夏井小学校
夏井小学校
出来事
またまたありがとうございました!
2年生が町たんけんでお世話になった「青山ガーデンフラワー」様にお礼の手紙をお届けさせていただいたところ、そのお礼に素敵なアレンジメントをいただきました。
子どもたちも先生も大喜びでした。
青山ガーデンフラワーの皆様、いつもありがとうございます。
町たんけんに行ってきました(石城夏井郵便局様)
今日も、2年生が、生活科で「町たんけん」に行ってきました。今日、お世話になったのは「石城夏井郵便局」様でした。
石城夏井郵便局では、自分で切手を買って、自分でハガキに貼って、自分でポストに投函する体験をしました。また、局長さんから、郵便局の仕事について、ていねいにお話をしていただきました。質問にもお答えいただき、みんなが疑問に思っていたことを次々に解決することができました。特別に、郵便ポストの中まで見せていただくこともできました。
お土産までいただき、すっかり郵便の仕事に興味をもった子どもたちです。
石城夏井郵便局の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
あなたの情報モラルは大丈夫?
いわき市消費生活センターから講師の先生をお招きして、6年生が消費生活について学習しました。
消費者とは?消費者トラブルとは?から始まり、スマートフォンに関わるトラブルについて、その原因と対処の仕方について教えていただきました。「そんなつもりではなかったのに。」という思いをしないように、これからの生活についてじっくり考えた6年生の子どもたちでした。
消費生活センターの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
今朝の夏井っ子(1206)
今日は雨が降っています。
雨の中での見守り活動、ありがとうございます。
また、今日も、6年生が1年生の面倒を見ながら、安全に登校できていました。
今朝は雨が降ってランニングができないので、算数の復習をしたり、漢字の確かめをしたりしている児童がたくさんいました。また、係活動やタイピング練習をしてる児童もたくさんいました。
雨が降って窮屈な始まりですが、落ち着いて一日をスタートさせることができている夏井の子どもたちです。
全校集会
久しぶりに、全校集会を行いました。
初めに表彰を行いました。書写、造形、ソフトボールスポーツ少年団等、本当によくがんばっています。
校長先生からは「気候に合わせた服装」の話がありました。みんな同じでなくてもよいが、一人一人が考えて適切な服装をすることが大切であるという話でした。
そして、環境ボランティア委員会から「募金のお願い」のお話がありました。
2学期の登校日も残り13日間になりました。夏井小学校みんなで2学期のまとめに取り組んでいきます。
今朝の夏井っ子(1205)
少し寒い朝になりましたが、夏井の子どもたちは、今日も元気に朝のランニングをがんばりました。
今日の夏井っ子(1204)
今日も元気に、夏井の子どもたちががんばりました。
1年生は、算数科で「大きい数」を数えていました。数え漏れがないように数えるには?たくさんの数が分からなくならないようにするには?先生と学習した約束事を確認しながら、ていねいにていねいにがんばっていました。
2年生は、次回の町たんけんの準備をしていました。今度は、郵便局に出かけます。子どもたちの手元には、ハガキが何枚かありました。でも、まだ切手が貼ってありません。さて、郵便局でどんなことを予定しているのか?楽しみが続きます。
3年生は、先日に引き続き算数科でものの重さの学習を行っていました。今日は、はかるものが「積み木何個分か」で比べていました。少しずつ「アレ」に近づいています。
4年生は、体育科でネット型ゲームに挑戦していました。いつもはなかなか縁のない動きなので苦労している様子でしたが、それこそがとてもよい経験になっていました。ラリーをたくさん続けることができるように、みんなでがんばっていきます。
5年生は、家庭科で、食事において大切なことを確認していました。先日の調理実習もこの学習の一環です。楽しい実習を実施するだけでなく、その体験活動を活かして実生活で大切なことを考えていきます。
6年生は、ICT支援員の先生と一緒に、MS-Excelにおけるグラフの作り方を再確認していました。本校の6年生はICT活用スキルが非常に高いので、このような課題は難なくできてしまいます。だからこそ、そのグラフを使う意図、なぜこのグラフをつかうのか?をよく考えて、自分が伝えたいことを適切に伝えることができるようにがんばっていきます。
今日の夏井っ子(1201)
12月になっても、夏井の子どもたちは元気いっぱいがんばりました。
持久走記録会は終わっても、朝のランニングで体を鍛えています。
1年生は、タブレット端末を持ち帰る準備の途中でした。図画工作科で学習した「すきまちゃん」を、家でも取り組んで写真を撮影してくるのだそうです。昨日までに1回がんばったのですが、「もっとやりたい!」となりました。
2年生は、図画工作科で、窓があるたてものを作っていました。窓はカッターナイフで開けたそうです。とても上手に切れていました。窓から顔を出すのは誰かな?楽しみながらがんばっていました。
3年生は、イサベラ先生と外国語活動の学習中でした。様々な形や色を英語で言って、カードを作る部品を分けてもらっていました。いただいた部品を使ってクリスマスのカード作りです。誰にプレゼントするのでしょうか?
4年生も、イサベラ先生と一緒に外国語活動の学習をしていました。「What do you want?」ときいてどんな果物などが欲しいか聞いていきます。「Hou many?」と追加で聞くことで数も決まり、注文通りのパフェがタブレット端末の中に出来上がっていました。
5年生は、災害から身を守るために、大切なことを呼びかけるポスター等を作っていました。どんな言葉で?どんなイラストを?いろいろなことを話し合いながらがんばっていました。
6年生は、漢字の50問テストに挑戦していました。みんな静かに取り組んでいましたが、頭の中ではたくさんの熟語をブツブツと呟いていたと思われます。
お気をつけください
今日から12月に入りました。年末を迎え、世の中が慌ただしくなる頃です。
そのような慌ただしい時だからこそ、皆様に気をつけてほしいことがあります。
本校北側の県道は制限速度が40km/hです。
また、子どもたちが通る横断歩道のところの信号が朝日で見えにくくなっていますので、朝、通られる場合は特に気をつけていただきたいと思います。
今朝撮影した写真です。信号機に太陽が重なって、とても見にくいです。
交通事故が起きないよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
今日の夏井っ子(1130)
今日で11月が終わります。
今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。
1年生は、算数科で位取りの学習をしていました。10の位や1の位について、このような方法で数量の感覚を育てることが大切です。単に数字だけで扱うのではなく、今日のように工夫をしながら数の感覚を養っていきます。
2年生は、町たんけんで行ってきた夏井公民館のことを新聞に書いてまとめていました。公民館で見てきたこと、聞いてきたこと、そして感じたことを、写真や文章で上手にまとめていました。
3年生は、算数科で、ものの重さを比べていました。今日は、道具を使って直接比べていました。「AはBより重いね。」「AはCよりも重いね。Aが最強だ!」などと言いながら、楽しく学習していました。
4年生は、図画工作科で、初めての彫刻刀に挑戦しました。正しい使い方をしっかりと頭に入れて、ていねいに、ていねいにがんばりました。片付けも、お掃除も、責任をもって取り組む姿に、4年生の成長を長を感じました。
5年生は、別掲のように家庭科の調理実習をがんばりました。一人一人が自分の役割に責任をもって取り組みました。家でも挑戦してみると、自信がつきそうですね。
6年生は、社会科で、昨日調べて分かったことを、互いに報告し合いました。日本がどのようにして国力を高めて不平等条約を改正したのか。短時間で調べてプレゼン資料を作り、分かったことを友だちに教える姿に頼もしさを感じました。説明し、質問し、歴史的出来事について語り合う目がとても真剣でした。
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)