こんなことがありました

出来事

大休憩の様子

 日差しが弱く、連日の暑さが少し和らいだこともあり、子どもたちが元気に外で遊ぶ姿がありました。また、万呂助のお宿をきれいにしてあげている6年生がいました。万呂助は気持ちよさそうです。校舎前の花壇もきれいに除草され草花が生き生きと育ってます。

親子ふれあい弁当デー

 本日、12年目を迎える「親子ふれあい弁当デー」でした。家族と一緒に、あるいは自分の手でお弁当を作ったり食材を一緒に買ったり、弁当箱を自分で洗うなど、家族で「食」について考え、家族とともに過ごす「くらしの時間」の心地よさや大切さを実感する機会となることをねらいとして実施しております。第1回目は、「緑黄色野菜でカラフル栄養弁当をつくろう!」をテーマに実施しました。一人一人のお弁当を撮影し、ふりかえりカードに貼ってふれあいお弁当デーファイルノートにまとめました。自分がお手伝いしたことや食材として使った緑黄色野菜などについて発表しました。「苦手な食材を入れました」「中身が動かないように工夫して詰めました」「彩りを考えました」「自分で育てた野菜です」など、それぞれのお弁当について発表する場面もありました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

感謝いたします

 7月2日(土)の早朝にグランドゴルフ川部クラブの皆様が校庭の除草作業をしてくださいました。毎日子どもたちが外で遊んでいますが、どうしても草が生えてきてしまいます。学校用務員さんが除草作業をしてくださっていますが広範囲なのでなかなか大変な作業となります。校庭が除草され大変きれいになりました。整地された校庭で元気いっぱい体を動かせます。ありがとうございました。

 

 本日、7月4日(月)アルプスアルパイン労働委員会様が、職場で集められたベルマークとインクカートリッジを本校へ寄贈していただきました。本校でも、回収月を設定しベルマークを集めております。集めたベルマークで年度末に学習用具等を購入させていただいております。寄贈いただきましたベルマークを大切に活用させていただきます。ありがとうございました。

授業参観

本日、第2回目の授業参観を実施しました。保護者の皆様、お暑い中ご来校いただきありがとうございました。

1年生:学級活動「ただしい はみがきのしかた」

2年生:国語科「あったらいいなこんなもの」

3年生:図画工作科「ふき上がる風にのせて」

4年生:算数科「わり算の筆算を考えよう」

5年生:算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」

6年生:外国語科「Let's go to Italy」

「おおきなかぶ」発表会(1年生)

 国語科で学習している「おおきなかぶ」のお話を2つの班に分かれて発表会をしました。このお話は、繰り返しのあるリズミカルなお話です。繰り返しの部分をどのように表現するか役割演技をしながらみんなで練習して発表会を迎えました。お互いの班で見合って感想を伝え合いました。ビデオに撮った自分たちの演技を観て、自分が発表した様子をふり返りました。

授業の様子から

 今日の川部地区も朝から暑いです。登校してくる児童は額に汗をかいています。ただ、木陰に入ると四時川から吹き込んでくる風なのかとても心地よいです。暑い中ではありますが、子どもたちは今日もしっかりと学んでいます。

 1年生は、算数科では引き算に入りました。文章題をブロックを使って式に表しています。

4年生は、国語科でグループごとに記事をきめて新聞づくりに取り組んでいます。

5年生は、算数科の学習で合同な図形を作図しています。分度器やコンパスを上手に使って条件に合わせて作図しています。

2年生は、算数科で<・>・=(記号:不等号)を使って数の大きさを比べ表す学習に取り組んでいます。不等号という言葉を2年生では学習しないのですが、ちょっとだけ先取りで言葉を伝えると、子どもたちはすぐに『不等号』という言葉を使って説明していました。

授業の様子から

 今日も気温が高く、朝から暑い日です。登校後も校庭に出てくる児童は少なかったです。3校時目に1・2年生が水泳学習を行いました。プールサイドが熱くなっているので、「あっちっち」と子どもたちが叫んでいました。(プールサイドにはシートを設置したり、ビーチサンダルで移動したりして安全に十分注意して対応しています。ご安心ください。)今日の学習は、「こいのぼり(壁につかまり力を抜いてゆらゆら浮く)」「風が吹いてきてこいのぼりがなびく(バタ足)「こいのぼりが紐からはなれた(壁から手を離して伏し浮き)」など泳ぎにつながる学習に取り組みました。また、水中の石を拾ったり、プールを一周しながら沈んだり、浮いたりと楽しく水泳学習に取り組みました。

授業の様子から

 本日、2校時目は1年生の国語科「おおきなかぶ」の授業研究会が行われました。川部小学校では、「言葉による見方・考え方を働かせ、言葉で理解し表現する力の育成」を研究テーマとし、先生方で授業研究を行っています。今までに互見授業という形で全学年の授業を公開し、先生方が授業を見合うことを通して、児童の実態であったり、指導方法であったり研修を深めてきました。本日は、全職員で授業を参観し、児童の学びの様子から授業について研修する機会としました。また、幼小連接の観点から隣接のあざみのこども園の先生方にも授業を参観いただきました。子どもたちは、たくさんの先生方に囲まれての授業でしたが、緊張することなく、一つ一つの言葉に着目しながらしっかりと学習に取り組んでいました。

本日も、水泳学習には最適でした。3校時・4校時は、5・6年生と3・4年生が水泳の学習でした。(1・2年生は川部公民館へ校外学習に出かけました)昨日より水温が高く、子どもたちは「温水プールだ」とはしゃいで入水しました。しっかりと泳ぎの練習に取り組みました。

 

給食の様子から

 今日は朝から気温が上がり、全学年が午前中に水泳学習に取り組みました。いつもですと「冷た~い」と聞こえてきますが、今日はシャワーの時に「きもちいぃ~」入水時には「あったか~ぃ」と今までの水泳学習とはちがった声が聞こえてきました。潜る学習に取り組んだり、泳ぐ学習に取り組んだり一生懸命でした。(水泳学習の様子はまた後日に)どの学年も一生懸命水泳学習に取り組んでいたので、お腹をすかせて給食をまっていたと思うのでちょっとのぞいてみました。各学級残飯が少なくしっかりと食べていました。今日は、のりが付いていました。箸で上手に巻いて食べたり、手で巻いて食べたり、細かくしてご飯にかけてたでたり、食べ方はそれぞれでした。明日から3日間はお弁当になります。保護者の皆様ご準備よろしくお願いいたします。

2年生 町探検へ

 1回目の町探検の学習を通して、自分たちが住む町の様子を知りました。本日2回目の町探検では、「あざみ野こども園」「駐在所」「公民館」「浄円寺」4つの施設を3班に分かれて訪問させていただきました。施設内を見せていただいたり、質問に答えていただいたりしました。新たな発見がたくさんあったようです。

自分たちが通ったこども園。当時担任をしていただいた先生との出会いがありました。

川部地区はとても安全な地区であると知り子どもたちは安心していました。身に付けている道具を見せていただきました。

公民館を訪問すると「オカリナ・サークル」のみなさんが演奏してくださいました。

 浄円寺の歴史や仏様について聞きました。

「円の中心に立つと宇宙の真ん中にいることになるんだよ」と教えていただき中心に立ってみんなで宇宙を感じました。