こんな出来事がありました

出来事

安心して下校できます

「猫の死体がありました。」「ハクビシンの死骸です。」「こわくて通れなかった。」

これは、久保町からの登校班の子ども達数名が、訴えてくれたことです。さっそく校長教頭で現場を確認に行きました。八幡小路配水池の歩道、通学路の真ん中に、ハクビシンの死骸がありました。血痕より推察すると、車道でひかれた後、車道から歩道へ移動した痕跡がありました。

子ども達が驚いた原因がはっきりしましたので、いわき市役所へ連絡をして、処理をしていただきました。(通報後、速やかに撤収していただきました。市役所の担当の方、ありがとうございます。)

下校時には安心して通ることができます。

もっています

 平第一中学校の体育祭が行われています。週はじめの天気予報では、「雨」の予報で、実施は難しく、誰もが延期を考えていました。 しかし、「もっている」平一中です。暑くもなく寒くもない転校となりました。 卒業生も生き生きと活動していました。

表現 きらり

子ども達の作品が掲示してあります。自分の思いを形や色で表現した作品群は、想像力や表現力が表出しています。

平一中との連携

 本校の卒業生のほとんどが進学する平第一中学校との連携をさらに推進していきたいと思っています。平一中の学校だよりをふれあいギャラリーに掲示しました。「中学校ってどんなところだろう。」という漠然とした思いを少しずつ払拭していくために、平一中校長先生が定期的に送付してくれることになりました。

 保護者の皆様もご来校の折には、ご覧ください。

ふわふわと 今年ははやい

 今週になって、校庭に綿毛がまっています。白い綿毛はポプラから出ていて、毎年この季節になると、薄い白い絨毯のようになります。昨年度は、5月29日にピークを迎えていましたが、今年は2週間ほどはやくなっています。

清水市長さんと 一緒に

今週末の第8回太平洋・島サミットに市を挙げて応援するために、学校給食でも「島サミット応援給食」をいただきました。清水市長さんが1年1組の子ども達と一緒に給食を食べられるのに合わせてたくさんのテレビ局・新聞社のマスコミの方々に囲まれた給食となりました。

 テレビでは夕方のニュースの中に流れる予定です。

運動会が終わって

運動会が終わりました。気持ちを新たに席替えをする1年生や先生の読み聞かせをする学級がありました。家庭訪問もはじまります。

運動会の朝

 子ども達が楽しみに待っている運動会が晴天のもと実施できます!!あげつちの校庭は、先生たちの朝からの整地でしっかりと整いました。

ぴったり6時に花火があがりました。

大休憩も  練習

晴れの運動会を待つことがウキウキしてしまう 運動会前日の大休憩(2校時と3校時の間)です。紅白リレーの選手がグループに分かれて練習しています。指揮台では、代表児童が練習しています。遠くで見守る子ども達や指揮台下で応援している姿がほほえましい光景です。

あげつちの朝

現在気温13度、これから暑くなりそうなあげつちの朝です。明日の運動会は青空のもと 実施できそうです。

感染症 注意報

 本校では、現在6名の水ぼうそう罹患者が出ています。経気道感染となっていますので、今後増えていくことが予想されます。水ぼうそうについて知っていただいて、感染の拡大を防ぐようよろしくお願いします。

水ぼうそうについて

・ 潜伏期間は約14日間

・ 突然の発熱とともに、全身に小紅斑等が散らばって現れ、すぐにその中心部に小水痘が形成  されます。

コミュニティ食堂

マスコミ報道にありましたとおり平第14区公民館にコミュニティ食堂が開店しました。 このコミュニティ食堂は朝食を通して地域の人が集まり、顔見知りになって会話が生まれ、それが地域活性化につながってほしいという願いのもとに開設されました。

 

詳しい内容につきましてご覧ください。

      コミュニティ食堂のご案内.pdf

耳 鼻 のど の検診

耳鼻科検診で学校医に、来校していただき、「耳」「鼻」「のど」の検診をしていただきました。対象学年は、あげつち学級、1年、3年となります。

図書館デビュー

1年1組がはじめて図書館から本をかりていました。学校司書の先生がいる日に「図書館デビュー」をしました。

お兄さんが読んでいた本を見つけました。

晴れは土曜日にとっておきます

運動会週間ですが、雨が続いて校庭での練習ができません。現在の校庭の状況です。

 前向きに考えますと、雨は今のうちに十分に降って、土曜日には晴天が期待できる現況がありがたいなあと感じています。金曜日も晴れの予想ですので、校庭の状況はさらに期待できます。

本日予定の運動会予行は、明日の業間から実施としました。

給食の調理の様子

 平北部学校給食共同調理場の栄養の先生から、給食の調理の様子をおくっていただきました。

【メッセージ】今日は、たまごスープとビビンバで韓国風の給食です。
卵は、福島県塙町産のものを使っています。
水溶き片栗粉を入れて、よく沸騰させて混ぜたところに卵を入れ、 卵が浮き上がってきてから混ぜると、スープが濁らず、 ふんわりきれいに仕上がります。

校舎内 不思議発見

 運動会を前にした校舎内には、普段見られない 不思議なものがあります。

 第1位は

段ボールに いくつもの割り箸があります。図画工作科の作品にも見えますが、土曜日の運動会種目に登場しそうです。

スローガンも手作りです。

読書コーナーもしばらくは 運動会コーナーに変身です。

今年度もよろしくお願いします。

 読み聞かせボランティア「ポケットさん」に来校していただきました。今年度も年間を通して計画的に読み聞かせをしていただきます。(子ども達、とっても楽しみにしています。)

鼓笛の練習も あと

 鼓笛隊の演奏も、運動会まであと6日ということもあり、やすらぎタイムを使って練習をしました。演奏とともに隊列を変えることもスムーズになってきました。

季節の行事食こんだて

 端午の節句にちなんだ、季節の行事食こんだてをいただきました。給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

【ごはん 牛乳 かつおのあげびたし わかたけみそ汁 かしわもち】

「柏餅に使われるかしわの葉は、新しいめが出るまで古い葉が落ちないことから、家系が途切れず子どもが代々さかえるようにという願いが込められています。また、かつおも勝つ男に通じることから。縁起が良い魚として食べられています。」(共同調理場からの給食放送資料より)

ご注意ください!

 本校周辺のスクールゾーンの時間帯が変更になりました。午後の1時から3時が変更となり、2時から3時となりました。変更に伴い、子ども達の安全確保にさらに努めていきますので、保護者の皆様、地域の皆様もさらにご注意いただきますよう、よろしくお願いします。

リレーチーム 結成

 運動会の最後の種目は、「紅白リレー」です。各学年の足の速い子ども達が選手となって、合計4チームでリレ-をします。今日は、チームの顔合わせを行いました。

3分3秒 整然と

 本年度第1回目の避難訓練を実施しました。集団で放送や担任の指示をよく聞いて、命を守る訓練です。ふざけたり声を出したりすることなく、整然と避難することができました(3分3秒)。

縦割り班 はじめての清掃

 縦割り班による清掃が始まりました。年間4回清掃場所が変わりますが、清掃班は変わりません。さっそく6年生の班長がリーダーシップを発揮し始めました。

グループで1年間

 1年間の清掃と児童集会活動を縦割り班で活動します。1年生から6年生までがひとつのグループで活動しますので、「家族」のように助け合う関係になってほしいと願ってます。

 「出会いの集い」で全校生が体育館に集まり、顔合わせと班の名前を決めました。班長さんはじめ上級生がうまくリードしてくれることを期待しています。

出会いの集いを前に

本年度初めての縦割り班活動「出会いの集い」を前に、6年生90名は多目的室に集まり縦割り班の清掃場所や清掃の仕方、それぞれが班で行うことを確認しました。