こんな出来事がありました

出来事

1年生が入学し、新しい年がスタートしました!

1年生67名、2年生86名、3年生75名、4年生73名、5年生62名、6年生62名、全校児童425名での新しい年度のスタートです。「あいさつ」「ろうかをしずかに歩く」「はきものをそろえる」「あ・ろ・は」を合い言葉に平一小は元気な学校をめざします!

1年間ありがとうございました

令和5年度もたいへんお世話になりました。

創立150周年を迎えた今年度は、たくさんの皆様の支えのありがたさをあらためて感じる一年となりました。温かいご支援とご協力に心から感謝いたします。

1年間ありがとうございました。

引き続き、創立から151年目となる令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

離別式

本日は、ご退職・ご転出される先生方とのお別れの式を行いました。

代表の5年生がお別れする先生一人一人に気持ちのこもった感謝の言葉を伝えました。

深い愛情と熱意をもって平一小の子どもたちのためにご指導くださった先生方に心から感謝申し上げます。

新天地でのますますのご活躍をお祈りいたします。

ご退職・ご転出される先生方、これまでありがとうございました。

 

 

ご卒業おめでとうございます

本日、令和5年度の卒業証書授与式を行いました。

卒業生79名の凜々しい姿と、ともに過ごしてきた友達や先生への感謝の気持ちがあふれる温かな卒業式となりました。この平一小を立派に巣立っていくみなさんの未来が輝かしい未来になることを心から祈っています。

ご卒業おめでとうございます。

修了式

令和5年度の学校の最終日。1年間のがんばりを称えるかのように、暖かな日差しが差し込む朝となりました。

早速、5年生が中心となって昇降口などを清掃してくれました。卒業をむかえる6年生に代わって、すでに当然のように学校のために活躍してくれています。

 

さて、修了式です。インフルエンザが流行していることから、体育館と各教室とをつないでオンラインで行いました。

5年生の代表が校長先生より終了証を授与していただきました。

たいへん立派な代表の5年生でした。

各教室から式に臨む子どもたちです。各教室でも1年間の最後にふさわしい子どもたちの様子が見られました。

 

さて、そのあとは担任の先生より、修了証と通知表が渡されました。

今年度の1年間、大きく成長した子どもたち。この成長を振り返りながら、自信をもって新しい学年のスタートに備えてほしいと思います。

 

この1年間、たくさんの思い出ができました。

 

在校生の下校と入れ替わるように、卒業式のために登校してきた6年生に、5年生が最後のお礼の言葉を伝えました。

4月からは、この5年生たちがしっかりと平一小を支えてくれることでしょう。

 

楽しい春休みを過ごしてくださいね。1年間お疲れ様でした。

【創立150周年】創立150周年記念誌を発行

本日、『創立150周年記念誌~平一小の歴史を学ぼう~』を発行しました。

子ども向けの学習資料の要素も加えた記念誌となっていますので、記念の1冊にするとともに、平一小の歴史を学ぶ資料としても活用してもらえると嬉しいです。

発行に際しましては、たくさんの皆様にご協力をいただきました。ご協力くださいました皆様方に心から御礼を申し上げます。

記念植樹(6年)

今日は6年生が卒業記念&創立150周年記念の植樹を行いました。

校庭南側の「友情のこかげ」の近くに植えられたのは、ドングリのなる「シラカシ」の木です。

このシラカシの木には「平一小の子どもたちがドングリで遊べるように」や「少しでも地球温暖化を防ぎたい」といった願いを込めたそうです。

 

木の成長と、ドングリがなる日が楽しみですね。 6年生は卒業したあとも、この木の成長を見守ってくださいね。

 

6年生の外国語の授業の様子です。

外国語推進リーダーの先生と、ALTの先生の二人が進めてくれる外国語の授業。6年生は、ゲームをしながら今日も楽しく英語を学んでいました。

タブレットも使って、チームでの競い合い。

最後までみんなで盛りあがっていました。

さて、そんな今日の外国語の授業ですが、6年生にとっては小学校最後。

授業の最後には、お二人の先生にお礼の言葉を伝え、授業の締めくくりをしていました。

小学校での学習を生かして、中学校でも英語の授業を楽しんでくださいね。 

 

各教室では、教室内の片づけをする様子も。春分の日をはさんで、今年度もあと2日となりました。

 

下校の時間です。今年度の最後の授業日となったALTが、6年生と最後のお別れ。

“Don’t worry about failure!"

中学校へ進学する6年生へ、ALTの先生からのメッセージでした。

(※ちなみにALTの先生は4月からも本校で勤務します)

風の強い日

よく晴れましたが、強い風の吹く休み時間。

そんな風も楽しむかのような、元気な平一小の子どもたちでした。

今年度の最後の一週間は晴れの日からスタートできました。このまま晴れの日が続きますように。

 

6年生では理科の授業。

太陽の光で蓄電した電気と、

水の力だけで走る車なのだそうです。

ゆっくりですが、ちゃんと走らせることができました。

さて、6年生にとって今日は小学校最後の理科の授業でした。

理科担当の先生にお礼を伝えていました。「おかげで理科が好きになりました」「中学校でも理科の授業をお願いします」だそうです。

一つ一つが「小学校生活の最後」となる6年生。卒業間近のこの時期は、支えてくださった人たちへ感謝の思いを巡らせる時期でもあるようです。

 

体育館に向かう通路の脇には、ネモフィラの花がきれいに咲いていました。

ちなみに、これは理科担当の先生が植えたもの。卒業式の日に、卒業生が必ず通る通路に植えられたネモフィラは、卒業を祝う気持ちが込められたネモフィラです。

続々・大谷選手のグローブ

校庭でキャッチボールをしていたのは2年生。

もちろん大谷選手から届いたグローブも使っています。

みんな大谷選手を思わせるいいフォーム。

大谷選手のグローブの影響でしょうか。とても上手なキャッチボールを見せてくれた2年生でした。

 

さて、体育館では6年生が卒業式の練習。

音楽担当の先生からの特別授業を受けていました。

熱心に練習していた6年生。卒業式では、この体育館いっぱいに、思いのこもった素敵な歌声を響かせてください。

 

とうとう令和5年度も来週で最後。来週もみんな元気に登校して、みんなで楽しく過ごしましょう。

 

続・大谷選手のグローブ、PTA広報委員会

今日は、1年生のところに大谷選手のグローブ。

「どうやって使うのかな」、グローブを触ること自体が初めてという1年生がほとんどです。

ナイスキャッチ。みんなから大きな拍手をもらっていました。

大谷選手のおかげで、初めて友達とのキャッチボールをしたり、初めてグローブでボールをつかんだりといった体験をした1年生も。笑顔がたくさんの楽しい時間となりました。

なかには「パパとママが大谷選手の大ファンなんです」という1年生も。お家に帰ったらぜひ自慢してくださいね。

 


今日は、PTA広報誌『あげつち』の今年度最終号が発行されました。

さくら色の春らしい紙面の中には、6年生の卒業を祝う温かなメッセージの数々。卒業を前に6年生にとって思い出に残る今年度最終号です。

今年度最後の活動を終えたPTA教養委員の皆さん。1年間すてきな広報誌の発行をありがとうございました。

体育の授業、大谷選手のグローブ、図書ボランティア

昨日の雨から一転、今日は太陽が顔を出しました。

1年生の体育の授業。バランスよく体を使って動いていました。

4年生はタグラグビーでした。

声をかけ合いながらのプレー。チームワークのよさが伝わってきました。

 

さて、学校に、あの「大谷選手のグローブ」が届きました。

卒業を間近に控えた6年生から使うことになり、早速キャッチボール。

「かっこいい」「使いやすい」「大谷選手ありがとう」と、大谷選手のグローブの到着を喜び、男女を問わずキャッチボールを楽しむ6年生でした。

明日は1年生が使います。ロサンジェルスの大谷選手、平一小にまでありがとうございました。

 


今日は図書ボランティアさんの活動日でした。。

けやき館前の掲示が、春の飾りに模様替えです。

華やかで素敵な春の掲示になりました。

図書ボランティアさんの活動は今年度の最終日でした。

1年間、楽しくすてきな読書空間をつくってくださりありがとうございました。 

東日本大震災から13年

今日は東日本大震災から13年目の日です。

学校では校長先生による講話があり、そのあと全校一斉に黙祷を行いました。

黙祷のあとは、各学級で東日本大震災に関連した道徳の授業。

東日本大震災の怖さや、災害時の人々の助け合い、復興のあゆみなどについて、読みもの資料や画像、そして、先生方それぞれがもつエピソードなどを交えながらの授業でした。

子どもたちの真剣な表情からは、13年前の出来事に関心をもって聞いている様子が分かりました。

 

先週から学校図書館には東日本大震災関連の本のコーナーができていて、たくさんの子どもたちが借りにきているそうです。

今日はテレビ番組でも関連した内容の放送があると思いますので、ぜひこの機会にご家庭でも13年前の出来事について話題にしていただけたらと思います。

 

 

ちなみにこの写真は、東日本大震災直後に撮られた校庭の遊び場「あげつち山」です。このあと数年間は立入禁止だったそうです。

これは、倒れた学校の門柱。

地震の大きさが想像できました。

 

さて、今日のあげつち山の周りでは、元気に遊ぶ子どもたちの様子。もちろん立入禁止ではありません。

13年前と比べると、このように当たり前に遊べることは幸せなことですね。

今週も元気に過ごしましょう。

また来週

今日は雨も冷たい寒い一日でした。風邪をひかないように注意しましょう。

来週は春が感じられるお天気になるといいですね。今週もお疲れ様でした。

鼓童で活躍する二人の先輩が来校

今日は、お二人のお客様が来校。

そのお二人とは、昨年11月に行った「創立150周年を祝う会」で記念演奏を行ってくださった太鼓芸能集団「鼓童」のお二人です。

子どもたちにとっては「創立150周年を祝う会」以来の再開。「あの時はありがとうございました」と子どもたち。

そして、お二人は平一小の大先輩、久しぶりの母校訪問でもありました。

子どもたちと交流しながら、なつかしげに平一小の昔の話もしてくださいました。

今は、5月からいわきをはじめ全国で行われるツアー公演に向けて準備を進めているということです。これからも感動の演奏をたくさんの人に届けてほしいですね。

「創立150周年を祝う会」での平一小の子どもたちの明るさやノリのよさが今でも忘れられないとのこと。そして、これからも平一小やいわきとの縁を大切にしていきたい、とのお話もありました。そういっていただけて嬉しいですね。

自慢の本校の先輩たち、これからも日本、そして世界でご活躍ください。今日はおいそがしい中、お越しくださりありがとうございました。

6年生を送る会

今日は体育館で「6年生を送る会」が行われました。

写真からも楽し気な様子が伝わるかと思いますが、各学年から6年生へ、感謝のメッセージをはじめ、劇や歌、ダンス、ゲームなどの6年生を楽しませる出し物が披露されました。どの学年の出し物も心がこもった素敵なもので、終始温かな気持ちに包まれる体育館でした。

 

そして、平一小鼓笛隊が、6年生から5年生へ。

披露された5年生のすばらしい演奏は、平一小の伝統がしっかりと引き継がれたことの証です。

6年生へ感謝の言葉。

6年生からも在校生へ感謝の言葉と歌が披露されました。

互いへの感謝の思いであふれる温かな「6年生を送る会」となりました。

平一小の最高学年として、学校をしっかりと支えてきた6年生。1年間のそのがんばりが、在校生からの温かな感謝の気持ちとなって返ってきたように思います。本当に素敵な「6年生を送る会」でした。

 

そんな素晴らしい「6年生を送る会」を中心となって準備してくれたのは5年生です。

会の準備や進行など、すべてをきめ細やかに行ってくれました。随所に自分から進んで行動する5年生の姿。

鼓笛隊だけではなく、学校を支える6年生として役割もしっかりと引き継いだ5年生たちでした。

5年生の皆さん、本当に素晴らしい活躍でした。

 

会場の片づけを終えた5年生。体育館から戻ると。

6年生から感謝の花道が。

 最後の最後まで「ありがとう」が響き合う「6年生を送る会」となりました。