桶売ニュース
2017年9月の記事一覧
プルプル、ハカハカ
若い男女の体育専門アドバイザー2名に体育科の授業に入っていただきました。まず3・4年生は手押し車じゃんけんや体全身じゃんけんなどを、次に1・2年生は様々なダッシュや鉄棒運動などを、最後に5・6年生はマット運動を一緒に行っていただきました。
子どももアドバイザーの方々も筋肉プルプル、息ハカハカの授業になりました。
熱心に教えいただいたアドバイザーの方々、遠路はるばるありがとうございました。
子どももアドバイザーの方々も筋肉プルプル、息ハカハカの授業になりました。
熱心に教えいただいたアドバイザーの方々、遠路はるばるありがとうございました。
ありがたい「カンフル剤」
本日は、「分かる、できる、楽しい授業」について指導をいただく「市教育委員会指導訪問」がありました。多少耳の痛い話こそ効果あるありがたいカンフル剤、褒め言葉は栄養ドリンク剤、貴重なご指導に感謝いたします。本日学んだことを明日からの子どもたちの笑顔につなげていきます。
子どもたちも、一生懸命に考え、話し合い、課題を解決していました。
子どもたちも、一生懸命に考え、話し合い、課題を解決していました。
大人は「つる!?」
毎週水曜日の業間は「体力貯金」運動を行っています。
今日は、5分間走やV字バランス、ブリッジなどに取り組みました。
子どもたちは、普段あまりしない動きに悪戦苦闘しましたが、励まし合いながらがんばりました! 大人であれば、いろんなところがつる可能性があります。
今日は、5分間走やV字バランス、ブリッジなどに取り組みました。
子どもたちは、普段あまりしない動きに悪戦苦闘しましたが、励まし合いながらがんばりました! 大人であれば、いろんなところがつる可能性があります。
背広もお転婆も
5年生は、外来語について学んでいます。辞典に「『たばこ』は外来語(ポルトガル)だが、日本語になりきっているのでひらがなで書く」とありました。調べたら「背広」も「お転婆」も、「瓦」も「襦袢」も、その類いのようです。
校庭の除染土壌の搬出、運搬、埋め立て作業も大詰めを迎えています。ほぼもとのような校庭が見えてきました。
下は、8月末の校庭の様子です。
校庭の除染土壌の搬出、運搬、埋め立て作業も大詰めを迎えています。ほぼもとのような校庭が見えてきました。
下は、8月末の校庭の様子です。
明夢祭に向けて
本日の3・4校時に、明夢祭に向けての鬼ヶ城太鼓の練習を中学校と合同で行いました。
小学生にとっては今日が初めての練習です。数ヶ月ぶりの太鼓の感触を確かめながらたたいていました。
練習前は「久しぶりだから大丈夫かな」と不安な様子も見受けられましたが、和楽器集団「鳳雛」から1つ1つ丁寧に教えていただき、自信をもって演奏することができていました。
10月28日に行われる明夢祭に向けて、一生懸命練習に取り組んでいきます!
「楽しい」を創る
おわらいライブの無料券をもらいました。「前よりもおもしろくなっている」という文言に感動するとともに「意欲が脈打つ学校」にと思いを新たにしました。
そんな3・4年生は、勉強も一生懸命です。
1・2年生はコンピュータを使ったり、繰り上がりのあるたし算について考えたりがんばってます。
5年生は図形に隠された三角形やひし形、台形について見つけたり話し合ったりし、6年生は速さについての理解を深めていました。
「一生懸命やるからこそ面白くなる!楽しくなる!」を授業でも感じ取ってほしいと思います。
そんな3・4年生は、勉強も一生懸命です。
1・2年生はコンピュータを使ったり、繰り上がりのあるたし算について考えたりがんばってます。
5年生は図形に隠された三角形やひし形、台形について見つけたり話し合ったりし、6年生は速さについての理解を深めていました。
「一生懸命やるからこそ面白くなる!楽しくなる!」を授業でも感じ取ってほしいと思います。
今日は5校時限!
今日は、3・4年生も5校時限。放課後はみんなで遊びました。
ブランコや登り棒、ジャングルジムで楽しく遊びました♪
今日は修学旅行中の5・6年生の分まで、1~4年生で協力して過ごすことができました!
修学旅行!3
修学旅行の班別行動です。鶴ヶ城内の展示物で学習しながら、天守閣の展望台まで上った班。伝統工芸品の「赤べこ」の絵付け体験をした班。飯盛山で白虎隊について思いを馳せた班。
市内循環バスで「飯盛山」へ出発です。
会津武士になってみました。
鶴ヶ城天守閣の展望台です。城下町を一望しました。
迫力の石垣です。
鶴ヶ城の前です。
市内循環バスで「飯盛山」へ出発です。
会津武士になってみました。
鶴ヶ城天守閣の展望台です。城下町を一望しました。
迫力の石垣です。
鶴ヶ城の前です。
今日は、お弁当日
5・6年生が修学旅行なので、1年生~4年生で、一緒にお弁当を食べました。
お弁当って、どうしておいしいんでしょうね。
お弁当って、どうしておいしいんでしょうね。
修学旅行!2
子どもたちは、無事、県立博物館に到着しました。
博物館を見学したあと、班別の見学に出発しました。
博物館を見学したあと、班別の見学に出発しました。
修学旅行!
5・6年生は修学旅行に出かけました。川前小学校と小白井小学校との三校合同での修学旅行です。
行き先の会津若松市の天気予報は快晴です。会津の町をたくさん歩き回って、会津の歴史や文化を学んで来てほしいと思います。
いってらっしゃい!
三線で海の声
本日は「おでかけアリオス」で、「三味線なでしこ」メンバーの中彩香能さんと五十川真子さんによる「三味線コンサート」を鑑賞しました。途中、三線(さんしん)の紹介の後に、偶然にも本校が方部音楽祭で披露した「海の声」を本物の三線演奏で歌うことができました。気分は、桐谷健太です。
和太鼓とのコラボレーションも体験しました。
子どもたちが本物の芸術に直にふれる貴重な機会をいただきました。遠路はるばるありがとうございました。
和太鼓とのコラボレーションも体験しました。
子どもたちが本物の芸術に直にふれる貴重な機会をいただきました。遠路はるばるありがとうございました。
貯金(筋)残高
体力貯金カードを使って、体力増進に取り組んでいます。だいぶ貯筋額が増えてきた子もいます。今日は、みんなで持久走、柔軟、腕立て伏せ、腹筋運動、ブリッジ等に取り組みました。
たくさん筋力をつけた後は、おいしそうなハンバーグと野菜スープが待っていました。
たくさん筋力をつけた後は、おいしそうなハンバーグと野菜スープが待っていました。
台風を学ぶ
学校や地域に特に被害なく通り過ぎた台風18号でしたが、折しも、5年生では理科で台風について学んでいました。
そのころ、6年生は、地層について学んでいました。
3年生は、太陽の動きを、4年生は、月の動きについて学んでいました。
1・2年生は作品の仕上げに熱心に取り組んでいました。
さばの竜田揚げは、おいしく、食べやすく、栄養豊富なおかずです。
そのころ、6年生は、地層について学んでいました。
3年生は、太陽の動きを、4年生は、月の動きについて学んでいました。
1・2年生は作品の仕上げに熱心に取り組んでいました。
さばの竜田揚げは、おいしく、食べやすく、栄養豊富なおかずです。
たかが10分、されど10分
桶売小学校では、基礎・基本の学習内容の定着を図るために、毎週水・金曜日の朝の時間に「桶売タイム」を実施しています。
今日はさわやかな風と明るい日差しが差し込む中で集中して計算練習に取り組みました。
写真は、3・4年生の取り組みの様子です。
平和のためにも、学ぶ
全国瞬時警報システムに係るお子さんの送迎等の対応ありがとうございました。今日のように登校・通勤時間帯における対応確認も含め、本日、再度文書を配付しますのでよろしくお願いいたします。
未来の平和・幸せのためにも、その「知恵と心」を学校でしっかり学び取らせたいと思います。本日も子どもたちは一生懸命学んでいます。
未来の平和・幸せのためにも、その「知恵と心」を学校でしっかり学び取らせたいと思います。本日も子どもたちは一生懸命学んでいます。
自ら「楽しい」をつくる
「学校は自分たちの力で楽しいものにできるんだ!」という意欲と活気が脈打つ取組がありました。それは、初ライブ決定のこのお知らせから始まりました。
3・4年生のおわらい係からのものでした。
「おわらい天気予報」というネタを披露。
自分たちで企画し、みんなで盛り上げ、楽しむことを経験しました。
与えられるばかりではなく、「楽しい」を自分でつくることができる人間に・・・と願います。
ライブで楽しんだ後は、スパイシーなカレー南蛮うどんでした。
3・4年生のおわらい係からのものでした。
「おわらい天気予報」というネタを披露。
自分たちで企画し、みんなで盛り上げ、楽しむことを経験しました。
与えられるばかりではなく、「楽しい」を自分でつくることができる人間に・・・と願います。
ライブで楽しんだ後は、スパイシーなカレー南蛮うどんでした。
堂々と
本日行われた方部音楽祭で、堂々と「海の声」を歌うことができました。
自分たちの順番を待っているときも、堂々とした様子でした。今までたくさん練習してきたことで、緊張することなく普段通りの気持ちで発表することができたのだと思います。
歌い終えた後の1枚です!
みなさん、今までよくがんばりました!!
心をひとつに♪
今日は方部音楽祭です。快晴で最高の合唱日和です。
まもなくアリオスに向けて出発しますが、子どもたちは最後の練習に励んでいます。
大きなステージで美しい歌声を響かせてくれることを期待しています♪♪
映るほどの美しさ
床板は新しくはありませんが、一生懸命美しくしようとする子どもの姿に応えるように、それは子どもの美しい取組を映し出していました。
ごみを跨がない、黙働など、ふだんの美しい生き方・取組が、鏡のような床板の美しさに表れているようでした。
ごみを跨がない、黙働など、ふだんの美しい生き方・取組が、鏡のような床板の美しさに表れているようでした。
成功のとなり
今日は、体育専門アドバイザーの先生と一緒の授業でした。
成功の反対語は失敗ですが、今日の体育科の授業では、「失敗は成功のすぐとなり」にありました。
一生懸命の失敗のすぐとなりに「成功」が待っていました。
だから、夏休み前に成功した鉄棒の感覚を失っても、大丈夫、大丈夫。
できるようになりたいと本気で思いがんばった失敗のすぐとなりに成功が顔をのぞかせています。
勉強(外国語)だって、なんだって同じです。
食育の日献立給食をしっかり食べて、午後もがんばりましょう。
成功の反対語は失敗ですが、今日の体育科の授業では、「失敗は成功のすぐとなり」にありました。
一生懸命の失敗のすぐとなりに「成功」が待っていました。
だから、夏休み前に成功した鉄棒の感覚を失っても、大丈夫、大丈夫。
できるようになりたいと本気で思いがんばった失敗のすぐとなりに成功が顔をのぞかせています。
勉強(外国語)だって、なんだって同じです。
食育の日献立給食をしっかり食べて、午後もがんばりましょう。
てかてかの誇り
校庭の埋め戻し作業もだいぶ進み、ローラーで固めた地表面のてかてかの輝きが、職業人としての誇りを物語っているようです。
さて、私たちの誇りは「できる喜びや自信を持って、前向きに、生き生きと活動する子どもの姿」そのものです。
今日も、修学旅行の発信内容の熱心な練習やチャレンジカードで自分で休みの学習予定を立てるなど、てかてか光る子どもの姿がありました。
さて、私たちの誇りは「できる喜びや自信を持って、前向きに、生き生きと活動する子どもの姿」そのものです。
今日も、修学旅行の発信内容の熱心な練習やチャレンジカードで自分で休みの学習予定を立てるなど、てかてか光る子どもの姿がありました。
心に太陽を
心に太陽を くちびるに歌を ・・・はドイツの詩人の言葉。今子どもたちのくちびるには ♪♪「海の声」。今日は、川前中の音楽の先生に声量アップの発声法を教えていただきました。
ボリュームアップ! 発声法を伝授!
くちびるに歌を持て 勇気を失うな 心に太陽を持て そうすりゃなんだってふっとんでしまう! 一生くちびるに残る歌になることでしょう。
ボリュームアップ! 発声法を伝授!
くちびるに歌を持て 勇気を失うな 心に太陽を持て そうすりゃなんだってふっとんでしまう! 一生くちびるに残る歌になることでしょう。
謝って落ちても
今日は、謝って服を着たまま水に落ちても、落ち着いて身を守ることができるよう「着衣水泳」学習を行いました。まずは、普段の水泳スタイルで泳ぎました。
次に、衣服を着けたまま、靴を履いたまま、同じように泳ぎました。
泳ぎにくさ、浮きにくさを実感したところで、大の字に浮く「背浮き」やズボンを「浮き輪」のようにして浮くこと、ペットボトルを使った浮き方などを体験しました。
最後に、誤って水に落ちても、パニックにならず、まずは「足がつくかどうか」から落ち着いて対応する大切を確認しました。
次に、衣服を着けたまま、靴を履いたまま、同じように泳ぎました。
泳ぎにくさ、浮きにくさを実感したところで、大の字に浮く「背浮き」やズボンを「浮き輪」のようにして浮くこと、ペットボトルを使った浮き方などを体験しました。
最後に、誤って水に落ちても、パニックにならず、まずは「足がつくかどうか」から落ち着いて対応する大切を確認しました。
やったー!
明日は校内水泳記録会を予定していますが、今日はプレ記録会を行いました。本番と同じプログラムで、同じレーンでのレースです。
今日初めて25Mを泳ぎ切った児童!
自己ベストを5秒も縮めた児童!
たくさんの「やったー!」、子どもたちの努力の成果が表れた今日のプール学習でした!
会議室で起こっている
今日は、川前小、小白井小と合同修学旅行のためのTV会議がありました。3回目となる今日は、それぞれ班ごとに、見学・昼食場所など各計画の発表・話合い等を行いました。
また、昼休みには、桶売小・中合同行事「明夢祭」(小:学習発表会・中:文化祭)に向けての会議がありました。中学生のリードで小学生も意見を発表していました。
2つの会議、話し合いは、国語科で日頃学んでいることを実践として生かすチャンス。緊張しながらもしっかりと生かしていました。
また、昼休みには、桶売小・中合同行事「明夢祭」(小:学習発表会・中:文化祭)に向けての会議がありました。中学生のリードで小学生も意見を発表していました。
2つの会議、話し合いは、国語科で日頃学んでいることを実践として生かすチャンス。緊張しながらもしっかりと生かしていました。
今日の出来事
☆朝は全校集会がありました。
教頭から、「困っている人がいたら進んで助けることができる人」になりましょうという話がありました。
先月の体力貯金賞を受賞したみなさんです!今月も合格目指してがんばりましょう!
☆川前小のみなさんと方部音楽祭に向けての合同練習を行いました。
音楽祭まであとわずか。よりよい発表になるよう、最後の追い込みをがんばりましょう!
☆プール学習
今日は晴れ晴れとした天気でした。今日も元気いっぱいプール学習がんばりました!
☆委員会活動
放送保健委員会は、持久走大会で配るプレゼント作りを行いました。
図書環境委員会は、読み聞かせの練習を行いました。発表が楽しみです!
盛りだくさんの一日でしたが、元気いっぱいがんばりました!!
第2回桶売小中学校PTA奉仕作業
今日は第2回桶売小中学校PTA奉仕作業がありました。早朝からの作業でしたが、全家庭の保護者に参加いただき作業を始めることができました。
通学路や校舎周り・学校の畑の除草、校舎の窓ふきを行いました。
小雨の降るあいにくの天気でしたが、予定通り作業を終えることができました。
保護差の皆様、児童生徒の皆さん、朝早くからお集まりいただき、ありがとうございました!
受け止めて聞く
防災の日の今日、桶売小・中学校合同避難訓練を行いました。
「話を受け止めて聞くことは、命を守ることにつながる」ことを話しました。日々、人の話をしっかり受け止めて理解し聞く姿勢を育てていきます。
今日は、お豆腐たっぷりのゴーヤチャンプルーとみそけんちん汁でした。ゴーヤは生活習慣病予防に効果ありとのこと。
新着
学校運営
学校の連絡先
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
7
1
5
6
5