出来事
学習発表会に向けて④(1・2年)
学習発表会を来週に控え、1年生・2年生も体育館での練習が本格化してきました。広い体育館での動き方、声の出し方等を先生にアドバイスしてもらいながら練習に取り組んでいました。
しらせたいな 見せたいな。(1年)
今朝も薄曇りで、冷え込みました。長袖長ズボンを着る子供達も増えてきました。
1年生は国語の時間に、お家の人や友達に知らせたいものを選んで、詳しく紹介する文章を書く学習に取り組んでいました。今日は「しらせたいもの」を決め、その特徴をまとめる学習でした。教室にいる「イモリ」「カマキリ」「バッタ」、学級園の「さつまいも」・・・・など、いろいろなものを実際に見て、触ってその特徴を調べていました。どんな特徴があったかな?
10.18 授業の様子(2年)
秋を感じさせるこのメロディ・・・・。2年生が鍵盤ハーモニカで一生懸命練習していたのは、「虫の声」です。軽快なリズムで何度も何度も練習していました。
耳でも秋を深まりが感じられる時期になりましたね。
10.18 本日の給食
今日の給食のメニューは、ご飯・シュウマイ・チンジャオロース・味噌野菜スープ・牛乳です。(610㎉) 今日は中華でパワーアップです。ごちそうさまでした。
学習発表会に向けて③(3・4年)
3・4年生は学習発表会で披露するダンスの練習に取り組んでいました。振り付けにもだんだん自信がついてきたようで、大きな動きで踊ることができるようになってきています。
児童集会(10月)
大休憩にはリモートで児童集会を実施しました。
はじめに11月生まれの5名のお友達のお祝いをしました。5名のお友達は「11月にはマラソン大会があるので、マラソンをがんばりたい。」「学習発表会を成功させたい。」「かけ算をしっかり覚えたい。」などの目標を堂々と発表してくれました。
5名のみなさん、おめでとう!
その後、運動給食委員会から校庭マラソン100周以上達成者の報告と励ましの言葉がありました。中には700周達成者もいました! これからも、マラソンを通して体力をつけていきましょう。
また、環境保健委員会からは、「赤い羽根共同募金」の募金金額の報告とお礼の言葉がありました。ご協力、ありがとうございました。
修学旅行の思い出。
今朝は、天気はよいもののとても冷え込みました。7時前は4℃ほどの気温となりました。寒暖差が大きいですので、体調管理に気をつけながら生活していきたいと思います。
さて、15日には子供達が楽しみにしていた修学旅行を実施しました。天候にも恵まれ、全行程を計画通りに実施することができました。
修学旅行のメインの活動は「班別グループ活動」です。子供達は事前準備として、訪問先・昼食場所の選定、事前の電話予約、効率的な移動方法(バス時刻の確認)、お金の使い方、訪問先の約束・ルールの確認、緊急事態発生時の対応・・・等、グループの友達と協力しながら準備を進めてきました。
当日は、入念な事前準備のおかげで、大きなトラブルもなく全ての班が計画通りに活動を進めることができました。
<出発式> ~ 雲一つない晴天の下、ワクワクのスタートです。
<会津若松城到着> ~ 会津も素晴らしい天気でした。いよいよ修学旅行のスタートです。
<班別グループ活動> ~ 飯盛山・白虎隊記念館・さざえ堂・七日町散策、昼食、お買い物、体験活動・・・等、グループの計画に沿って活動しました。
<県立博物館見学> ~疲れた様子もありましたが、会津や福島県の文化をしっかりと学びました。
1ヶ月以上延期して実施した修学旅行でしたが、全員が参加し、事故等もなく終えられたことを大変嬉しく思います。修学旅行の実施へご理解いただき、また、当日までの体調管理や準備等にご協力いただいた保護者の皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。
集めた光は・・・。(3年)
燦々と降り注ぐ日光を利用して3年生が実験をしていました。
鏡で跳ね返した日光が当たったところにはどんな変化があるのか?(温かくなるのか?)を確かめていました。活動前後の温度計を確認してしっかりとデータをとりながら活動を進めていました。どんな結果になったのかな?
実習生もがんばっています!②(4年)
実習生の研修も今日・明日を残すのみとなりました。今日は4年生と一緒に外国語活動の授業に取り組みました。
さすがに専門教科ということもあり、素晴らしい発音で子供達を引きつけていました。また、1時間の中にたくさんの活動が準備されており、子供達は最後まで夢中になって活動していました。平子先生との思い出がまた一つ増えたね!
10.14 本日の給食
今日の給食のメニューは、しょうゆラーメン・揚げ餃子・キュウリとわかめの和え物・牛乳です。(619㎉) 今日は久しぶりのラーメンでした。おいしかったです。ごちそうさまでした。
明日は修学旅行のため、1~4年生は弁当持参となります。よろしくお願いします。
もっと美しい校庭へ(クリーン活動)
秋の爽やかな天気です。時折吹く風がとても心地よく感じます。
今日の1校時にはクリーン活動を実施し、校庭や校舎周辺の草取り、石拾い等の美化活動を行いました。
夏休み終盤の奉仕作業が中止となり、2学期開始から用務員さんが毎日のように除草をしてくださっていました。今日は全校児童と職員で総仕上げです。子供達も張り切って活動していました。
美しい校庭は、入遠野小学校の自慢の一つです・・・・・。
入小・上小交流事業③(4・5年)
4年生・5年生の「入小上小交流事業」の様子です。活動を進めるうちに緊張もほぐれ、笑顔溢れる交流となりました。
<4年生>~「ドッジボール」「鬼ごっこ」
<5年生>~みんなで考えよう!「しっぽ宝取り」
入小上小交流事業②(3・6年)
3年生、6年生の交流事業の様子です。たくさんの友達と触れ合いながら爽やかな汗を流しました。
<3年生>~「電柱ゲーム(変形鬼ごっこ)」「ドッジボール」
<6年生>~「ピーターパン(変形鬼ごっこ)」「関所やぶり」
入小上小交流事業①(1・2年)
7月に続き、10/11・10/13には第2回目の「入小上小交流事業」を実施しました。前回はブロックごとの交流でしたが、今回は学年ごとの交流です。たくさんのお友達の顔と名前を覚え、和やかな雰囲気で楽しく活動することができました。
<1年>~「かもつれっしゃ」「おりかえしリレー」「ドッジビー」
<2年>~「ケンパーリレー」「ドッジビー」
実習生もがんばっています!①
今日は4学年で教育実習生の授業実践を行いました。算数科の「およその数」の学習です。今日まで、他の先生方の師範授業等を通して学んだこと、感じたことをいかしながらがんばっていました。
子供達への話し方も落ち着いていてとても分かりやすく、また、一人ひとりの考えを大事にしながら授業を進めていました。もちろん、4年生10名の学習に取り組む姿勢も大変素晴らしかったです。
この経験を、これからの授業実践にいかし、「主体的対話的で深い学び」のある授業づくりに向けて努力を続けて欲しいと思います。
学習発表会に向けて②(3・4年)
3・4年生も学習発表会に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。方部音楽祭は中止となりましたが、学習発表会ではステキな音色やハーモニーを披露してくれることと思います。
10.11 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、ご飯・味付けのり・豆腐ナゲット・ひじきのごまマヨネーズ和え・かぼちゃのみそ汁・牛乳です。(681㎉) かぼちゃの甘み染み出たみそ汁がおいしかったです。ごちそうさまでした。
今日は、10月中旬とは思えない暑さです・・・・。
<日なた>
<日陰>
(※ともに11:00現在)
明日は天気が崩れ、気温も20度前後のようです。寒暖差による体調の変化に気をつけていきたいと思います。
10.11 授業の様子(5・6年)
まさしく「雲一つない」快晴の週の始まりです。今日は観測史上最も遅い真夏日になるとか・・・・。適宜、水分補給等しながら生活していきます。
今週は金曜日に修学旅行を実施します。活動しやすい天気となることを願うばかりです。
修学旅行を控えた5年生・6年生の授業の様子です。
<5年生 算数>
これまでの学習内容を活用して考える学習です。和や積に着目し、表の規則性等を見いだしながら課題を解決していました。
<6年生 理科>
「てこのはたらき」の学習です。身の回りにあるてこの性質を利用した道具等についてまとめていました。
見学学習の様子(3・4年)
10/8に実施した3・4年生の見学学習の様子です。
天候にも恵まれ、計画通りに全行程(いわき市暮らしの伝承郷見学・県営いわき公園体験活動)を実施することができました。お弁当の準備等、ありがとうございました。
お帰りなさい。(3・4年)
3・4年生が見学学習から帰ってきました。気温も高く、公園でたっぷりと身体を動かしたこともあり、ちょっぴりお疲れの様子でした。でも口々に「楽しかったです。」「初めて見たものもたくさんありました。」「お弁当がおいしかったです。」等の嬉しい報告をしてくれました。土日はしっかりと休養し、月曜日からの学校生活に備えてくださいね。
※活動の様子は来週アップします。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。