こんなことがありました

2018年3月の記事一覧

学校の桜は2分咲き

春休み、静かな校舎。

(学童からは、声が聞こえます。)

今日のみまや小の桜です。まだ2分咲きでしょうか?

一方、チューリップの花は ご覧のとおりです。

( 4月6日の入学式まで 大丈夫でしょうか? )

先生方、今までありがとうございました。

3月28日(火)体育館で離別式が行われました。

先生方の最後のお話を 真剣に聴く子ども達です。

代表児童による「別れの言葉」

感謝を込めて お礼の花束を贈りました。

いつもは元気のよい校歌斉唱が、今日は、ちょっぴり元気がありません。

でも、きれいな歌声が 体育館に響きました。

 

先生方、今までありがとうございました。

教室移動

3月27日(火)教室移動。

新年度に向け、新しい教室に荷物を運びます。

5年生は、黙々と働きました。( 6年生の自覚が芽生えてきたかな?)

 

( あの先生は、何年生の担任になるのかな? )

校庭の草花に 水やりをしてくれているのは 学童の子です。

みまや小の子どもは、よく働きます。ありがとうございます。

 

卒業証書授与式

3月23日(金)10時 いよいよ卒業証書授与式。

前日の式練習で、緊張?で倒れた子が出て 心配された本番でしたが、

お陰様で感動の卒業式になりました。

5年生の歌「大空がむかえる朝」も 心がこもっていました。

卒業生の歌「旅立ちの日に」も 情景が浮かぶ素敵な歌でした。

 

目の前の男子の頬を 大粒の涙がポロポロと流れています。

でも、ぬぐうことはしません。じっと前を見つめています。

実に美しい涙でした。成長を感じました。

「旅立ちの日に」という曲を選んだ先生方の思いを忘れないでほしいです。

6年生、今までありがとうございました。

 

 

修了証書授与式

3月23日(金)修了証書授与式。

勉強面でも 運動面でも  徳育面でも きちんと結果を出した子ども達。

4月からは、ひとつ上のステージに進むことになります。

「(自分史上)最高」の1年だった今年度より さらによい結果を出すのは難しいですが

「超」をキーワードに 頑張ります。

様々な理由で 転校する子どもがいます。さびしいです。

みまや魂「強く 正しく 元気よく」で 頑張ってほしいです。