こんな出来事がありました

出来事

読書タイムで 

火曜日、朝の時間は読書タイムになっています。学級によっては、学習や行事のために使わざるを得ない場合もありますが、子ども達が自主的に読書をする時間になっています。

今日は 3・4年生にポケットさんの来校をいただき、読み聞かせをしていただきました。

調理場の先生からメッセージ

平北部学校給食共同調理場の栄養の先生から、本日の調理の様子と食に関するメッセージが届きました。
(高価なさくらんぼを給食の献立にするには、かなりのやりくりが必要ではないかと推察しています。「旬」を大事に献立提供と調理をいただきありがとうございます。)

【メッセージ】

今日は、今が旬のさくらんぼです。
山形県産の食べ頃のさくらんぼが入荷されました!

さくらんぼのように皮ごと食べる果物は、 3回流水でしっかり洗い、 消毒をしてよくすすいで提供しています。 調理員さんが一粒一粒確認して数えてくれました。

チンジャオロースーのピーマンもこれからがおいしい時期です。
給食では、彩りにパプリカも使用しています。

旬の食べ物を味わいましょう。

プール日和

 朝から気温がぐんぐんと上がってきたため、校舎内は蒸し暑さを感じるようになってきました。諸検査が終了して、いよいよ本日からプール学習が開始となりましたが、絶好のプール日和、1番はじめの利用はあげつち学級のお友達でした。

学校の歴史 命の学習へ

 本校は太平洋戦争時、被爆による人的被害と校舎全壊をうけた歴史があります。7月には、道徳の学習で命の学習をして、鎮魂祭の行事を行います。6年生が、その歴史を詳しく調べて発表により全校児童が考え学習することになりますが、その取り組みが始まりました。

新川をきれいに

 4年生が新川をきれいにする運動に参加させていただきました。地域と関わりを持つ活動経験により、地域を知り地域を大切にする心を育てていきます。

どんぐり館へ

学校図書館ボランティアさんの新たな発案(3つある図書館の中で、子ども達に「どんぐり館」が親しみのある場所にという願い)により、畳の上での活動を大休憩の時間にしていただきました。たくさんのボランティアさんのご協力をいただきながら、親しむ時間をいただきました。このことを契機に、どんぐり館を利用する子ども達が増えてくれることを期待しています。

ふしぎ発見

 校内をグループごとにまわって ふしぎを発見した1年生の生活科学習です。「校長室の旗は、何のためにあるのですか?」素直な質問です。

身を守る 命を守る

 「身体と心の命を大切に」継続した本校の教育目標です。今日は、防災教室でスクールサポーターの講師をお迎えして学習しました。想定は不審者が校舎内に侵入のため、子ども達は教師の指示で机の下に一時避難、さすまたをもった教職員が不審者対応の訓練、さらに体育館で全校生が講師の先生から身を守る訓練をしました。

大会がおわり

雨の陸上大会が終わりました。5年生から体力づくりをはじめ大会に向けて頑張ってきた6年生は 今朝 ここまでの頑張りを振り返りながら学年集会を行いました。

安全点検

 昨日、大阪府で大きな地震がありました。日々安全点検は行っていますが、大きな地震の観点から再確認しました。まだ、プールには入っていません。プールを使うときには、ブロック塀には近づかないよう指導します。

真剣に講習会

PTA教養指導委員会主催のAED講習会を実施していただきました。今回の想定は、子どもが心肺停止となったときの対応の仕方ということで、平消防署の職員の方の話を真剣に聞いて、取り組んでいただきました。

先生方に囲まれての授業

10月の授業公開協力校発表に向けた理事研修会のため、たくさんの先生方に囲まれての授業となりました。主体的・対話的に学び会う姿を求めて、これからさらに授業を積み重ねていきます。

本日 授業研究会

 本日5校時に、4年1組で算数科授業研究会を実施します。校内の職員以外に、市内算数研究部の理事や平一中の先生方の来校が予定されています。

 

単独インタビュー

 国語科でインタビューをしたことをまとめ記事にする学習をしています。今日は、校長室にひとりで取材に来室してきた4年生がいました。インタビューの内容もきちんと整えて、取材内容をまとめていました。

あげつちの朝

小雨が降る 肌寒さを感じるあげつちの朝です。6年生の陸上大会朝の練習も あと二日になりました。

給食と調理の様子

平北部学校給食共同調理場の栄養の先生より、本日の調理の様子が届きました!

「いただきます。」今日の給食です。

調理の様子です。

【栄養の先生からのメッセージ】

今日のソテーに使用したエリンギは小川町、 ブロッコリーは福島県白河市で作られたものです。 カレーの豚肉も福島県で育てられたものです。また、 ごはんはいわき市のコシヒカリと福島県産の発芽玄米が入った十穀 米ごはんです。
給食にはできるだけ地産地消を心がけ、 地域の産物や食文化を大切にする心を育みたいと思っています。

エールをおくります

 一週間後に控えた6年生陸上大会へ向けた激励会を実施しました。5年生を中心に準備し下級生全員で練習してきたエールを体育館いっぱいに響かせました。さらに、6年生の決意表明も力強く大変大変立派でした!

情報ありがとうございます!

重要不審者情報について重要

 昨日の下校時に、10人程度で集団下校をしていた1年生に、「車にのらないか?」のような声かけがあったという情報をいただきました。4・5月に学区内の松ヶ岡公園でおこった声かけとともに、市内四倉や中央台で身体をつかまれる事犯があったため、学校では事実確認とともに、警察や近隣の学校へ情報提供をしたところです。

 本日には、さらに詳しい事実確認と警察署さんの協力をいただきながら、全家庭配布の通知文を配布する予定でしたが、不審者ではありませんでした。事実は、おじいさんが孫を車に乗せて帰ろうとして下校途中に声をかけたところ、1年生は友だちと歩いて帰りたいという状況だったそうです(本日の登校後、すぐに情報をいただきました。)。

 「あれ」「ちょっとおかしいぞ」という小さな気づきが大きな事件の未然予防につながりますので、今後とも情報の提供をよろしくお願いします。           校長

インドア派の大休憩

今日は午前中臨時日課(やすらぎタイムに陸上大会激励会を行うため)です。大休憩はいつもより短い時間のため、教室等で過ごす子ども達も多く見られました。自由に使える大休憩の様子です。

中庭に メダカを埋葬してくれている二人です。

図書館では本の貸し出し

 保健委員会の係活動中

百人一首をしている一年生

 お絵かきタイム

 4年生は音楽祭へ向けて

放課後のオーディション練習です

グループで真剣に音を合わせて合奏です

黒板アート?

楽しそう

 真剣です!

6年生 がんばって

6年生の陸上大会が来週20日水曜日に行われます。明日は、激励会が予定されていますが、1年生の掲示板に、6年生への激励メッセージがありました。

 

夏至って?

今週の全校集会で、「梅雨」「夏至」という季節の話題を話しました。「来週6月21日に季節に関係のある日ですが・・」という質問は分からなかった子ども達でしたが、各学級の先生方がうまくつないでくれました。夏至ということの意味を知った子ども達でした。3年生の掲示にはさらに興味をそそる内容がありました。

夏至の日に食べる伝統料理です。

読書タイム 読み聞かせ 

ポケットさんの読み聞かせの日です。今日は5年生3クラスに入っていただきました。他の学級では、子ども達による読み聞かせ、一人読書をしています。

歌声響く

全校集会は、隔週月曜日業間時に実施しています。校長あいさつ 表彰 今月の歌を正味10分間の中で実施します。梅雨空の体育館に 全校児童の元気な歌声が響きました。さらに、表彰は陸上大会で銀メダル(全体の第2位)、入賞者の賞状伝達を行いました。

 手話を交えての歌です。

 会を運営する代表委員

調理の様子

平北部学校給食共同調理場の栄養の先生から、調理の様子とメッセージが届きました。

 「カミカミあえ」は、今月の食育目標である「 よくかんで食べよう」、
また6月4日からの「歯と口の健康週間」にちなんで、 歯ごたえのある食材を使用しました。
 するめの他に、 切り干し大根やにんじんなど他の具材も固めに仕上げたので、かむことを意識しながら食べてほしいと思います。
 デザートは、茨城県旭村産のアンデスメロンです。
光センサー選別により糖度が保障された、 ちょうど食べ頃のおいしいメロンが届きました。
調理員さんが一玉一玉傷をつけないように洗い、 おいしいところを削りすぎないように
丁寧に種取りをしてくれました。
旬の味覚を味わってください!

 

スッキリ わかりやすく

 スッキリと わかりやすい板書です。

 効果的な計算の学習ですが、ポイントが伝わってきます。色チョークもわかりやすさのつながっています。中学校へのつなぎを考えて、等号をそろえるということもこの時期から伝えています。

サモアを応援 バナナスティック

 いわき市が東京オリンピックでのサモア独立国のホストタウンとして、様々な交流をしていきます。給食でも「サモア給食」で子ども達の関心を高めようとするメニューでした。

 バナナスティックケーキです。サモアの代表的な主食に、ファイ(甘くないバナナ)があります。ゆでで食べたりココナッツミルクと絡めて食べているそうです。ファイにちなんだスティックケーキです。

暑くなんて ない

 大休憩の校庭は、気温25度 湿度も高く むしむしとする中 元気に動き回る姿が見られます。汗だくになって 鬼ごっこ 逃走中の遊びをする子ども達が多く見られます。