こんなことがありました

出来事

運動会7

「紅白リレー」
 運動会の花形、紅白リレー。各チームの俊足が集い、競い合いました。








 赤組、白組、どちらも大健闘!応援も白熱しました。
今年度は、昨年に引き続き、赤組が優勝しました。みなさん、お疲れ様でした!

運動会6

「つなひき」
 低・中・高学年のどこも赤組が強かった!白組もよく健闘しました。
 



運動会5

全学年「いわきおどり」
 会場からたくさんの方々に参加いただき、カラフルに、にぎやかに、運動会を飾ることができました。子どもたちの笑顔がはじけます。ご協力ありがとうございました!











運動会4

2年生「トップアスリートはだあれ」




3年生「好二横断!ウルトラクイズ」
「ニューヨークヘ行きたいかー!」「オー!」

ピカチュウ?の自由の女神にレイをかけてゴール!


4年生「パワフルハリケーン」

運動会3

5・6年生「今新田神旗争奪戦」
 今年度は風の状態もよく、花火が上がるたびにたくさんの落下傘が空から降り注ぎ、騎馬も必死で落下傘を追いかけました。工夫を凝らした棒をかざし、落下傘は・・うまく取れたかな?





運動会2

6年生「親子二人三脚」2
 「1,2 1,2!」と元気に声を出し合い、なんとか足を合わせようとがんばる姿がとてもほほえましかったです。








運動会1

5月9日(土)好間第二小学校春季大運動会が行われました。


6年生「親子二人三脚」1
 保護者の方々と子どもたちが、息を合わせて仲良く走る姿が見られました。



2年生に学校を案内してもらいました。

5月8日(金)
 1年生は、生活科の「がっこうだいすき」の単元、2年生は生活科「春だ今日から2年生」の単元で、一緒に学校探検を行いました。2年生は、校舎内の教室配置図をもとに、3階までのどこにどんな教室があるかを上手に案内し、1年生は2年生に従いながら、静かに学習を進めることができました。とても良い交流が図れました。




3年算数「長いものの長さのはかり方」

5月8日(金)
 3年生は、算数で巻尺を使って長さを図る学習を行いました。巻尺の有用性や使用法を学習した後は、道のりや距離、km の単位を学習します。巻尺で測った体育館ギャラリーの高さや床面の縦幅は何メートルありましたか?

運動会練習2年生「超!大玉ころがし」

5月8日(金)
 2年生の運動会種目「大玉ころがし」で使用する紅白だまが、新品のビッグサイズになりました。昨日届いたので、今日が初めての練習です。ビッグサイズの150cm、子どもたちの身長より大きいため、4人で転がすことにしました。明日の本番をどうぞお楽しみに!