こんなことがありました!

2023年1月の記事一覧

ニヒヒ 「鬼福笑い」完成…。

  アートタイムに作成した「鬼福笑い」、2月3日の節分を前に完成しました。鬼の怖い・楽しい・カラフル・叫んでいる等の言葉のもつイメージを、いろいろな表情や特徴として思い浮かべながら、自分らしい表情豊かな鬼を描きました。怖い鬼も、このお面を見たら思わず笑ってしまいそうな作品が勢ぞろい…。子ども達の発想や想像力には、本当に脱帽です…。

試験 子ども達の頑張りが、目に浮かびませんか…?(2年1組:算数)

 今回は、少し趣を変えて…。2年1組の算数では、1000より大きい数の学習をしてきました。今日は、教科書のたしかめの問題等を行い習熟をはかりました。子ども達のノートと、教室の掲示です。問題を解いたり、自分が考えたりしたことを、ノートにしっかりと書いています。これを見ただけで頑張っている様子が目に浮かぶと思い、あえて子どもの写真は掲載しませんでした。掲示も学習の足跡がよく分かり、子ども達が考える一助となっているようです。

音楽 一音一音ていねいに…。(4年1組:音楽)

 4年1組の音楽は、専科の授業です。今日は、リコーダーで朝鮮半島の曲「故郷の春(コヒャン エ ポム)」の練習を行いました。リコーダーの穴を押さえる指の番号を確認しながら、一音一音がしっかり出るように、ていねいに演奏していました。練習を積み重ね、全体での息の合った演奏が楽しみです。

美術・図工 印象に残った場面を…。(5年1組:図工)

 5年1組の図工は、専科の授業です。現在は木版画で「学校生活で印象に残った場面」の作製に取り組んでいます。1年間を振り返り、思いが伝わるような構図を考え、彫刻刀の使い方にも気をつけながらの活動です。

昼 照度計を使って…。(6年1組:家庭科)

 6年1組の家庭科は、専科の授業です。今日は、冬を明るく暖かく過ごすための工夫について学習しました。その中で、「室内の明るさ」について考えました。電気代が高騰するなど、生活に結び付けて、自分のこととして考えられるように「太陽の明るさ」を効果的に利用することにも目を向け、「照度計」を使って教室や校舎内の明るさを計り、電気の無駄遣いや太陽の利用についても理解を深めていました。

鉛筆 長い文章にも挑戦…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、長い文章の読み取り問題に挑戦していました。1年生のまとめの時期でもあり、2月に行う学力テストへの準備でもあるようです。1年間の学習の成果を発揮できるように、少しずつ問題にも慣れさせているようです。鉛筆を片手に、真剣に問題に取り組んでいる姿に成長を感じました。

笑う 年表を見ながら…。(3年1組:社会科)

 3年1組の社会科では、「いわき市の歩み」について学習しています。今日は、いわき市の移り変わりが分かる年表を使って、気づいたことや不思議なことなどについて話し合っていました。自分達が住んでいる「いわき市」について理解することは、とても大事なことなので、実生活と結びつけながら指導していきたいと考えています。

晴れのち曇り 1月は、「いく」…。

 今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。「1月はいく…」の言葉通り、1月もあっという間に今日で終わり、明日からは2月ということで、3学期も中盤を迎えます。現学年の締めくくりに向けて、引き続きご協力をお願いします。

笑う 授業を見ていただきました…。

 本日の午後、いわき市教育委員会から2名の先生方にご来校いただき、授業を見ていただきました。子ども達の学力をさらに向上させるために、授業をどのように工夫していけば良いかのアドバイスをいただくためです。

 今日ご指導いただいたことをもとに、さらによりよい授業を構築し、子ども達の学力向上に努力していきたいと考えています。

給食・食事 1月30日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ウインナーとキャベツのソテー・ビーンズシチューです。総カロリーは、580㎉です。※写真にはありませんが、ヨーグルトもついています。

 全国学校給食週間の最終日は、磐城農業高等学校の生徒の皆さんが、いわき市産のトマトで作ったトマトジュースを使った献立です。トマトの酸味・甘味・旨味がきいた、ご飯によく合うビーンズシチューです。

学校 全校集会を行いました…。

 本日の業間時に、全校集会を体育館で行いました。図画コンクール関係の表彰と、校長からは3学期も3週間が過ぎ残り2か月、学年のまとめを「言葉」を意識しながら生活していくことについて講話しました。子ども達の様子は、「聴く態度」も素晴らしく、まとめに向けて意識が高まっている様子を見ることができました。

注意 下校時までは…。

 釜ノ前地区の凍結した歩道に、融雪剤を散布しました。下校時までは、解けるのではと考えています。本日に限らず、凍結した道路の歩き方については、継続して指導していきたいと考えています。

晴れ 慎重に、慎重に…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。先週土曜日未明に降った雪が、日陰では解けきらず、FCパークからグリーンプラザにかけては凍結状態で慎重に歩く姿が見られました。保護者の皆様でも、子ども達に付き添われて歩いてくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございました。融雪剤を散布しておきたいと思います。通学路で心配な場所がありましたら、学校までご連絡をお願いします。

鉛筆 中学校出前講座「数学」6年生

 5校時、中学校進学に向けて、磐崎中学校の桃澤先生においでいただき、数学の授業をしていただきました。

 トランプゲームをしながら、楽しく「正負の数」について学びました。

 桃澤先生から、「中学校の学習では、もっと数字の世界が広がります」「この調子でがんばりましょう。中学校で待っ

てます」と、お話をいただき、さらに中学校進学への期待が膨らみました。

笑う ペアゲームを通して…。(5年1組:外国語)

 5年1組の外国語は、担任とD先生のティームティーチングです。今日は、ペアゲームから始まりました。ペアゲームとは。ランダムに渡されたカードに映っている職業やスポーツの写真をみて、関連する単語を羅列することで、同じペアを探すというゲームです。語彙力を上げることと、恥ずかしがらずに発音すること等の目的で行っています。「共に学ぶ」姿勢が身についている5年生、授業がとても楽しそうです。

給食・食事 1月27日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、トマキムチ丼・牛乳・いかナゲット・中華スープです。総カロリーは、605㎉です。

 今日は、全国学校給食週間第4日目「地場産物使用献立」です。いわき市は、全国でも有数のトマトの産地です。このいわき市産の「トマト」を使用した「トマキムチ丼」を提供します。

汗・焦る 今日は、前あや跳びで…。(3年1組:体育)

 今日の3年1組の体育では、なわとびの「前あや跳び」の検定を行いました。なわとび検定での前あや跳びの3年生の基準は20秒です。休み時間などにも練習を重ね、今日で目標時間の20秒をクリアできた子も増えてきたようです。これからも冬の体力作りを継続して行わせていきたいと考えています。

音楽 いろいろな表現の仕方で…。(2年1組:音楽)

 2年1組の音楽では、汽車が走る様子を音楽で表す学習を行っていました。「シュッシュッ・ポッポッ…」のリズムを鍵盤ハーモニカや木琴の楽器を使って表現したり、腕を回転させたり、煙が出る様子を体をジャンプさせたりと、子ども達の豊かな感性で表していました。子ども達の表現力には、毎回驚かされるばかりです。