑ 2の3 校内絵をかく会に取り組んでいます。
↑ どれどれ見せてごらん
↑ クレヨンで塗った後、こすっている児童もいました。
↑ とてもきれいな色になりました。
↑ 5の3 タブレットを使った学習です。
↑ 子どもたちは抵抗なく使っています。
↑ 5の2でもタブレット活用中でした。
↑ 先生、できました。
↑ ここをこうやるといいよ。
↑ 今日の給食はカレーです。
菊田小 今日もがんばっています9/8(水)②
校内書写の会以外の様子をお知らせします。
↑ 1の1は生活科です。
↑ 僕は星(☆)をかくよ。
↑ 何をかこうかな。
↑ とにかく楽しそうです。
↑ 中央廊下には2学期のめあてが掲示されました。
↑ ご協力お願いします。
菊田小 今日もがんばっています9/8(水)
今週から校内書写の会が始まりました。
今日も各学級で取り組み姿が見られました。
↑ 5の3 「成長の成という字はどこから書くの?」
↑ ここが一画目です。
↑ 3の3 「折れに気をつけようね」
↑ 先生の号令にあわせてかいています。
↑ 3の2 姿勢もきちんとしています。
↑ こうやるともっと良いですよ。
↑ 3の1は片付けに入っていました。
↑ 順番にやっていて、良いですね。
↑ 今日の給食です。
※今日から校内図画の会も始まりました。
明日以降、お知らせします。
※朝、交通安全母の会の役員の方が、交通指導、プリント配付等を行っています。
登校は原則、集団登校です。
車で送る場合は7:20~7:45は避けてください。
菊田小 今日もがんばっています9/7(火)
今日も交通教室がありました。
南警察署、JAさんのご協力をいただいています。
↑ 今日もお巡りさんのお話があります。
↑ 今日もスマイル号が大活躍です。
↑ 検定でAを目指しています。
↑ 陽気な5の1
↑ がんばって~
↑ 今日の給食です。
菊田小 今日もがんばっています9/6(月)
今日は交通教室がありました。
↑ 最初に、南警察署のおまわりさんからお話しを聞きます。
↑ 次に、スマイル号で実技です。
↑ 自転車のシミュレーションで、自転車の乗り方検定ができます。
↑ 3年生まではDVD鑑賞です。
↑ 一品増えた、今日の給食です。
※全校でも指導しましたが、放課後の過ごし方等、十分に注意が必要ですので、ご家庭でもお話しください。
菊田小 今日もがんばっています9/3(金)
朝は曇っていましたが、とうとう降り出しました。
と思ったらやみました・・・・。
気温も低く、はっきりしない天気ですが、菊田っ子は今日も元気にがんばっています。
↑ 今朝は正門前で、交通安全母の会の活動として、プリント配付による啓発活動がありました。
ありがとうございます。
保護者の皆様もご協力をお願いします。
↑ 発育測定がありました。4の1
↑ 密を避け、行っています。3の2
↑ 身長伸びたね。
↑ 3の1 テストの真っ最中です。
↑ よ~く考えています。
↑ 3の3は社会科です。
↑ 商店街についての学習です。
↑ 2の2は生活科です。
↑ ほら、すごいでしょう。
↑ 今日の給食です。
来週から一品増えるようです。
※ メールでもお知らせしましたが、東京オリンピック2020の応援グッズが届きました。
※ 感染拡大防止一斉行動(まん延防止等重点措置)中です。
感染防止を踏まえて休日をお過ごしください。
菊田小 今日もがんばっています9/2(木)
今日も肌寒い日です。
朝から雨も降っていて、心も沈みがちです。
2学期になり、簡易給食が昨日から始まりましたので、その様子をお知らせします。
↑ これは9/1の給食です。
↑ こちらが9/2 本日の給食です。
↑ 2の2 自分の分は自分で が基本です。
↑ 担任の先生から笹かまぼこの説明です。
↑ 2の3 「いただきます」
↑ 2の1 黙食中です。
↑ どの教室も静かな給食でした。
※ 車による送迎が増えています。
明日は朝(7:10~7:45)、正門前で、母の会によるチラシを配り・呼びかけ運動が予定されています。
ご理解とご協力をお願いします。
菊田小 今日もがんばっています9/1(水)
今日から9月です。
今月もどうぞよろしくお願いします。
今日は1校時目から、初任者研修の示範授業が5の3でありました。
道徳科の授業です。
↑ 折り紙大使 加瀬三郎さんのお話を教材にして授業が進みました。
↑ それぞれの考えを発表します。
↑ よく考えていました。
↑ 資料もいろいろ提示されました。
↑ がんばっています。
↑ 折り紙「ハローフォックス」に挑戦です。
↑ 上手く折れるかな?
※ 今日から9/3(金)まで5校時限です。
下校14:00 バス14:15です。