桶売ニュース
今日の出来事
音楽祭のビデオを見ました!
朝の時間、今日は昨日の音楽祭のDVDを見ました。最初は約一ヶ月前の練習風景。
子どもたちからは、「バラバラだ!」「音が変!」などと話していました。
「何点くらいかな」と問うと、「40点!」「10点!」とのこと。
昨日の映像を流すと、食い入るように見ていました。終わった瞬間、自然と拍手が起こりました。
「何点くらいかな」と聞くと、「100点満点!」と元気な声が返ってきました。
今度は明夢祭!切り替えてがんばります。
子どもたちからは、「バラバラだ!」「音が変!」などと話していました。
「何点くらいかな」と問うと、「40点!」「10点!」とのこと。
昨日の映像を流すと、食い入るように見ていました。終わった瞬間、自然と拍手が起こりました。
「何点くらいかな」と聞くと、「100点満点!」と元気な声が返ってきました。
今度は明夢祭!切り替えてがんばります。
本日の給食
今日は、森のきのこカレー、ブロッコリーソティ-、麦ご飯、牛乳 でした。森のきのこカレーには、3種類のきのこが入っています。
音楽祭大成功!2校の心が一つに
今日は方部音楽祭。曲目は、川前小学校と桶売小学校の合同合奏「RPG」です。
今日まで約四ヶ月。長い道のりでしたが、その練習が今日、報われたと思います。
直前の控え室では、「足ががくがくする。」、「緊張する!」と子どもたち。
しかし、合奏が始まると、ここ一番の集中力を発揮しました。子どもたちの指揮者を見る目はキラキラ輝いており、やる気に満ち溢れています。まさに、2校の心が一つになった瞬間でした。
今日まで子どもたちを応援してくださった保護者の皆様、お世話になりました。子どもたちにとって、最高の思い出になったことでしょう。今日は、子どもたちの話をたくさん聞き出し、そしてめいっぱい褒めてあげてください。
今日まで約四ヶ月。長い道のりでしたが、その練習が今日、報われたと思います。
直前の控え室では、「足ががくがくする。」、「緊張する!」と子どもたち。
しかし、合奏が始まると、ここ一番の集中力を発揮しました。子どもたちの指揮者を見る目はキラキラ輝いており、やる気に満ち溢れています。まさに、2校の心が一つになった瞬間でした。
今日まで子どもたちを応援してくださった保護者の皆様、お世話になりました。子どもたちにとって、最高の思い出になったことでしょう。今日は、子どもたちの話をたくさん聞き出し、そしてめいっぱい褒めてあげてください。
明日は音楽祭
6月から今まで、こつこつと練習してきた成果が見られ、一体感のある合奏になってきました。今年も例年通り全学年参加です。
低学年は、今まで弾いたことのない難易度の鍵盤ハーモニカに挑戦しました。中学年は、昨年度よりも難易度アップ。高学年は打楽器やパートリーダーを務め、全体を引っ張ってくれました。
川前小学校とともに、明日は最高のハーモニーを奏でます。客席から見守ってください。よろしくお願いします。
※ 明日は個人登校で学校に7時20分集合となります。
低学年は、今まで弾いたことのない難易度の鍵盤ハーモニカに挑戦しました。中学年は、昨年度よりも難易度アップ。高学年は打楽器やパートリーダーを務め、全体を引っ張ってくれました。
川前小学校とともに、明日は最高のハーモニーを奏でます。客席から見守ってください。よろしくお願いします。
※ 明日は個人登校で学校に7時20分集合となります。
3・4学年研究授業
先週金曜日は、3・4年生の研究授業(算数)でした。
3年生のKさんは緊張していました。それもそのはず、小学校の先生方だけでなく、中学校の先生方も見に来てくださったからです。最初は、真っ赤な顔での授業でしたが、次第に普段どおりの取り組みができてきました。自分の解決法を担任に向かって筋道立てて説明する様子は、4月からの成長を感じさせてくれました。
4年生は普段どおりの姿。強心臓です。やや難しい課題ではありましたが、全員自分の考えを述べてくれました。その後の授業では、学習した「わり算のきまり」を活用して、式をかんたんにすることができました。
2学年とも、大変よくがんばっており、「子どもたち、がんばっていたね」とお褒めの言葉をいただくことができました。
中学校の先生方からも、多くの励ましや御助言をいただくことができました。小中連携を図ることができたよい研究授業の時間となりました。
3年生のKさんは緊張していました。それもそのはず、小学校の先生方だけでなく、中学校の先生方も見に来てくださったからです。最初は、真っ赤な顔での授業でしたが、次第に普段どおりの取り組みができてきました。自分の解決法を担任に向かって筋道立てて説明する様子は、4月からの成長を感じさせてくれました。
4年生は普段どおりの姿。強心臓です。やや難しい課題ではありましたが、全員自分の考えを述べてくれました。その後の授業では、学習した「わり算のきまり」を活用して、式をかんたんにすることができました。
2学年とも、大変よくがんばっており、「子どもたち、がんばっていたね」とお褒めの言葉をいただくことができました。
中学校の先生方からも、多くの励ましや御助言をいただくことができました。小中連携を図ることができたよい研究授業の時間となりました。
新着
学校運営
学校の連絡先
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
7
9
5
2
0