日誌

2024年1月の記事一覧

授業の様子 その2

1月31日(水)

 授業の様子です。4年3組は、社会科で国際交流とはどんなことかを学んでいました。

5年2組と3組は、算数の復習問題に取り組んでいました。

6年1組は、第二次世界大戦について学んでいました。

授業の様子 その1

 

1月31日(水)

 授業の様子です。1年1組は、色板で形を作っていました。

1年2組は、図工で粘土に取り組んでいました。

2年2組は、どんな計算になるかな?の問題に取り組んでいました。

4年1組は、理科で「水を熱したらどうなるか?」を考えていました。

運動タイム(なわとび)

1月31日(水)

 本校では、水曜日の大休憩に運動タイムが設けられています。今日は、なわとびの短縄に全校生で挑戦しました。

 1分跳びとチャレンジ跳びに全校生で取り組みました。

 3学期は、なわとびを中心に体力向上をめざしています。あきらめずに自分の目標に向かってチャレンジしてほしいと考えています。

大休憩の様子

1月30日(火)

 大休憩の様子です。高学年を中心に長縄にチャレンジしていました。なわとびコンテストでも上位をめざしています。

タイヤ遊びをしている子どもたちもいました。

表彰

1月30日(火)

 本日、菊田スポーツ少年団の表彰がありました。キャプテンと副キャプテンに賞状と楯が手渡されました。

授業の様子 その2

1月30日(火)

 3年1組は、円を使って三角形をかく学習に取り組んでいました。

4年1組は、1.7÷5の計算に取り組んでいました。

4年3組は、校庭で長縄に挑戦していました。

5年1組と2組は、小筆の学習に取り組んでいました。

5年3組は、直径と円周の関係について学習していました。

6年1組は、小筆の学習に取り組んでいました。

授業の様子 その1

1月30日(火)

 授業の様子です。1年1組は、国語で好きな場面を音読で伝えていました。

1年2組は、算数で「広いのはどっち?」の学習に取り組んでいました。

2年1組は、算数で「1mだと思うものを見つける」学習に取り組んでいました。

2年3組は、道徳で「ぼくは『のび太』でした」を学習していました。藤子・F・不二雄さんのお話でした。

 

はきものをそろえる

1月29日(月)

 数日前の昇降口の様子です。

見事にくつが揃っていますね。「はきものをそろえる」という教えがあります。                永平寺の開祖である道元禅師の言葉と言われているものです。

はきものをそろえると心もそろう                                     心がそろうとはきものがそろう                                       ぬぐときにそろえておくと                                        はくときに心がみだれない                                        だれかがみだしておいたら                                         だまってそろえておいてあげよう                                     そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう。

素敵な言葉ですね。本校も実践していきたいと考えています。

授業の様子

1月29日(月)

 授業の様子です。4年1組と3組は、理科で「水の沸騰」の学習に取り組んでいました。

5年2組は、調べたことをタブレットを使用して発表していました。

6年1組は、社会科で満州事変の学習に取り組んでいました。

授業の様子

1月25日(木)

 授業の様子です。2年1組は、タブレットを使って学習していました。

4年1組は、社会科で伝統を守ることについて学習していました。

4年3組は、調べ学習でタブレットを使ってまとめていました。

5年2組は、外国語の学習に取り組んでいました。

6年は合同体育を行っていました。最後の整列の様子です。